商品券届いたんで、P-08Dのデータ回線を音声回線に変更してきました。
(1月中に受付しておかないと、来月の手続きはできません)
タイプリミットバリュー+パケホーダイダブル2でSPモードは解約したので、来月からは無料通話発生器となります。残念ながら今月はデータと音声で二重課金になってしまいますが、それでも3000円ちょっとになってます。
ついでなんで、電話&メールメインの主回線のパケホ(Xiパケホーダイダブル)を外して(無料通話で消費する為)もらいました。
さらに4月に2年完走する月サポモリモリ2回線を、2段階に変更して解約準備しました。
解約月までフラットにしておくと、最終月2回線フラット満額×2で、でっかい請求になるから、もう寝かせときます。使っても+500円だしね。
そして隣のソフトバンクショップで、すっかり忘れてて20日締日を過ぎてしまっていた、203SHも2段階に変更しました><
さぁ203SHどうすっかなぁ。
ソフトバンクは維持費が超重たいです。
昨年新規一括0円で買ったP-08Dの商品券が、無事到着しました。
UCギフトカード5000円分です^^
「中国支社契約のお客さま」で「購入金額25000円以上」って書いてあったんで、DSで0円で買っても貰えるのかなって思ってたけど、大丈夫でした。
さぁ早めに音声(無料通話発生器)に契約変更してこよう。
大体1000円くらいってお店で概算聞いてたけど、改めて計算してみました。
基本使用料(Xiにねん・スイッチ学割) 0円
Xiパケ・ホーダイ ライト定額料 4,935円
ドコモへスイッチ学割 -1,050円
付加機能使用料(spモード/メール等含む) 315円
月々サポート適用額 -3,430円
770円/月
維持費は770円+通話料+ユニバーサル料金です。
通話料は繰越の家族分け合いで無料通話を超える事はめったにありません。
初月の料金も手数料3150円入れても3800円以下に収まります。
Docomo安い!
3GB以上使うんだったら+1050円。
1/14からの学割だったら+1050円。
さぁ後は2年前の回線を2段階に変更して解約まで寝かそう。
2年前に契約した、月サポもりもり学割回線が2年を迎えようとしており、そろそろ2014年の学割が始まるんで、それからで良いかって思ってたら、大事なことを発見しました。
「2014年の学割はパケホの割引(-1050円)が消滅している」
これは月々で言えば維持費がまんま1050円高くなるって事です。
でも今やってるスイッチ学割は-1050円付いている...
という事で急いで、安価で高額月サポ付きの機種を買いに行きましたが、そんなに簡単には見つかりませんよね。
大盛況のiphone5cの0円+PBとか高キャッシュバックとか高ポイント還元を横目で見ながら、狙うのはdocomoの高額月サポ機種0円のみです。
個人的にはGALAXY S4が欲しかったんだけど、キッズ付0円とかしかなくて、さらに契約に5時間以上かかるって事(当日中に出来ないかも)だったんで、空いてるお店で月サポ付0円で買えるのを買ってきました。
これです↓
高額月サポ低価格機種として最近よく見かけるやつですね。
CBもPBも何も無く、人気のある機種でも無いけど、まぁ端末は嫁さんが使うんで、結果的にこれで良かったかも知れませんね。
なんかカタログギフトも貰ったし。
これで音声通話付きで月1000円以下(800円くらい?)のフラット回線が出来たはずです。
でも、今から考えると多少維持費は上がるけど、一括0円の5cでもよかったかも?