こんにちは😃のんき亀です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/ce70bb37372c31c3b06175ee9bf4c565.jpg?1602730937)
と、いっても着物チムたんにエプロンと頭の手拭い?を足しただけ。昔の家事主婦スタイルのつもりというかおかんスタイルめざしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/3330b5cb5702b30c24381353be1d98b9.jpg?1602730980)
ま、糠床の容器はこのようなプラスチック製ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/ce493c593852cd9b89288304764de43f.jpg?1602592976)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/cc89b1fdd4bf8121b229e91084f8a47d.jpg?1602665090)
このように魚や肉の下味にもなります。ただし、生肉生魚を漬けた糠床で野菜とかつけちゃいけません💦サヨナラしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/80931b8a6d4da8f91212661b6e74d3e0.jpg?1602731106)
豆腐の糠漬けです。重しをしてよく水切りした木綿豆腐を2日漬けました。味は酸味と塩のきいたチーズっぽい感じ。旦那さんはモッツレラチーズみたいと言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/41c056cd921a4da857b07d88e38bac13.jpg?1602752127)
今後も色々なモノを漬けてみたいと思います!
久々にドールアップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/ce70bb37372c31c3b06175ee9bf4c565.jpg?1602730937)
と、いっても着物チムたんにエプロンと頭の手拭い?を足しただけ。昔の家事主婦スタイルのつもりというかおかんスタイルめざしました。
エプロンの出来がイマイチだった💧ホントは割烹着を作りたかったけどまだできなくて…。
さて昔の日本の食事といえば糠漬け。
最近糠漬け作りを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/03/3330b5cb5702b30c24381353be1d98b9.jpg?1602730980)
ま、糠床の容器はこのようなプラスチック製ですが。
そのウチの糠床で漬けた糠漬けの数々。
胡瓜、大根、にんじん。
そして左下はブロッコリーの芯です。こうすると芯も食べられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/74/ce493c593852cd9b89288304764de43f.jpg?1602592976)
実はコレも糠床に漬けた生サバを焼いたものです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/cc89b1fdd4bf8121b229e91084f8a47d.jpg?1602665090)
このように魚や肉の下味にもなります。ただし、生肉生魚を漬けた糠床で野菜とかつけちゃいけません💦サヨナラしましょう!
あと、こんな変わり種も!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/80931b8a6d4da8f91212661b6e74d3e0.jpg?1602731106)
豆腐の糠漬けです。重しをしてよく水切りした木綿豆腐を2日漬けました。味は酸味と塩のきいたチーズっぽい感じ。旦那さんはモッツレラチーズみたいと言ってました。
他に茹でたレンコンやゴボウも漬けてみましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/41c056cd921a4da857b07d88e38bac13.jpg?1602752127)
今後も色々なモノを漬けてみたいと思います!
また糠床がずっとこのままもって、時々足し糠したりして、年代ものになるようにしたいなーと思います。ま、実は今までも何回か糠床ダメにしちゃいましたけど(^◇^;)
今度こそはと目指せ年代ものと思います!