先日購入したiPhone5cは新規で買ったので、電話やメールは今使っているものが使えません。
と言ってもメインガラケー+Androidスマホ+iPhone+会社のガラケーと4台持はきついので、とりあえず電話とメールをiPhoneに持って行ってみました。
まぁそんなことしなくても、荷物減らしたいときはAndroidで、転送電話+imoniで解決してるんですが、とりあえずiPhone5cがせっかくあるので、こっちでもやってみました。
基本的にはAndroidと一緒の方法で考えていましたが、imoniに相当するアプリがiPhoneでは有料なんですね。有料と言っても数百円なんで、払っちゃえば良いんですが、もったいないので他の方法を調べました。(さらにメールチェックの度にログインメールがくるとか書いてあるし)
調べてみると、パソコン経由でiモードメールの転送すればいいとの事。
「imoten」はとてもよさそうだったんで使おうかと思ってダウンロードしたけど、さっぱり意味わからなくてやめて、「iモード.net Gateway」を使いました。
もう開発終了してるし、かなり古いものですが、とりあえず使えました。
win7とIE10でうごくのか?と思ってましたが、受信しか試してませんが、普通に動いています。
説明もわかりやすく、imode-gwの3箇所(ID,パスワード,転送先アドレス)を書き込むだけで動きます...がどうも最初の起動時しか転送してくれない。
説明書読むと、UACの解除が必要らしいとのことでググッて解除、でも動きがおかしい。
結局ログイン後のURLが変わっているとの情報があったので、imode-gwのURLの項目を
"https://imode.net/imail/oexaf/ahtm/index_f.html"
に書き換えたら普通に動きました。
受信は自動ですが、送信がややこしそうなんで今度試してみます。