![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/1b90a9cae025392f75e322f3eb2b01b6.jpg)
きのうのタイヤ交換でちょっと筋肉痛の団酸です・・・・・・。(;^ω^)
それでも、今朝もリハビリウォークはこなしました・・・・・。
さてさて・・・・・・・・・・・・・、
昨日のタイヤ交換は、メチャクチャ楽でした・・・・・・・。('◇')ゞ
なんてたって、アマゾンで購入した・・・・・、
エマーソンのタイヤリフター くるピタ丸 が・・・・・・・、
エエ仕事してくれました・・・・・・・。('◇')ゞ
まずは・・・・・・・・・、
スタッドレスタイヤを準備して・・・・・・・・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/7b93cfcb5a36be3e4653b40e0d998df8.jpg)
交換に必要な道具を準備して・・・・・・・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/40/767334c7f04b53adfb1ace5ae9ab4a31.jpg)
交換する方と反対側に輪留めをして・・・・・・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/90/c1431515ab723baa998e2fe9144f486d.jpg)
ジャッキアップして、ホイールナットを緩めて・・・・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fc/ef876ce3656e245e6b7c0ae5ff460a76.jpg)
夏タイヤを外します・・・・・・・・。
スタッドレスタイヤをくるピタ丸に乗せて・・・・・・・・・、
穴が合うようにタイヤを回転させたり・・・・・、
くるピタ丸のハンドルを操作して、タイヤを上下させます・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/51/1b90a9cae025392f75e322f3eb2b01b6.jpg)
穴が合うことを確認して・・・・・・・・・、
くるピタ丸ごと押し込んで・・・・・・・・・・、
ナットを締めます・・・・・・・。
この間、タイヤを自分で持ち上げている必要はないので・・・・・、
メチャクチャ楽です・・・・・・・・・・。
ナットの仮締めが終われば・・・・・・・、
くるピタ丸のハンドルを回して・・・・・・・、
タイヤからくるピタ丸を外してお役御免・・・・・・・・・・。
ジャッキをダウンさせて・・・・・・、
トルクレンチで規定の力でナットを本締めして完了・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/bc4778017a541997c94957c882ccf05e.jpg)
タイヤを持ち上げて、穴を探しながら嵌め込むっていう苦行が
無くなりました・・・・・・・。
このくるピタ丸、アマゾンで今日現在4,350円で販売されてます・・・・。
ワタイが買った時より安くなってるねんけど・・・・。(-_-;)
タイヤ交換を自分でされているかたで・・・・・、
交換がしんどいなぁって思われている方には・・・・・・、
非常におすすめの商品です・・・・・・。
因みに、ワタイはエマーソンさんの回し者ではございません・・・。(笑)