ドクトルかっちゃん[笑顔で元気] 1314KHzラジオ大阪OBC

ラジオ大阪(水) 17:45~パーソナリティーかっちゃん&仲みゆき・毎週お届けする医療健康情報です。

長寿の秘訣、腸内フローラと低リン、高ヒアルロン酸

2024-11-20 17:32:54 | 医療健康
元気で長生きをする為には長生きしている人や動物の真似をする事かもしれません。
一般的にHDL善玉コレステロールが80以上の人は動脈硬化が進みにくい長寿家系の遺伝子です。
低い人は毎日、ゴマや小魚、ナッツ類を食べれば、ある程度、増やす事が出来ます。
ポリフェノールの多い食品を食べる事も活性酸素の害を軽減して血液循環も良くなります。
亀や象など、リンの血中濃度が低い動物も長寿ですのでリン酸塩などの添加物入りの食品も控えた方が良いでしょう。
そして私たちの皮膚や関節、眼球(硝子体)に必要なヒアルロン酸も重要です。
ヒアルロン酸は細胞を保護する働きがあります。
長寿とヒアルロン酸との関係で着目されている動物がいます。
ハダカデバネズミは、ほかのネズミなどのげっ歯類と比較して非常に長寿な生物です。
通常、大型の動物ほど寿命が長いと考えられています。
野生の象は70年ほどの寿命があるといわれていますが、ネズミの寿命は1~2年です。
しかしハダカデバネズミは体長わずか10cmで平均寿命は28年です。
同じネズミであるにもかかわらず10倍も長生きします。人間で換算すると、今の10倍ですから800歳まで生きる計算になります。
ハダカデバネズミは老化の兆候が生存期間の8割まで見られず、超高齢になって初めて老化が進行しそれまでは老けないのです。
特に注目されているのは、がん抑制や細胞周期に関与する特殊な遺伝子です。
これらの遺伝子は、がんや老化への耐性に関与していると考えられています。
さらに、ハダカデバネズミは細胞分裂や代謝の遅さ、心拍数の低さなど、さまざまな特性が長寿の要因として注目されています。
これらの特性は細胞のダメージ修復能力や酸化ストレスへの抵抗力などに関連しています。
特に最近の研究で、ハダカデバネズミにハダカデバネズミが産生する高分子量ヒアルロン酸には、細胞保護特性があり、高分子量ヒアルロン酸が長寿の可能性として報告されました。
ヒアルロン酸は、私たちの体に存在するたんぱく質以外の成分です。
高分子ヒアルロン酸は、フカヒレやオクラ、納豆、山芋などネバネバした食品に多く含まれます。
これらの食品に含まれるヒアルロン酸は、自然界にもともと存在する「高分子ヒアルロン酸」です。
高分子ヒアルロン酸は、粒子の大きさが低分子ヒアルロン酸に比べて大きいため、高い保水力が特徴です。体内外から取り入れることで、お肌の細胞の分化を促し、表面のバリア機能を高められます。
食事から摂取することが可能ですが、熱に弱いため、加熱調理で壊れてしまうという特徴がありますから、炒め物や揚げ物にはしない方が良いでしょう。
生で食べる納豆や山芋がお勧めです。
オクラもさっと湯がく程度が良いでしょう。
ドリンクやサプリで多く使われているヒアルロン酸原料の多くは低分子ヒアルロン酸です。
これは、天然の高分子ヒアルロン酸の分子を構成する粒子を、人工的に小さくしたものです。
高分子ヒアルロン酸に比べ、粒子が小さいため、肌に直接塗布やドリンクなどから吸収されやすい特徴があります。
「吸収」という面では効果の高い低分子ヒアルロン酸ですが、粒子が小さいため、高分子ヒアルロン酸に比べ、体内で早く分解されてしまい、肌のバリア機能は低いというデメリットもあります。
ヒアルロン酸配合の化粧品は肌につけることで、肌から浸透して体内に採り込まれます。
高分子ヒアルロン酸が含まれる化粧品は、粒子が大きいので分解されづらく、ゆっくりと水分が蒸発するので、保湿効果が長持ちします。
今月のプレゼントのプラセンタエキス粒の原料は蛋白質(アミノ酸)以外に様々な栄養成分を含有していますが、全てはまだ解明されていません。
疲労感やお肌の調子などにはとても良い様です。
私も10月から試しに飲んでいますが、1週間程で指先が滑々してきたのにはびっくりしました。
以前は家庭菜園の雑草を抜いたり、土を触ると指先がざらざらになっていたのですが、いつもつるつるしています。
テニスの翌日の疲労感も緩和されています。
多分、ヒアルロン酸、その他の成分の働きだと思います。
ラジオ大阪放送音声⇒http://www.bione.co.jp/tenpo/OBC241120_Dr_K_Egao.mp3


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする