Life Goes On

by Madonnalily

分離主義

2020-10-09 15:21:28 | 日記
愛犬ルークです!

奴隷犬だろ🐕


昨晩散歩中に
学童保育帰りの小学一年生達に
取り囲まれているときの様子です。

奴隷らしい扱いだ🐈


みんなにかわいいって言われてご満悦!
ルークは、
やっぱ人に好かれる何かを
持ってる子だなと思う次第です。


それこそが夢🌷
ルークはみんなにかわいいと言われた。
やっぱ人に好かれる何かを持ってる子だ。
という夢を見ている🌹

根底にあるのはエゴ。
差別、偏見、分離意識。
そもそもみんなと言ったってガキ数人だろ?🦊

仮に全世界がかわいいと言ったとしても、
人に好かれる何かを持ってる子という証明にはならない🐻

そもそも犬はみんなかわいいですわ🧕🏻
かわいくないのはルークぐらいかしら。

アナキンの方がラブリーじゃないですか〜?🧜🏻‍♀️

ひと昔前にいたじゃないですか。
ハンカチ王子でしたっけ👰🏻
みんなにチヤホヤされ、持ってる持ってると言われ、自分でも持ってると思い込み、、、



でね、
この小学生たちをみてて、
みんな好き勝手するなー
って思うんです。
悪く言ったら、
ワガママっていうのかな?

良く言うと野生的🐢


でね、
あなたは、
ワガママ
って聞いてどう思う?

ルークは一昔前に流行った薄茶色のチワワ。
ペットショップで買ったそうです🐷
売れ残りかも🐮



ワガママなやつが嫌い?

やや斜視。
ピントがズレてる。
博道のソウルメイトかも🐛

ちなみにマロ家もチワワ飼ってたよ🦮
当時はまだチワワブームじゃなくて、マルチーズとかヨークシャーテリアが大人気商品でしたね。
こげ茶のリリーと薄茶のメリー。
親子なのに全然似てない🐕‍🦺


それとも自分はワガママな人間だ!と思う?

リリーはめっちゃ表情豊か。
広角を上げてにこーっと笑う😸
ナデナデすると嬉しそうに目を細める。
いい子だねーって言うと目がウルウル〜
コラー!って言うと、悲しそうに涙をいっぱいためる。

メリーも小さい頃は人見知りだったけど、だんだんリリーに似てきて、
にこーっと笑うようになりました〜😹



どうやったら
ワガママに生きられるか考えてる?

しつこいガキだな🐜


相手を困らせず
自分のワガママを通す、、、、
しかも相手まで喜んじゃう
そんなワガママの奥義を
知りたくありませんか?

ああウザい🐌


知りたくなくても教えちゃうのですが、、、

槿(あさがお)に押されるぞ🦖
気をつけよう、暗い夜道と赤信号🦕



その奥義は一言で言ったら
相手の自由の中に
自分の自由を見出す
というものです。

だから人とのつながりを求めるのか🐁
他者に依存する自由=奴隷の自由。
鎖につながれた自由🐀


要は相手は自由にしているつもり、、、
そして、その上で、
自分も自由に振る舞っている。
そんな状況なのです。

相手は自由にしているつもり🐺
自分も自由に振る舞っているつもり🐴
だが実は、相手が逃げないように紐をつけている🦄


相手のワガママと
自分のワガママが共存する
って感じですね。

共存共栄🦩
実は縛り合い🦚


じゃ、どうすればいいの?
って質問したくなっちゃいますよね。

なりません👩🏻‍🦰


その気持ちわかります。

お前は人の気持ちがわからない🧙🏼‍♀️
自分の気持ちを他者にぶつけているだけ🧙🏻‍♂️


でも、
たぶん頭で考えてる限り
これは実現しないでしょう!

ハイパーバカの博道は実現するでしょう🙌🏿



僕はいつもお伝えしてるのは、
やり方を質問するのは
本質的じゃないです。
ってこと。

と言いつつ、やり方を質問するように誘導するのが博道のお仕事🤶
そうじゃないと商売にならんからな🎅


コレを実現するためには
やり方ではなくあり方が大事なんです。

僕ちゃん、あり方という言葉を覚えましたー🕺🏻


相手を困らせず、
自分のワガママを通す、、、、

結局やり方じゃん?🐣


しかも相手まで喜んじゃう
そんなワガママの奥義
を知りたくありませんか?

要するに技術、やり方、テクニック🖐🏼


相手に力技でぶつからないように
スルスルッと自分のワガママを通す。
ってことなんですけど、、、

やっぱやり方じゃん🐥


これはカルマを越えた行為でもありまして、

カルマ越え〜♪


ワガママを通すときに、
あんもー。
邪魔された!
とか突っぱねてるとできないんですよねー。

あんもーれ、あんもーれ、あんもーれ〜🎶


エネルギー的な感覚が
クリーンであれば誰でもできるようになってきますよ。

グリーングリーン♬


具体的には
ヒーリングのセミナーやセッションで
体感していただいております。

最後までやり方一筋でしたね🧛🏻‍♀️



ちなみにこ之記事の暴徒に戻りますが、
愛犬ルークと
それに群がる小学生たちは
どちらも大人の我々よりクリーンだからこそ
ああやって仲良くなれちゃうんだろうなー
って思った次第です。



小学生は大人よりクリーン、という幻想🐧
現実的には嫉妬深い大人みたいな小学生もいるし🐤
純粋無垢な子供みたいな大人もいまっせ🐦

要するに、
人懐っこくて、誰とでもすぐに仲良くなれる。
それがお前の理想🦜
それがクリーンという価値観。
なのでそういう人間を目指しています🦢

それがお前の"あり方"🐝

ま、凡人はみんなそうだけどね👾

やれ共存だ、つながりだ、統合の時代だと、立派な言葉を並べているが、
実は分離型思考。
それが暴徒のあり方です🦋


コメント