Life Goes On

by Madonnalily

屈辱外交

2023-01-25 16:13:32 | 日記
毎日が楽しい

私が一番上ですおばはんのわずかなズレに可笑しみを感じます(๑˃̵ᴗ˂̵)



最近毎日が楽しいと思うようになりました。

明るい気持ちになるキャンペーンの成果ですね( ̄∇ ̄)


戦争がないっていうことが素晴らしい、

戦争中ですけど何か🐧


平和な日本にいてとても幸せと思います。

北海道の酪農家にとっては平和な日本が恨めしい🐦


それも皇室の外交、政府の外交、民間外交のおかげだと感謝しています。

外交が酪農家を苦しめているとも知らずにな🐼


みんなが努力しているから今の平和があるのだと思います。

ワタチは特に努力してませんけど🐰
もともと戦争しない主義だし。
やられたらやられたっ放しだし。

子どもの頃ヒトラーを愛していたおばあさんは、
ヒトラーの悪口を言う男子と取っ組み合いのケンカをしたとか言って笑ってた。
本質的に戦争好きなんだなと感じた次第です🐹



何もないことが素晴らしい。毎日の小さなことがとても幸せだと思うようになりました。

よく言うぜ🐺

やれ苗字は藤原だ、実は宮だ、
本当は源だ、

やれ私が日本を独立させた、
隠れキリシタンの田辺が親戚のおばさんを騙した、
と、さんざん吠えていたではないか🦉


原発事故の時は政府だか東電だかに手紙を送ったと🦖
海水を使えばいいじゃんと。
ほしたら海水で冷やし始めたと🦕


私の意見が採用され、原発事故を最小限にしたんだよねー😹

そんな聖子のひとりごと~♪
(増井山の歌です)



日本の外交って要するに奴隷根性。
屈辱外交。

北海道の牛たちは輸入物のエサを食べてるそうじゃないですか🐄
広大な土地で放牧されているのではなく。


それでも北海道牛乳かっていうの🐖

すいません🙇🏻
牛の食糧を輸入しないと平和を保てないので。

自給率を上げるとアメリカが・・・(´-`)


平和ってややこしいですね~
もののあわれを感じずにはいられません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)



コメント

かまいたちの夜

2023-01-25 12:32:26 | 日記
まただよ

フフフ(๑˃̵ᴗ˂̵)
笑っちゃ失礼だけど、なんかねー(^ー^)


震災前から地震の巣として有名だった福島県沖。

そうだったのかー🙀


私は原発反対派ではないが、いい加減な立地とあらゆる事態を想定して手を打つこと無く原発を稼働していた経営の傲慢さと危機管理意識の無さについては今も言いたいことは山ほどある。

それを延々と述べた方がよくない?🐥
お前の専門分野ではないか。
脱スピ界隈にケチつけてる暇があるなら、原発界隈のことをもっとお書き🦃
口止めされてんの?🐣

目立ちたくないんでしょ🐓
原発反対派じゃないしwww


マロ子的には30年以上前から危機感を抱いていた。
福島に限らず。
てゆうかその頃は福島なんてよく知らなかった。
親しい友人が磐梯山の麓に嫁ぎ、一度行ったことがあるけど。

猪苗代湖が ありました~♪



口数が少ないのにコミュ力が高い人が自然とやっているたった1つのこと

どんな会話でもスムーズに相槌を打ったり、リアクションをするためには頭をアイドリング状態にしておく必要があります。

ワタチはいつもアイドリング状態ですけど何か🐰


いつでも反応できる準備をしておくことは非常に重要です。

準備なんか必要ない🐼


人はどんなにひとつのことに集中しようとしても気がつくと違うことを考えてしまう生き物です。

マロ子は一つのことに集中しすぎる🐨


実際に難しい講義を頑張って聴こうとしても、気がついたら晩御飯のことや明日の予定など、まったく関係のないことを考えていた経験が誰にでもあるのではないでしょうか。

難しい講義を頑張って聴こうとしたことがないから、よくわかんない🐹


そのような状況を防ぐために、話を聞くときには、必ず頭のなかで「はい」と返事をするようにしましょう。

バカくさ🦎


「はい」は一例ですので、「うん」や「そうそう」など皆さんのやりやすい言葉でも大丈夫です。

おぬし、何者やねん🐜


NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識🐧

1秒で答えをつくる力
”お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術”
西野やかまいたちなどからも絶賛されています🐦



このかたは漫才の台本作家をなさっておられる方のようです。一見読みづらく難しい内容に思われるかも知れないけれど、私としてはおもろいと思いました。

読んだのかよ🦆


コミュニケーションにおいて人間が相手に何を期待するかと言えば、きっと・・・いいリアクション(反応)なんだと思いますよ。

まあそうでつね🐤


この感度を高めるために、常に浮かばず沈まずの感情を保ってこの方のいうところのアイドリング状態にしておく

なんのために?🦩


そうすることで話や物事に生じるわずかな「ずれ」に即座に可笑しみを感じて反応できる。

明確に否定します🦢


知性において人間を人間たらしめる最大の特徴は何だと思う?と問われれば、私ならこう答えます。

マンモス可笑しみ~🦌


「そりゃアンタ、ユーモアを解することだよ」と

ユーモアを解するだけならウマシカでもできるよと🦏


各地雪のようです。
お気をつけて。


もののあわれ~(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾



コメント