goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロ散歩道

心理士の何気ない日記です 

母のクリスマス

2015-12-25 01:04:57 | 日記
クリスマスって、
母って本当忙しいよね。

折悪しく今日は朝から仕事で、
片道1時間の出勤。
午前中で終わったけれど、
帰りに昨夜焼いたケーキの上のイチゴと
ベリーを買って帰り、
昼からはひたすら夜のお楽しみの準備。
近くの鳥屋さんに毎年の骨つき鶏肉を買いに行き、
もうサンタからもらえない年になったお姉ちゃんのためにママサンタのちょっとしたプレゼントを
用意し、
帰って片付けに掃除に
和室からツリーをリビングに持ってきてスタンバイ。
ケーキの仕上げをして、
ディナーの準備。
いろいろいろいろ、やりました。


子どもたちを寝かせた後は、
本物サンタのプレゼントの用意。
messageももちろんつける。

いろいろ、
本当に、
ママって大変。

でもなんか、毎年やってしまう。
子どもの顔の、いろんな表情を見たいから。
期待したり心配したり
嬉しい顔、喜んだ顔、
子どもの素直な、たくさんの表情が
私は大好き。

クリスマスが好きなのは、
こういうのが好きだからかもね。





向こうにいるのは
宝物のiPod touchを常に手に持っている、
うちのお姉ちゃんです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女、風邪

2015-12-01 23:13:32 | 日記
久しぶりに長女が調子悪く。
朝から耐え難い腹痛。
今日母は仕事日で、
なかなか休みづらい。
察したダンナが休みを取ってくれるというので、
お願いして出勤。

車が一台のため
職場にダンナが送ってくれる。
道中、長女から電話。
吐いちゃった…
…!!!
どこで?!
こたつ…
わぉ!

もう大きいと思って油断しました。
まだ中学生、
そんなことにもなるのよね。
具合悪くて吐いちゃって、
凹みまくった声で電話。
助けてー
と言われたがもうすぐ職場。
ごめんね、今助けられない!
パパすぐ帰るから、もう少しまってて。

もう心配でたまらなくなってくる。
職場で仕事にかかったけど
考えごとばかりでなんだかぼーっ。

長女が小さい頃はこんなときに
もちろん仕事とかありえなかった。
しょっちゅう熱や吐き風邪をする長女を抱えて
仕事なんて無理で。
しょっちゅう休んで、
そのために仕事をためて、
イヤミを言われ、仕事をやめた。
悪夢再び…

そしてまた、
父と娘の気持ちはすれ違い。
なんでそこで父、優しくなれないのか、
吐き風邪はお世話大変だけれども、
大人なんやから優しく面倒みたれよー
と思うのだけど、
家族内にこれ以上被害を増やさないことを
ミッションとしたダンナには不機嫌な顔で
必死な掃除
という、長女にはストレスな状況に。

仕事終わって帰ったら
夜、長女にお父さんが怖くてイランかった、
具合悪くてもひとり留守番がいい
と言われてしまう。

なんだかどうしてそんなにうまくいかないのかな~
ダンナが多分、風邪のときに優しくされた記憶とか
ないんだろうね。
どうしていいかわからなくて、
とりあえず被害最小限!とかミッション化して
状況を処理してしまうのね…

男ってというかダンナって本当に、
看病向いてないのね。

ちょっと悲しい気持ちになりました。
どこのダンナもこんなもんなんかなぁ。

状況の処理も大切だけど、
気持ちのケアこそやっぱり病める人には
何より大事だと思ってしまう。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国餃子

2015-11-23 21:59:09 | 日記
そういえば、
今日は先日中国のお友達に教えてもらった、
餃子にしました。

何が違うかって、
もちろん皮から手作りなのと、
中の餡が、スープで伸ばされていて
柔らかーい。
ということです。

いつもの具に、
中華スープ(ラーメンの残り汁でもいいかも!)をいれて、
サラダ油を少し足して、
のばしてみてください。
ややゆるゆるとした餡が、
皮に閉じられて茹でられると、
中からスープの飛び出す、
本格っぽい中国餃子となりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりなこと

2015-11-23 21:28:33 | 日記
テレビを見ること。
なんだか長いこと、テレビを楽しむということを、忘れていた気がします。


人の死に纏わることで心がいっぱいになってたときって、
その他なにもかもの価値が薄くなってたような気がする。
なにをしても楽しめないのはそのあらわれだったのかな。
貪るようにドラマを見てみたりしていたときがあったけど
楽しめなくてつらかった。

本当に鬱ってイヤ。
なにもかもが色を失うように見えたとき、
私は生きるのが辛い感じがしました。


今、多分、父の死から受けた衝撃から
心がやっと回復してきて、
いろいろ楽しくなってきているような気がする。

いろいろなことが、
生き生きと色づいて見えるとき、
それは本当に美しく見える。

一旦失いかけた色だから
余計美しく映るのかもしれない。

年をとるということは
いろんなものを失う経験をすることと思うと寂しいけれど、
失う経験からまた見えてくるものごとの色合いや、
人間の感情の奥深さなんかに
気づいていけるような、
気もします。

それが人間の豊かさというものなのか、
どうなのかはわからないけど、
お年を召してなお魅力的な方というのは、
そういう感性を持っておられる方
のような、気もします。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまたま木津川市ー今日は春日大社

2015-11-22 21:29:05 | 日記
今日は奈良へ。
車で20分弱。
のところが、
さすがにオンシーズン、
えらい渋滞でした。
駐車場もみーんな満車で、なかなか見つからず。
結局、春日大社の奥の駐車場。いつものところです。

春日大社界隈をぶらーっとしました。
シカにおせんべいをやったり
刃物屋さんや墨屋さんなど寄ったり
お団子を食べたりして、
娘たちもなんだか楽しそう。

シカは娘たちいつになったら怖がらなくなるのか、
まだ怖がってて笑えました。
シカせんべい、
あれだけあげたいって言ったのに、
いざ持たせたら、イヤーっ!!
ですって。






春日大社界隈です。

世界遺産の周辺の、
何でもない道や空気や木々たち。

そんなところがなんだかいい感じ。


そうそう
肝心の紅葉は、
青い葉がまだまだあって少し早い感じでした。

でも、それはそれで、
青も紅もありな風景、美しかったですよ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする