![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a5/39ad5bfa06d534dd523d07e0738f1f89.jpg)
とうとう、昨日、梅雨明けしたらしいですねぇ・・・・・・・・・・。
エアコンをガンガンかけた部屋の中で、
モンベル ステラリッジ3型のテントポールのショックコードを
交換した団酸です・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/e07db0d54a01df0b583b1debe69d7919.jpg)
交換前のテントポールです・・・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/3120738effa5964ddb280372cbc5adc3.jpg)
先っぽの銀色の部分はネジになっていて、
簡単に外せます・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/7f6000004b26054099c030ae48c96e54.jpg)
伸びきったショックコードを引っ張り出して・・・・・・・・、
ハサミで切りました・・・・・・・・・・・・・・・・・。
新しいショックコードに入れ替えてやります・・・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/b9c1fdbfe8f8336eae3550fcf3e114af.jpg)
まずは・・・・・・・・・・・・・・・・、
先端部分を8ノットで固定してやります・・・・・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/06e34df871ff04d1bdade566422c8359.jpg)
先端のパーツを本体にねじ止めしてやり・・・・・・・・・・・・、
本体に固定します・・・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/684796a8ce46ac018276561c5b8349d2.jpg)
テントポールを接合してやり・・・・・・・・・・・・・・・、
1本の棒状にしてやります・・・・・・・・・・・・・。
ショックコードの長さを調整して・・・・・・・・・・・・・、
残りの先端のパーツに8ノットで固定して、
先端のパーツを本体に取り付けて完成となります・・・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/b4479353fe15529bd07a236842df4ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a5/39ad5bfa06d534dd523d07e0738f1f89.jpg)
ものの30分程度の作業でした・・・・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/53c3881f392633d0ecb9200342d6a3a3.jpg)
ショックコード、半分ほど使ったでしょうか・・・・・・・・・・・。
828円で購入していますから・・・・・・・・・・・・、
材料代414円で交換できたことになります・・・・・・・・・・・・・。
なんでも自分でやってみるもんやねぇ・・・・・・・・・・・。
エアコンをガンガンかけた部屋の中で、
モンベル ステラリッジ3型のテントポールのショックコードを
交換した団酸です・・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/e07db0d54a01df0b583b1debe69d7919.jpg)
交換前のテントポールです・・・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b3/3120738effa5964ddb280372cbc5adc3.jpg)
先っぽの銀色の部分はネジになっていて、
簡単に外せます・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f2/7f6000004b26054099c030ae48c96e54.jpg)
伸びきったショックコードを引っ張り出して・・・・・・・・、
ハサミで切りました・・・・・・・・・・・・・・・・・。
新しいショックコードに入れ替えてやります・・・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/b9c1fdbfe8f8336eae3550fcf3e114af.jpg)
まずは・・・・・・・・・・・・・・・・、
先端部分を8ノットで固定してやります・・・・・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/06e34df871ff04d1bdade566422c8359.jpg)
先端のパーツを本体にねじ止めしてやり・・・・・・・・・・・・、
本体に固定します・・・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/684796a8ce46ac018276561c5b8349d2.jpg)
テントポールを接合してやり・・・・・・・・・・・・・・・、
1本の棒状にしてやります・・・・・・・・・・・・・。
ショックコードの長さを調整して・・・・・・・・・・・・・、
残りの先端のパーツに8ノットで固定して、
先端のパーツを本体に取り付けて完成となります・・・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/b4479353fe15529bd07a236842df4ddc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a5/39ad5bfa06d534dd523d07e0738f1f89.jpg)
ものの30分程度の作業でした・・・・・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/53c3881f392633d0ecb9200342d6a3a3.jpg)
ショックコード、半分ほど使ったでしょうか・・・・・・・・・・・。
828円で購入していますから・・・・・・・・・・・・、
材料代414円で交換できたことになります・・・・・・・・・・・・・。
なんでも自分でやってみるもんやねぇ・・・・・・・・・・・。