団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

ダイソーパトロールッ!!!!!!!!!('◇')ゞ

2022-12-16 07:24:56 | 100均



今朝のリハビリウォークも・・・・・・・、

メチャクチャ寒かった団酸です・・・・・・・・・。(;^ω^)


血圧の方も、上が120台、下が70台を維持していて・・・・・・・、

ここんところ好調・・・・・・・。('◇')ゞ


この歳になると、健康が一番ですからねぇ・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間、しゃぶ葉に行ったときに訪れたダイソーへ行ってきました。

あの時は、嫁と一緒だったもんで・・・・・・、

ゆっくりと見て回れなかったんで・・・・・・・・。(^^ゞ


じっくりと見て回った結果は・・・・・・・、




全部110円商品を12点のお買い上げ・・・・・・・。(笑)

まずはキャンプ用品から・・・・・・・、




探していたものがありました・・・・・・・。

ポケットストーブの風防・・・・・・・・。

もう一個買っておくべきでした・・・・・・・、

ポケットストーブ、二つあるんで・・・・・・。(笑)

風対策ロープスプリングは、これで計6個に・・・・・。


それから、工房で使うもの・・・・・。




仕切りケース、B6スリムケース、地ベラに・・・・・・、

これまた探していた化粧用の筆洗い・・・・。

もちろん、化粧はしませんので・・・・・・、(笑)

塗装用の筆洗いに・・・・・・・・。(^^ゞ


あとは・・・・・・・・・・・、




スマホスタンドにスマホ用のタッチペン・・・・・・・。

工房で作業するときには、ゴム手袋を付けているんですけど・・・・、

スマホの画面を触ると反応が鈍かったり、油が付くので・・・・。




パーカーハンガーなんですが・・・・・・・、

洗車の時に着るフード付きのジャケットを干すときに使います・・・。


最後は、嫁に頼まれていたもの・・・・・・・、




カビ防止マスキングテープと鮮度保持ストックバッグ・・・・・。

この二つとも、なかなか見つけられなくて・・・・・・、

ようやく購入することが出来ました・・・・・・・・。


今回買ったものの中で、びっくらこいたのが・・・・・・、

110円のスマホスタンド・・・・・・・・・。

箱を開けてみると・・・・・・・、




ほんでもって組み立ててみると・・・・・・・・、











これで、110円っつうのは、コスパ良すぎ・・・・・・・・。( ゚Д゚)

スマホを付けてみました・・・・・・・。






スタンドの台はおもりが入っていて、重量感があるので・・・、

スマホを付けても倒れたりしません・・・・・・・・・。

今回購入した商品の中で一番スゲェ~って感じた商品でした・・・・・。(笑)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失せ物、見つかる・・・・・。('◇')ゞ その3

2022-12-15 08:23:30 | キャンプ



今朝のリハビリウォーキングは・・・・・・・・・、

メチャクチャ寒かったです・・・・・・・・・。(;^ω^)



これから、こんな状態が続くんでしょうねぇ・・・・・・・・。

ちょっと、ウェアも考えんとアカンかも・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

自室の模様替えを考えております・・・・・・・・。

PCデスク周辺をもっとスタイリッシュにしようかと・・・・・。(笑)


なにしろ、PCデスクのワークスペースが狭い・・・・・・・・。(-_-;)

PCデスク、30年以上前の代物・・・・・・・。(^^ゞ

横幅が73㎝、奥行きも73㎝という正方形・・・・・・。(笑)

当時のモニターはブラウン管方式だったもんで・・・・・・、

やたらと奥行きが深すぎ・・・・・・・。(;^ω^)


横幅を広げるには・・・・・・・・、

PCデスクの横の棚を解体する必要がありんす・・・・・・。

嫁からも、この棚、弱っちすぎるのでなんとかせいッ!!!って・・・。


ということで・・・・・・・・、

棚に置いてあるものを移動させる必要があり・・・・・・・・、

その第1弾として・・・・・・、

あまり使っていない釣り道具を倉庫に移動させることに・・・・・・。


自宅から駐車場まで4往復して車に積み込みました・・・・・・。(;^ω^)


そして倉庫へ・・・・・・・・・・・。




赤丸印のクーラーボックス2個に釣り用のバッグ3つ・・・・・・・。(笑)

このスペースを開けるために・・・・・・・、

倉庫内を整理していて・・・・・・・・・・・、

長い間探し回っていた、DODのテントポール2セットを発見!!!!!






ようやく見つけることが出来ました・・・・・・・・・。

これで、パップテントのポールの二股化が出来まする・・・・・。('◇')ゞ


気をよくして・・・・・・・・・・、(笑)

ピコグリルもどきを出してきて・・・・・・・・・、

この間、セリアで買ったスタンドロースターを・・・・、

五徳に使えないか試してみました・・・・・・・。




これが、ピコグリルもどき・・・・・・・・・。(笑)




赤丸で囲った4か所でキッチリと固定できました!!!!!('◇')ゞ

付属していた固定できない、ただ置くだけの五徳はポイッ!!(笑)


これまた気をよくして、工房へ・・・・・・・・・。

この間、購入したペン型インパクトドライバーを・・・・・・、

腰ベルトに取り付けてみました・・・・・・・・。





(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ エエ感じです・・・・・・・。(笑)


左側に付けるのは、やはり、使いにくかったので・・・・・・、

右側に移動させました・・・・・・・・・。





年内中に、今日見つかったポールをカットして・・・・・・、

正月中にパップテントの二股化の試し張りをしようかと・・・・・・。


これで、探していた失せ物がすべて見つかりました・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古~いデスクトップPCを蘇らせたい その1 内部清掃

2022-12-14 07:36:56 | PC関連



昨日の朝は、雨模様だったので・・・・・・・、

リハビリウォークはできませんでしたが・・・・・・・・・、

今朝はキッチリと歩いてきた団酸です・・・・・・・。('◇')ゞ


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

前のデスクトップPCは、ぶっ壊れて・・・・・・・、

購入したドスパラで処分してもらったんですけど・・・・・・・・、

その前のデスクトップPCは自室に鎮座しております・・・・・。


たぶん、HDが壊れただけだと思うので・・・・・・・・、

HDを交換してやれば使えるのではないかと・・・・・・・・。


ということで・・・・・・・・、












この間、PCデスクの下の棚から出てきたHDに換装・・・・・。

ついでに・・・・・、




グラボも外して・・・・・・・・、

ファン周辺の掃除・・・・・・・・。(^^ゞ





もちろん使ったのは・・・・・・・、

無水エタノール・・・・・・・。

綿棒にたっぷりしみこませて、ゴシゴシと・・・・・・・・。



さらに・・・・・・・、




メモリーも外して・・・・・・、

接点の掃除・・・・・・。('◇')ゞ






マザーボードのCPUクーラーもきったねぇ状態だったので・・・・・、




クーラーごと取り外して・・・・・・、

更にファンを外して・・・・・・・・、

このゲロゲロ状態を掃除してやりました・・・・・・。(;^ω^)




マザーボード自体に不具合は無いようでしたので・・・・・、

掃除したCPUクーラーを取り付けて・・・・・・、





ファンも元通りにして・・・・・・、













HDも取り付けて完了・・・・・・・・・。


もともとはWIN7がインストされていたのですが・・・・・・、

HDを交換したので、OSは何も入っていない状態に・・・・・・。


そこで・・・・・・・・・・、

今使っているデスクトップPCで・・・・・・・・、

マイクロソフトのHPからWIN10のインストローラーを、

フラッシュメモリーにダウンロードして・・・・・、

所謂、起動ディスクを作成しました・・・・・・・・・。


今使っているデスクトップPCを掃除するときに・・・・・、

モニターなどの配線を全部外すので・・・・・・・・、

その時にこのPCを起動させたいと考えてます・・・・・・。


まぁ、動いたとしても・・・・・・・・・、

2010年に買ったCore i5-650 っていう古~いPCですから、

メモリーも増設してやらんと使えないでしょうねぇ・・・・・。


捨てるには忍びないので・・・・・・・・、

動いてくれることを期待しております・・・・・・・・。('◇')ゞ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアでキャンプ用品を物色してきた・・・・・。('◇')ゞ

2022-12-13 06:13:07 | 100均



昨日は、倉庫の片付けと整理をして・・・・・・・、

自室から使っていない釣具を移動させてので・・・・・、

マジ、クタクタになった団酸です・・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

近頃、とんとご無沙汰のセリアをパトロールしてきました・・・・・。


自宅近辺には、大型店が無いので・・・・・・・、

一番近くの小型店へ・・・・・・・・・・。


戦利品は・・・・・・・・・・・、




6点です・・・・・・・・・。

セリアは、110円商品しかないので・・・・・・・、

お支払額は660円・・・・・・・・・。('◇')ゞ


まずは・・・・・・・・・・、




スタンドロースター・・・・・・・・・・。

足つきの金網なんですけど・・・・・・・。(笑)















こんな感じで、足を出します・・・・・・・・。

けど・・・・・、高さが足りんと思うけど・・・・・・・。

まぁ、このロースター、あるものと組み合わせて使うつもりなんで。(笑)


それから・・・・・・・・、




ミニ鉄板用の蓋・・・・・・・・。

ミニ鉄板で蒸し料理なんかすることも無いけど・・・・・・・・。

110円なんで、思わず買ってしまった・・・・・・。(^^ゞ


お次は・・・・・・・・、




テントのジッパーに取り付ける蛍光のジッパータブ・・・・・・。

1個は持っているんですけど・・・・・・・・、

追加で購入・・・・・・・。


それから・・・・・・・・・、




オイルボトル・・・・・・・・・・。

無水エタノールの小分け用に・・・・・・・・・・。


後は・・・・・・・・、



メッシュケースに・・・・・・・・、





シリコンゴムの押さえへら・・・・・・・・。


この2つは、キャンプ用ではありません・・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・、

まぁまぁの戦果かな・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペン型インパクトドライバー、降臨・・・・。('◇')ゞ

2022-12-12 07:30:32 | 工具




昨日も、リハビリウォークをサボった団酸です・・・・・・・。(^^ゞ

うー----ん、

理由は、まったく何もなく・・・・・・、

ただ、サボっただけです・・・・。(笑)


昨日は、買い出しのお手伝いパート2で・・・・・・・、

業スーへ行ってきました・・・・・・・。('◇')ゞ

これで、年末年始の買い出しは・・・・・・・、

小浜漁港の市場での買い出しを残すのみとなりました・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ワクチン接種の終了後、隣のドラッグストアで・・・・・・・、

無水エタノールを買っております・・・・・・・。




500㏄で1,250円程度・・・・・・・・。

何に使うかというと・・・・・、

PC内部の掃除とか、車の窓ガラスの掃除とかに・・・・・・・・・。

特に、接点の復活剤としても使えます・・・・・・。


それから・・・・・・・・・・、

年末の大掃除の時に、冷蔵庫内部の消毒とかにも・・・・・・。

これは、嫁さんへのアピールのため・・・・。(笑)


それから・・・・・・・・、

楽天ポイントが残っていたので・・・・・・・、

マキタのペン型インパクトドライバーを買っちゃいました・・・。('◇')ゞ





7.2V仕様なんで、予備バッテリーと充電器のセットを購入・・・・・。





もちろん、ケース入りのものです・・・・・・・。

アマゾンで買うより安かったんで・・・・・・・・・・・。

よくよく調べないと、アマゾンの方が高い時がありますので・・・・。








腰袋に付けるケースは購入済みなんで・・・・・・・、

このアルミケースは・・・・・・、

18Vのバッテリーケースに使おうと思っています・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANKERのワイヤレスイヤホンを買ってみた・・・・・・。('◇')ゞ

2022-12-11 08:00:15 | 日記




昨日は、奈良の大神神社へ年内最後のお参りに行ってきた団酸です。('◇')ゞ







年賀状の写真を撮ろうとしたんですが・・・・・・・、

ひっさしぶりに使ったコンデジのSDカードの調子が悪く・・・・、

持って行っただけになってしまいました・・・・・・。トホホ


まぁ、帰ってきてから・・・・・・・、

SDカードの接点を無水エタノールで掃除して・・・・・・、

フォーマットしなおしたら治りました・・・・・・。(^^ゞ


つつがなくお参りをしたのち・・・・・・・・・、

近鉄筒井駅の近くにあるスーパーロピアで・・・・・・・、

年末年始のお肉の調達へ・・・・・・・・・・。(笑)





前回と違い、案外空いていたので助かりました・・・・・。

それでも、精肉コーナーは混んでましたけどねぇ・・・・・・。(笑)

肉をメインに総菜などで籠3つ満載・・・・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

以前アマゾンで購入した、たぶん、中華製ワイヤレスイヤホンが

ぶっつぶれたので・・・・・・・・・・、

今回は、ちょっと張込んで・・・・・・・・・、

ANKERのハイレゾ対応のイヤホンをポチリました・・・・・・・。('◇')ゞ





こんなでっかい箱で届きました・・・・・・・・。(;^ω^)




お値段は、7千円ちょっとと、以前の物の2倍・・・・・・。(笑)






耳に合うように、パッドもいろいろ付いてきました・・・・・・・。





早速、スマホに接続させて・・・・・・・・・、

ウォーキングの時に使っています・・・・・・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンで買った集塵アダプターをいろいろ試してみた・・・・。('◇')ゞ

2022-12-10 04:55:12 | 工具




今日は、久しぶりに奈良の大神神社にお参りに行く団酸です・・・。('◇')ゞ

前回行ったのは・・・・・・・・・・、

右足を骨折する前ですから、5月・・・・・・・・・・。

お祓いを受けたのに・・・・・・・・・・。(;^ω^)

ということで・・・・・・・・、

今日もリハビリウォークは中止です・・・・・・・。

なにしろ、午前7時には出発しなければなりませんので・・・・・。(^^ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンで購入した集塵アダプター・・・・・・・・。

リョービのトリマーに装着できることはネットで確認してますが、

集塵機のホースに装着できるのか・・・・・・、

はたまた、ほかの工具に装着できるのかを確認するために、

工房でごちゃごちゃやってきました・・・・・・・。(笑)


まずは・・・・・・、

ペン型充電式ドライバーケースを腰ベルトに付けてみました・・・。








電気工事を行うときの腰ベルトです・・・・・。

ペン型ドライバーをまだポチッてないので・・・・・・、

装着位置が左側が良いのかどうか不明・・・・・・・。

なんか違うような気もしています・・・・・。(笑)


お次は、集塵アダプター・・・・・・・・。

まずはトリマーに取り付けてみます・・・・・・・。






ピッタリ取り付けることが出来ました・・・・・・・・。

小型集塵機のホースに取り付けてみます・・・・・・・・・・。

小型集塵機は、普通の掃除機にトリトンのサイクロンを付けたもの。






ホースに取り付けてみると・・・・・・・・・・・、






驚くことに、ぴったりと取り付けられました・・・・。( ゚Д゚)

トリマーにつないでみました・・・・・・。





(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪、エエ感じ・・・・・。(笑)



それ以外の電動工具に取り付けられるか・・・・・・・・・。


まずは、デウォルトのビスケットジョイナー・・・・・・。








ビスケットジョイナーの集塵口が大きすぎて取り付けられず。

まぁ、ビスケットジョイナーは・・・・・・・、

それほど出番のある工具でもないし・・・・・、

削りカスが大量に出るものでもないので・・・・・・・・、

集塵機に接続できなくてもエエか・・・・・・・。(笑)


お次は・・・・・・・・・・・、

リョービのサンダー・・・・・・・・・・。






これは、トリマーと同じ大きさの集塵口なんで・・・・・・、

取り付けられました・・・・・・・・。

でも、このサンダー、パワーが少々物足りないので・・・・、

今は、ポーターケーブルのランダムサンダーに出番を奪われてます。(笑)


同じくリョービのジグソー・・・・・・・・・・。





集塵口に取り付けるアダプターが、サンダーと兼用なんで、

当然のごとく取り付けることが出来ました・・・・・・。


最後に・・・・・・・、

リョービの電動カンナ・・・・・・・・・。







削りカスの排出口の形状が全く違うため・・・・・・・・・、

取付はできませんでした・・・・・・・。(;^ω^)

電動カンナは、メチャクチャ削りカス出るんやけどねぇ・・・・。

うー-----ん、残念・・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・、

集塵アダプター、3つの工具で使えることが確認できました・・・・。


一度、トリマーで試しに使ってみます・・・・・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックフライデー第2弾、到着・・・・・・。その3

2022-12-09 06:13:32 | 工具



昨日は、ワクチン接種の翌日で、今までになかった体調不良・・・。(-_-;)

大事を取って、朝のリハビリウォークもしなかったのに・・・・・・、

悪寒と眠気が終日続きました・・・・・・・。(;^ω^)


体温は、36.6度と平熱でしたが・・・・・・・。


夕食後、バッファリンを飲んで寝ました・・・・・・・・。


現在のところ、悪寒も眠気もなく・・・・・・・、

いつもどおりですが・・・・・・・、

本日もリハビリウォークは見合わせました・・・・・・・・。


ちなみに、ワクチンの種類は・・・・・・・・、

1回目ファイザー、2回目ファイザー、3回目モデルナ、

4回目ファイザー、5回目ファイザーです・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ブラックフライデーでポチッたものが届きました・・・・・・・・。






中身は・・・・・・・・・・、





まずは・・・・・・、




ペン型インパクトドライバーのケース・・・・・・・・。

腰ベルトに付けるケースです・・・・・・・。

実は、ペン型インパクトドライバーは持っていないんですけど・・・・、

近日中に来店市場でポチる予定です・・・・・。(笑)


それから・・・・・・・・・・、




マウスパッド・・・・・・・・・。

ボロボロになって捨てたマウスパッドと同じものです・・・・・・。

早速、使ってみました・・・・・・・・。




あるとないとでは・・・・・・・・、

やっぱり、違いますわ・・・・・・・・・・。(笑)


それから・・・・・・・・・・、

11/25にポチって、まだ届いていない商品は・・・・・・・、

いつの間にか、配送予定が12/8までに到着の表示が・・・・・・、

12/21から1/22の間に到着予定に変更されてました・・・・・。(;'∀')


あのぉ~、アマゾンさん、

その商品、一番早くほしい物なんですけどぉ・・・・・。ヽ(`Д´)ノプンプン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックフライデー第2弾、到着・・・・・・。その2

2022-12-08 05:40:52 | 工具



今日は、ワクチン接種の翌日ということで・・・・・・・・、

大事を取ってリハビリウォークを見合わせた団酸です・・・・・。(^^ゞ


昨日の午後1時半に接種して・・・・・・・・・、

院内待機もなしで、速攻で帰宅しました・・・・・・・。

その後、メチャクチャ睡魔に襲われましたが・・・・・・、

何とか我慢して、いつも通りの時間に就寝・・・・・。


例のごとく、接種部位の腫れと鈍痛はありますが・・・・・・、

特に変わったことはありません、今のところ・・・・。(;^ω^)


まぁ、今日はグダグダしておくことにします・・・・・・。('◇')ゞ


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ブラックフライデー最終日にポチッたものが届きました・・・。




中身は・・・・・・・・・・、




集塵機のアダプターです・・・・・・・・。




工具側、集塵機側の両方とも、カットすれば3種類の口径に

フィットさせることが出来ます・・・・・・・・。

どの工具に取り付けられるか工房で確認することにします・・・・・・。


それから・・・・・・・・・・、




中身は・・・・・・・・・・、






USBの電流電圧計です・・・・・・・・・。

ダイソーで買ったUSBコネクターの調子が悪いので・・・・・、

確認するつもりで購入・・・・・・・・・・・。


まずは、PCのUSBで計測・・・・・・・・・。




5.05V出てます・・・・・・・・・・・。

ダイソーの方は・・・・・・・、




4.99Vになってますが・・・・・・・、

接触不良があるのかたまに消えてしまいます・・・・・・。(-_-;)


以前、アマゾンで購入したコネクターは・・・・・・・、




急速充電ができるものですけど・・・・・・・、

今回測定した中で最も高い5.15Vでした・・・・・・・・・・・。

ついでに・・・・・・・・・・、

スマホを充電してみます・・・・・・・・。





スマホの充電では・・・・・・・・、

0.17Aの電流が流れていることが判明・・・・・・・・・・。

機器をつなぐと、5.09Vに低下しているのが判ります・・・・・・・・・。


色々と測定してみるのも面白そうですねぇ・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検電器と下地センサーの動作確認

2022-12-07 07:21:11 | 工具



今日は、ようやく、いつも通りの、

リハビリウォークをこなした団酸です・・・・・。('◇')ゞ

普通通りに寝ることが出来て・・・・・、

いつもの時間に起きることが出来たんで・・・・・。(^^ゞ


今日は、5回目のワクチン接種の予約日・・・・・・・。

昼からなんで・・・・・・・・・、

午前中にできることは済ませておくつもりです・・・・・・。(笑)




さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ブラックフライデーで購入した中華製の検電器と、

下地センサーがちゃんと作動してくれるか確認してきました・・・。('◇')ゞ


まずは検電器から・・・・・・・・・。



検電器動作確認


千円以下なんですけど・・・・・・・・・・、

エエやん、やるやん・・・・・・・・・。(笑)


ほんでもって・・・・・・・・・、

下地センサーのチェックを・・・・・・・・・・。

その前に・・・・・・・・、

電線を隠す作業を・・・・・・・・・。

廃材の中から、厚み18㎜のランバーコア合板を探してきて・・・・・・、






電線の上から隠れるように打ち付けます・・・・・・・・・・。








チェック開始・・・・・・・・・・・。



下地センサー動作確認


これも・・・・・・・・・・、

エエやん、やるやん・・・・・・・、

侮ったらあきまへんなぁ、今時の中華製・・・・・・・。( ゚Д゚)


ただし・・・・・・・・・、

金属の探知に関しては・・・・・・・・・、

検査方法をもう少し考えて行う必要がありますね・・・・・・・・・。


後から考えると・・・・・・・・、

電線の検査も、ランバーコア合板の大きさが小さかったかも・・・・。


まぁ、何はともあれ・・・・・・・・・、

作動してくれたんで・・・・・・・・・・・・。


銭失いにならなくて、ヨカッタわぁ・・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックフライデー第2弾、到着・・・・・・。その1

2022-12-06 07:57:54 | 盆栽



今日も、なんか午前2時ごろに目が覚めてしまい・・・・・・・・、

2時間後に寝たので・・・・・・・・・、

起きたのが午前6時半・・・・・・・・・・・・。(;'∀')


ということで・・・・・・・・、

リハビリウォークをパスした団酸です・・・・・・・・・・。(;^ω^)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ブラックフライデー最終日にポチッたものが届きました・・・・・。('◇')ゞ



っていうか・・・・・・・、

初日にポチッたもののうち・・・・、

1つだけいまだに発送されてない・・・・・・・・。ヽ(`Д´)ノプンプン

どないなっとんねん!!!!!!!!!!!!


ということで・・・・・・・・、

届いたものは・・・・・・・、




そうなんです、お花・・・・・・・・・。

いや、ちゃうねんけど・・・・・・・・、






盆栽です・・・・・・・・。(笑)

糸魚川真柏っていう樹種です・・・・・・・・・。

これはまだ生育途上のもので・・・・・・・、

鉢にも入れられてません・・・・・・・。

ここから育てていって、鉢植えしてっていうことになります・・・・。


それから・・・・・・・・・・、








これまた、盆栽です・・・・・・・・・・。

五葉松という樹種です・・・・・・・。

普通、松は葉が3枚なんですけど・・・・・、

これは名の通り5枚・・・・・・・・。

こちらは、ある程度形になっているものを購入しました・・・・・。

まぁ、それでも、これから更に形を自分好みにしていきます・・・。('◇')ゞ


これで、3鉢になりました・・・・・・・・・。('◇')ゞ







しばらく、この3鉢で楽しみたいと思ってます・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ続くよ、錆落とし・・・・・。(-_-;)

2022-12-05 07:46:44 | 工具



今日は、普段通りにリハビリウォークをこなした団酸です・・・・。('◇')ゞ


やっぱり、朝一に体を動かすのは・・・・・・・・・、

気持ちヨロシおまんなぁ・・・・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

DADO SETの錆落とし中に・・・・・・・・、

もう一個、メチャクチャ錆だらけのものを見つけてしまった・・・。(-_-;)


ということで・・・・・・・・、

今日はその錆落としを・・・・・・・・・・・。(笑)


物はというと・・・・・・・・・、






テーブルソーの刃の高さを測るデジタルノギスです・・・・・・。

木材を切るだけなら、材の高さ以上に刃を出せばよいだけですが・・・、

溝を掘ったり、切り目を入れたりする場合に使います・・・・・。


これを・・・・・・・・・、




まずはピカットでゴシゴシ・・・・・・・・・・・。








ほんでもって・・・・・・・・・・、

ブルーマジックでゴシゴシ・・・・・・・・・・、












最後に・・・・・・・・・、

刃物ではないので、刃物油は使わず・・・・・・・、





防錆オイルを・・・・・・・・・・、






これで、完了・・・・・・・・・・。('◇')ゞ

もう、錆落としは・・・・・・・、

当分、やりたくねぇわぁ・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレのクロスの補修・・・・・。

2022-12-04 07:43:38 | DIY



今日は、リハビリウォークをサボった団酸です・・・・・・。(^^ゞ


というのも・・・・・・・・・・・、

午前3時目に目が覚めてしまい・・・・・・・・・・・、

そのまま寝付けず・・・・・・・・・・・・、

起きてネットを徘徊・・・・・・・・・。(;^ω^)


4時半ごろ眠たくなって・・・・・・・・、

6時半まで爆睡してしまい・・・・・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・、

リハビリウォークはあえなく中止に・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

トイレの便器を交換してから放置されていたクロスの破れを・・・・、

ようやく補修しました・・・・・・・・・・・。


手持ちの材料でのやっつけ仕事なんで・・・・・・・・・・。(^^ゞ




こんな状態を・・・・・・・・・・・、




この間購入した地べらをカットする部分にあてて・・・・・、

カッターナイフで切り取ります・・・・・・・・。







こんな感じに・・・・・・・・・・・・。

残っていた補修用のクロスを貼りつけて終了・・・・・・・・。




補修用のクロスの長さが足りず・・・・・・・・・、

更に幅も足りず・・・・・・・・・。

見栄えも良くないですけど・・・・・・・・・・、

破れたままよりはマシかと・・・・・・・。(笑)


反対側も・・・・・・・・・・、




これまた長さも幅も足りないので・・・・・・・・・・・、





まぁ、こんなもんですかねぇ・・・・・・・・・・・。(^^ゞ


年末にかけて・・・・・・・・、

ちょこちょことやっていきたいと思ってます・・・・・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーパトロール、スキットル ようやく買えました・・・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-12-03 07:54:39 | 100均



今日は、奈良県の大神神社へお参りに行って・・・・・・、

その帰りに、スーパーロピアで正月用の肉を買う予定だったんですが・・・、

嫁が、あいにくの体調不良で中止に・・・・・・・・。(-_-;)


リハビリウォークも時間的にできない予定だったんですけど・・・・・・、

急遽、いつものコースを歩いてきました・・・・・・・。

メッチャ、寒かったっす・・・・・・・・・。(;^ω^)

薄手のフリースの手袋をしていても・・・・・、

指先がしびれるくらいの寒さ・・・・・・。


今月下旬には高校駅伝、来月は女子駅伝と・・・・・・・、

家の近くは交通規制が続きます・・・・・・。(-_-;)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

しゃぶ葉へランチに行ったとき・・・・・・・・・、

開店まで時間があったので・・・・・・・・・・、

同じショッピングモールの二階にあるダイソーへ突撃・・・・・・。(笑)


このお店は今まで来たことが無かったんで・・・・・。(^^ゞ


とうとう買うことが出来ました・・・・・・・・、

ダイソースキットル・・・・・・・・・。('◇')ゞ


っていうか・・・・・・・・・、

戦利品はこちらです・・・・・・・・・・。




買ったのは2点だけですけど・・・・・・・・・。(笑)




盆栽の植え替え時に必要になる赤玉土・・・・・・・・。

こういう小袋で充分なんですよねぇ・・・・・、盆栽で使うには。

1.5リットルで110円・・・・・・・。


それから・・・・・・・・・・・、



とうとう、買えました・・・・・・・・、

スキットル 330円・・・・・・・・。

アルミ製なんですけど・・・・・・、

180㏄で330円とは破格値・・・・・・・・・。


一回り大きいゴールドファイルのスキットルは持っているのですが、

現在のところ行方不明・・・・・・・・・・。(;^ω^)

確か、3万円くらいしたかと・・・・・・・。

もちろん、ピューター(錫)で革巻き・・・・・・・。


まぁ、それはともかく・・・・・・・・、

念願のものが手に入りました・・・・・・・・・。




超小型の漏斗も付いています・・・・・・・・・。






飲むときに蓋が完全に取れないようになってます・・・・・。

スキットルの蓋ってなくしやすいので・・・・・・・。





ブランデーなんかを入れるのですけど・・・・・・・、

今のところ、家にはブランデーは無いし・・・・・・・・・。(笑)

180㏄しか入らないので・・・・・・、

アルコール度数の高いものを入れたい・・・・・・・・。(^^ゞ


グレンリベットとかのシングルモルトウィスキーを買ってきて・・・、

入れてみようかなぁなんて・・・・・・・・・。(笑)


酒飲みジジイのたわごとでした・・・・・・・・・・・。(^^ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSHLUN 8インチ STACK DADO SETの錆落とし その2

2022-12-02 08:57:01 | 工具



昨日は・・・・・・・・・・、

ブラックフライデーセールの最終日・・・・・・・・・。

やっぱり・・・・・・・、

ポチってしまった団酸です・・・・・・・・。(笑)


最終日に発注すると・・・・・・・・、

お歳暮時期でもあるので・・・・・・・・・・、

当日とか翌日には届きません・・・・・・。


早くても明日・・・・・・・・・・・、

週明けや火曜日に届くようです・・・・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

この間、ピカットで錆落としをした・・・・・・・・・、

OSHLUN 8インチ STACK DAD SETですが・・・・・・・・・、

続きをやってきました・・・・・・・・・。




ブルーマジックを使ってゴシゴシ・・・・・・・・。(笑)






1/8インチ・・・・・・・・・、

刃数は少ないですが、厚みがあるので重い・・・・・・・・。

それから・・・・・・、






3/32インチ・・・・・・・・・・・・・、

って、こんなんで厚みが判るなぁなんて・・・・・・・、

妙に感心してしまいます・・・・・・・・・。(笑)






1/16インチ・・・・・・・・・・、

これが一番軽い・・・・・・・・・・。


総計8枚のテーブルソーの刃を両面磨いて・・・・・・・・・、

刃物油を塗ってやって・・・・・・・・、

ようやく終了・・・・・・・・・。

休憩なしで2時間近くかかりました・・・・・・・・・。('◇')ゞ




これで当分錆びることはないはず・・・・・・・・・・・。

使った後は・・・・・・・・・・、

ちゃんと掃除して、刃物油を塗ってから・・・・・・・・・、

仕舞うことにします・・・・・・・・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする