Life Goes On

by Madonnalily

Old fashioned love song

2022-10-25 11:28:26 | 日記
富裕層は美形化するのか

はい🐰


優秀な男子は美人と結婚する、それが代々繰り返して今優秀な人間は大抵美男美女、今後はその傾向がますます強まってゆくだろう。

・・・。あーあ。

何があーあだよ🐧
極めてシンプルではないか🐦


ほんと、なんで高校時代の生物の教科書に大して目を通しもせずに燃えるゴミに出しちまったんだろうなアンタらは、としか思えない。

悪いかよ🐜

優秀な男女は高校時代の生物の教科書などというろくでもないものは大して目を通しもせずに燃えるゴミに出したのだ🐞



優秀な人たちは美人を娶れるから家系が美形になる、そんな話は昔からあった。

武士社会はブスを娶るのが流行っていたという話もあるよ🐛


たとえば、勝海舟などは、「日本の殿様はみな似たような顔をしている」と語っている。

農民こそみな似たような顔をしているではないか🐍


これも地位があって好みの娘に子を産ませていた結果には違いないが、

地位があってもなくても、オスはみな好みのメスに子を産ませていたという話もあるよ🐝


だからといってその子孫たちがみな後の日本を背負って立つほど優秀だったかといえば、そういうわけでもない。

優秀な男女は日本を背負って立たないし🐢



ぶ男できゃんたまの一つ足りなかったことをコンプレックスにしていた独裁者ヒトラーなんぞは、

ぴぇーっ🦑

カメムシはきゃんたまいくつあるの?🐣


優秀な美男美女を結婚させて神のごときゲルマン文明を作るのだと豪語していたが、

サピエンスはみんなそうでしょ🐥


その優性思想に基づく計画のくだらなさは当時の遺伝子学者たちによって容易に撃破されている。

当時の遺伝子学者たちのくだらなさは後の遺伝子学者たちによって撃破されている、だろう👾



私は数学をやる以前の元々の専門が今ではオールドバイオテクノロジーと呼ばれている、ゲノム操作をせずに新たな改良種を作り出す分野なのだが、

最先端のテクノロジーではないかー!
なぜやめちゃったの?🐁

数学の方が優秀に見えるとでも思ったんだろ🐻


およそ遺伝子の仕組みを知っている者であれば、何十万年という人類の歴史の中で培われたそれがいかにランダム要素の強い、いわばガチャであるかを知らないはずがない。

わたち的には逆に、
何十万年という人類の歴史の中で培われたそれがいかにランダム要素が弱いかをつくづく感じる今日この頃🐱


だからこそ受精卵の段階でゲノム操作した「デザイナーベイビー」なんて無茶な話も出てくる。

ホモサピエンスはゲノム操作したデザイナーベイビーでしょ?🐒


自由恋愛か見合い結婚かで揺らぐほど遺伝の法則というのは人の思いに寛容ではない。

そもそも結婚というのは恋愛でも見合いでもないでつ🐹

なんだろう・・・

神の戯れ、
トゥルーマンショー、
大いなるゲノム操作、
細胞たちの子孫繁栄ゲーム、
などなど☘️


遺伝というものをきちんと学んでいればーーたとえそれが高校生程度の知識であれーー優生思想のくだらなさというのはすぐに気づけるようなものである。

それが高校生程度の知識というものだ🦃
遺伝というものをきちんと丸暗記した程度の知識で専門家づらしてんじゃないよ🐓



そもそも美形というが、その時代時代によってその基準は変わってゆくものである。今美形といわれているものが数百年後に美形かどうかはわからない。

いやいや👋
美形は何千年経っても美形。
ブスは何千年経ってもブス。
古代エジプトがそれを証明している。
縄文土器が証明している。

中国の景徳鎮も証明してますね〜🌹


Just an old fashioned love song🎶




コメント