昨晩はいつも仕事でお世話になっている田島さんのお誕生日会。
斬新なアイデアを取り入れた屋外広告で街中に話題を振りまいているお方です。
いつまでもお元気で私たち仲間を引っ張っていって欲しいと思います。
元気を補充してほしいとビタミンカラーのバルーンアレンジをプレゼント。
昨晩はいつも仕事でお世話になっている田島さんのお誕生日会。
斬新なアイデアを取り入れた屋外広告で街中に話題を振りまいているお方です。
いつまでもお元気で私たち仲間を引っ張っていって欲しいと思います。
元気を補充してほしいとビタミンカラーのバルーンアレンジをプレゼント。
自分の本命星、六白金星の基本的運勢が載っていた。 私を知る人なら読んで笑えるかも。
六白金星の基本的 性格・運勢
この星は、季節では晩秋から初冬、一日では日没後の午後7時から11時にあたり、象徴は「天」です。
純粋な陽の気が満ちている広大な天は、万物に恵みを与えながら休むことなく活動します。
そのような働きから、この星は健全・円満・充実・最高・安全などの意味を持ちます。
天の資質を持つこの星の人は、広い視野で、冷静かつ合理的に物事に対処できます。
先見の明があり、実行力も兼ね備えているため、何事においてもリーダーとして頭角を現します。
性格は明るく活動的で、正義感や責任感が強く、頑張り屋です。
しかし一方で、プライドが高く、周囲と協調するのが苦手で、強引に我を通そうとするところもあります。
六白金星の 社交・友人運
この星の人は、落ち着いた雰囲気と威厳があり、どこにいても周囲から一目置かれる存在感があります。
立ち位振る舞いがさわやかで品性もかんじられるので、第一印象にも好感が持てます。
さらに、誠実で礼儀正しいところから、目上の人からの信頼も厚く、援助を受けられる恵まれた運も持ち合わせています。
しかし、プライドが高く、自分から積極的に話しかけるのは苦手なので、あまり社交上手とは言えません。
言葉遣いがストレートなため、悪気がなくても相手を傷つけてしまうことも多いのです。
合理的な自分の考えを押し通そうとする姿勢は、冷めたく近寄りがたい印象を与えてしまい、孤独になりがちです。
六白金星の レジャー・趣味運
この星の人は、タフで活動的なタイプ。
身体を動かすことが大好きです。
スポーツだけでなく、ハイキングやキャンプなど、自然に親しむことも好みます。
趣味に関しては、上昇志向が強く、向学心や探究心も旺盛なため、知的で高尚なものが向いています。
地域活動やボランティア活動にも積極的に参加する人が多いようです。
たいへん努力家で、趣味を通して越して指導者的な立場になるまで極める人が多いのも、この星の特徴です。
しかし、熱心なあまり、気楽に楽しむというより、完璧さにこだわり、勝負に固執することが目立ちます。
趣味はレジャーがストレスになるのは本末転倒です。
肩の力を抜いて楽しみましょう。
六白金星の マネー運
物事を広い視野でとらえ、冷静かつ合理的に判断できるこの星の人は、しっかりした金銭感覚の持ち主で堅実派です。
先見の明があり、行動力や統率力にプラスして努力家でもあるため、財力を手にする力を十分に備えており、周囲の信頼も厚く、経済界で活躍する人も少なくありません。
しかし一方で、株やギャンブルなど、投機的なことを好む大胆なところもあります。
気位が高いので人を利用したり、頭を下げたりするのが苦手なため、絶好のチャンスを見逃すこともあります。
持ち前の正義感や奉仕の精神から、利益を度外視して行動し、後で苦慮することも多いようです。
当ったり~~! って感じですか?(笑)
沖縄は梅雨明けしたそうです。
東京の下町はそろそろ紫陽花が咲く季節になりました。
今日も朝からバタバタしてます。
やっぱりこのくらい忙しくないといけませんね!
今月後半にラテックスバルーンを使っての大きな現場もバルーン業界の仲間に
快くお手伝いを引き受けてもらいメンバーもすべて集まりました。
そう滅多にない規模の現場なので皆で楽しんでやりたいと思ってます。
私は不幸にも協会の講習会で東京・名古屋・岡山と講師で回るので岡山での
講義順番を無理言って1番目に変えてもらったものの夜20:00頃現場に
たどりつけるかどうかの予定です。
この現場の様子はテレビのワイドショーでも放映されると思いますのでお楽しみに。
先日、テレビの通販番組を見ていて、衝動買いしてしまった。
通販番組はけっこう勉強になるので時々見てます。 勉強?なにがって?
短い限られた時間に商品の良さを最大限に伝え購買意欲を湧かせる。
まさにプロの技ですね。
商品説明、説明する声の大きさ、などなどそんな角度から通販番組を一度見てください。
自分の営業にもきっと使えるところがあるはずです。
前置きが長くなってしまいました。
そうなんです、完全にプロの話術とタイミングにはまってしまいました。
最近、朝起きるとなぜか腰が痛い、普通に会社にいる時は何ともないのですが
朝だけの現象です。きっとベットのマットレスに問題があるのでは・・・・・。
そんな時、『お客様満足度97.1%、快適に朝までぐっすり…。
体への圧力を分散する低反発マットレス。』
そんな事を思っている時にこんな通販が流れてくるものです。
そして、衝動買い。
昨日届き、初めて使ってみたました。
今日の朝、腰の痛さは無し。 これだけはほんとです。
でもなんか、ふかふかし過ぎてた。
よくよく説明書を読んで見たらベットの上にこれを1枚だけ敷けばよかったのです。
ベットに敷き布団、その上に低反発マットレスでは体が沈み過ぎ!のようだ。(笑)
これじゃ、寝ていて猫背になっちゃいますね。
今日から完璧な安眠が出来そうです。
今日は久しぶりになりますがディスカスネタです。
震災以来、少しは節電をしなくてはと水槽の本数を減らしてディスカス達をまとめて飼育してます。
自分が繁殖した個体を残している900水槽があるのですがこんな個体が残ってます。
特に何と何を掛け合わせた個体とは書きません。
個体を見て判断してください。
水槽背景を白にしているので地肌が薄く飛んじゃってます。
そして次の個体はTアクアのなべちゃんのところで購入した、リスペクトコバルト、もう8ヶ月くらい経つのかな?
現在12cm程度です。体高があってなかなか好みのタイプになってきました。
やっぱりTアクアの奥さんが3~4ヶ月まで女性特有の繊細な飼育方法で育てていたのが購入後3ヶ月くらい
経ってもよくわかります。体系の基本がしっかり作られているのでそのまま体系が崩れる事なく大きく育ってます。
掛け合わせの血筋もあるとは思いますが、やっぱり飼育方法ですね。
昨日は『サボテン』も枯らす私でしたが、次の写真は数年前クロちゃんのところから我が家に来たクリペアです。
この個体はメス、確か2005年のW.B.SABBYからの入荷個体だったと聞いたような記憶してます。
我が家に来た時はガリガリだったのですがその後時間をかけて太らせました。
入荷時、成魚に近かったと考えると現在、推定で8歳くらいでしょうか?
今年は産卵させてませんが昨年までバリバリに子供を産んでました。 この個体はまだ枯れてません!(笑)
震災後、熱帯魚を飼育している仲間達もいろんな面でディスカスをブログに載せる事を控えている人も
けっこういますが、もうそろそろ元にもどしませんか?
どんどんディスカスの画像を載せて皆に見せてくださいよ!
私自身もここ半年くらいディスカス仲間と仕事の関係でなかなか会う事が出来ませんが趣味の仲間達と
会って話をしてないとモチベーションが上がらなくてどうしようもありませんね!(笑)
7月3日は亡き梶谷さんの命日でもあります。
その辺りをきっかけに何か形を作って皆と会いたいですね。
今日は夏のような暑さの東京です。
梅雨の合間の晴れの日は夏を感じます。
自宅屋上のディスカスルームも今日は多分30℃以上になっていた事でしょう。
今日は月曜日ですが朝礼にも出れず朝から秋葉原で打ち合わせでした。
忙しくなってきて昼間にブログ更新もなかなか出来ない状態です。
数日前にも、社長!中国行きます? えっ? ・・・・・遠慮しておく。
一番仕事を抱えている副社長・・・・・・今日からしぶしぶとひとりで中国出張です。
今日の教訓:受けた仕事は自分でこなす!(笑)
ラテックスバルーン10万個を使っての装飾現場が決まりました。
これ、絶対ギネス記録だと思うんだけど?
これは皆でこなそうね!(笑)
先週あたりから仕事も忙しくなり、明日から今月いっぱいはかなりハードなスケジュールになりそうです。
7月もいろいろ入っているので当分は忙しい状態が続きそうです。
内心、中止、キャンセルの続いた自粛ムードからやっと元に仕事が戻ったと思っているのですがね。
忙しい日々が続くと経験上、自分の中でちょっとした息抜き(リフレッシュ)をどこかで作らないと
その期間なかなか乗り切る事が出来ないものです。1日休まなくても1日の中でわずかな時間でも気持ちを
リフレッシュ出来る事を作れば良いのです。
何十年もこんな仕事をしていると息抜きの時間を適度に作るのが勝手に身に付いてしまってます。
例えば、今日の朝仕事帰りに1日から堀切菖蒲園で開催されている「菖蒲まつり」ふらっと行ってみた。
菖蒲園に菖蒲を見に行くなんておじさんやおばさんがやる事だなんて昔から思ってましたが、よく考えて
みたら私もすっかりおじさんになってました。(笑)
忙しい日々を『 動 』と考えるならば癒されリラックス出来る『 静 』が今日、菖蒲の花を見に行った
事かもしれない。年齢を増すごとに『 動 』は変わらなくても『 静 」は内容が変わって行くものですね。
若い時の『 動 と 静 』は『 動 と 酒 』であった時もあった。(笑)
若い時は体力があるので酒を飲んでも何でもリフレッシュは出来ますからね。
・・・・・30分くらい菖蒲園の中を歩いただろうか?
20日まで開催されている事もあり、菖蒲のつぼみもまだたくさんあった。
今日は一眼レフのカメラを持ってこなかったのでSONY のサイバーショットで菖蒲を撮ってみました。
花でも何でも被写体との構図にはこだわります! ただ、菖蒲の花を撮っただけではダメなんです。
一輪の花だって一番美しく見える角度があります。
二つの花を撮る時も花だけを見て少しずつ見る角度を変えて行くと絵になる構図が見える瞬間があります。
被写体の後ろに写り込む背景も被写体以上に重要な気がする。
この辺りだけ押さえておけば技術はなくても良い写真に見えます。
アマチュア カメラのオート任せのなんちゃってカメラマン講座でした。
B型はおやじになってもこの辺りはかなりこだわります。(笑)
今日は20枚ほどの写真をお見せしたいのでgooブログのフォトチャンネルに写真をまとめてみました。
表示画面では小さいですが右下の拡大ボタンでも押して少し大きめの画像で見てください。
明日から・・・・頑張ります!
お客さんと夕食、もうこの辺りは食べられないのかと思ってましたが。
そう言えば、馬系は大丈夫でしたよね。
馬刺 今年はレバ刺し好きが馬刺好きになってしまうのか!?
馬刺しユッケ 80年の歴史を持つこのお店の看板メニューだそうです。 まいう~!!
めひかりの唐揚げ 東京では茨城辺りの水揚げがメインです。茨城?尚更、食べたくなった。
良いお店を見つけました。
今度、仲間を連れて来て馬刺愛好会を立ち上げましょうか?(笑)
今日もまだまだ仕事は続きます。
昨日に続き、今日も特殊メイク&バルーンのコラボで10mサイズのバルーン決定です!
ありがとうございます! 凄いの作りますから。
今日は別件、神楽坂で打ち合わせ、帰り道は東京ドームの横を走り日暮里回り
西日暮里あたりで水泳の北島選手の実家、北島商店で話題の「メンチカツ」を
買った。 これでも食べてき気合いを入れ直しますか! パワーが出そう(笑)
自分が営業窓口で仕事を取ってくる、もう無理だと製作部が言っても取ってくる。
染之助染太郎を思い出しました。
今日の教訓:お仕事は二つ返事で受ける事、受けてからどうすれば良いかを考えれば良い。