![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/07/85e5994e64e7d594238aed3e5fd664f5.jpg)
なんだ、これ!?
答えは、カンピョウでつくったスピーカーなのです☆
パンフレットによりますと
スピーカーの固定リングには、帯電しにくい性質を活かした
結城紬がつかわれているそう。
わたしがこどもの頃、我が家ではカンピョウをつくっており
父が面白がって物入れを拵えたりしていましたが
まさか、こんなスピーカーに生まれ変わる日が来ようとは!!
カンピョウもビックリしているでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
こちらは、グリムの森にあるカフェ「おかしのイエ」で見つけました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/03/ef44b1ad36248023b8fc378569566916.jpg)
グリムの館。なかはグリム絵本や絵皿の展示、マンホールの蓋のカードサービスなど。
この日は、外観を活かしてコスプレ撮影会が開かれていました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6d/bc708287bd81952048cc924b4251b4ea.jpg)
噴水の台には「長靴をはいた猫」などのグリム童話のモチーフが彫られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ついでのレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
栃木県の特産品である干瓢、海苔巻きくらいしかご存じない方も多いのでは??
玉子とじのお吸い物がオススメです!地元では一番知られた食べ方です。
グリムの森は栃木県下野市にあります。
スピーカーはカフェのオリジナルではなく、販売されているものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/60/38a27099cc5cfd3176f6210e671ee500.jpg)
ニュウナイスズメの男の子と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/8296d9178c7e548f227a2b5a9b5b325d.jpg)
女の子なのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/9ea93b2561adc4d59fdbb89e364c3a27.jpg)
せっせと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/185555673f55e2ef1bfe5cd26493c067.jpg)
巣材をはこんでいたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/eb/3973985aa36ecbaaaa1e6d0020b6c6cd.jpg)
女の子ばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/02/39a68ffbc579da4a6246893a16ac06db.jpg)
働き者の奥さんでよかったね♪
(撮影 高原にて5月2日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/04/c8c5308d612ff7c0ecbbaffe627b42eb.jpg)
きょう出来上がった、ヤマガラさん&ドングリのぐい飲みと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ca/1417ff1ab69bbbe0666d17664fa2d1dc.jpg)
そばちょこ、ぐい飲みの裏側のキノコです☆
古信楽の土で拵えました。
前回アップの、ご飯茶碗が好きな感じに仕上がったので
味をしめ(笑)、ヤマガラシリーズです。
きょうは、サンコウチョウを描きました。
出来上がりが楽しみ♪