昨日は、しゃぶ葉でランチしてきて・・・・・・・、
腹キンキンになって苦しかった団酸です・・・・・。(^^ゞ
もう、当分、しゃぶしゃぶはいらんわ・・・・・・・。(笑)
さてさて・・・・・・・・・・・・・、
いろいろ小物を買ったアマゾンブラックフライデーですが・・・・・・、
本日が最終日・・・・・・・・。
ほんでもって・・・・・・・・・・、
今日から12月なんで・・・・・・・、
今日クレカで買ったものの支払いは1月25日ごろ・・・・・・・。
もう一回、ポチろうかなんて考えております・・・・・・・。(^^ゞ
第1陣、第2陣と届いた商品を・・・・・・・・、
倉庫と工房に持ち込んで・・・・・・・・、
使用可能な状態にしてきました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ
まずは、倉庫へ・・・・・・・・・・・・。

タイヤリフターを持ち込んで、開封の儀・・・・・・。

そして組み立ての儀・・・・・・・・・・・。

二本のポールの間にタイヤを乗せて・・・・・・・・・・、
ハンドルを回せば、ポールの間隔が広がったり、狭まったりして、
タイヤが上下するという仕組み・・・・・・・・。
ホイールの穴を合わせて嵌め込む作業が楽になるということです。
タイヤ交換で一番の重労働が・・・・・・・・、
ホイールを車体に取り付ける作業なんで・・・・・・・・。
まぁ、このタイヤリフターを使っても・・・・・・・・、
慣れるまでは一筋縄ではいかないことは覚悟の上です・・・・。(笑)
それと・・・・・・・、
買ったまま使っていなかった釣り用のウエア・・・・・・・。


これ以外にも持っているので・・・・・・・・、
(貰い物で、そっちをメインに使ってます)
こっちは、洗車用に・・・・・・・・・。(笑)
工房に移動して・・・・・・・・・・・、
腰道具のセッティングを・・・・・・・・・・・。

ダイソーのGIベルト、腰袋に、フィットサポート・・・・・・・・。

真ん中に腰袋を付けてみましたが・・・・・・・・、
装着してみると、なんか違う・・・・・・・・・。
ということで・・・・・・・・、

右側に寄せてみると使いやすくなりました・・・・・・・・。('◇')ゞ
左側には・・・・・・・・・、

ビットホルダーを取り付けて・・・・・・・・、
インパクトのビット長短2本取り付け・・・・・・・・・。

腰袋には、貫通ドライバー2本にインテリアバールを・・・・・・。
ポケットにはカッターナイフ・・・・・・・。
後は作業によって必要なものをその都度入れ替えるつもりです・・・・。
それから・・・・・・・・・、
トリマー集塵ベースの取付・・・・・・・・・・・。


木工を始めたころに買ったリョービのトリマー・・・・・・・・。



ばらして・・・・・・・・・・、
集塵ベースを取り付けます・・・・・・・・・・・。


これにて完成しましたが・・・・・・・・・・・、
集塵機のホースとの径が合わないので・・・・・・・・・、
そのままでは取り付けられず・・・・・・・・。
アダプターの購入が必要に・・・・・・・・・・・。
まぁ、これは想定内のことなんで・・・・・・・・・・・。
お次は・・・・・・・・・、

砥石台のセッティングを確認します・・・・・・・・・・。

手持ちの砥石をセットしてみました・・・・・・・。

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
エエ感じです・・・・・・・・・。
発注していて唯一届いていない1000番の砥石が届けば・・・・、
カンナとのみの刃研ぎを始めるつもりです・・・・・・・。('◇')ゞ