のんきだいありー2

ヤプログから引っ越してきました。自己流なドール・手作り生活ブログです。

お祭りセリア

2022-03-16 22:35:00 | 100均モノ
こんばんは🌝のんき亀です。
♪そーれそれそれお祭りだあー♪
これを聴いて美空ひばり様の「お祭りマンボ」、(少年)忍者の「お祭り忍者」どちらを思い出しましたか?どちらも歳バレですが(⌒-⌒; )

まだまだお祭りの季節には早いですが、最近セリアでこんなん見つけて買いました


セリアのオタコレシリーズです。あ、手芸材料フリルも一つ。
ぬい用の浴衣・ハチマキ・はっぴ・スタンド。ドールに使えそうなものばかりです!
何故か今の時期売られてました。
やはりベビチッチ・マイチッチに試します。
まずハチマキはただ結ぶだけなんでいいですが、はっぴは
以前のオタコレスモック同様腕がきつかったです💧


でも着せられない事ないので腕の毛抜けないように注意しながらきせれば何とかいけます。はっぴだし前が開いてても大丈夫ですからね👌あとははっぴに合わせる白い短パンみたいなの作ればよりいいかなー?と。
浴衣、丈の短いSもありますが今回はMのみ買いました。
着せてみると、

ベビチッチにはちょっと丈が長いですが、マイチッチにはあつらえたようにピッタリでした!

これはそでもキツくなかったし、マイチッチ服欲しい人にはおすすめです!でも余力のある方はしっぽ穴作るとよりベターかも。
もしかしたら浴衣Sだったらベビチッチにピッタリだったか?と、次の日急いで買いに行こうとしたらもう無かった😵買っておけば良かったー( i _ i )100均はこういう事良くあるので注意です!

そしてドールスタンド。その1
これはまず透明パーツを組み立てます。その後台の棒には穴がいくつかあるので白い針金棒をドールの高さに合わせて通し、ウエストや足をはさみこむようにします。


立つことができたチャムちゃんをこれまたセリアの背景布に配置しました。
モンチッチなどぬいぐるみ系は立たせられ、使えると思いました。
ですが、ネオブライスを試してみた時、頭の重みで上手く立たせられませんでした💧

スタンドその2
単なる白い針金棒みたいですが
このように曲げて
服に差し込むように使います。
針金だけので向きにより上手い具合にスタンドは隠せます。
ただ、このスタンドは服に差し込んでナンボらしいです。
でもこのように変形させ
脇に挟むようにすれば服無しでも立たせられました。
以上です。

では最後にセリアグッズ利用の夏祭り風ショットを。
これからもセリアなど100均グッズにはまだ目が離せません!どんどん出てくるドール向けモノが楽しみです😊