水辺で、カケス 2018-08-21 07:46:12 | 野鳥 下草がゆれて 期待が高まるなか カケスさんが 現れたのでした♪ 警戒心の強いカケスさん。 ひとが少なかったのが幸いしたようです。 こんなに近くで出逢えたのは初めてでした☆ (撮影:奥日光 8月15日)
メボソムシクイ~8月のなか~ 2018-08-20 07:46:17 | 野鳥 ヒガラさん家族を見つけて、幼鳥さんゲーット♪…と思ったら メボソムシクイさんでした☆ *クリックで大きくなります。 ムシクイくんは何種類かいますがメボソくんで大丈夫ですよね…? (撮影 奥日光 8月15日)
ホオアカのこども~葉月の高原~ 2018-08-19 07:31:08 | 野鳥 朝6時40分、気温18℃の高原で 午後2時をまわって 出逢えた 可愛い子です♪ (撮影:奥日光にて、ホオアカ幼鳥 8月15日)
メダカ便り ~3か月で、おかあさん!?~ 2018-08-13 07:46:27 | 生きもののこと ( 鳥・昆虫を含む ) 春にうまれたメダカのちびちゃんが、卵をくっつけていました! 今年最初のメダカの赤ちゃんを発見したのは5月7日のこと。 ちょっと前、ちびちゃんチームの鉢に「あれ~! 卵が!!」 今朝、撮影に成功(!?)しました。もう、おかあさんか~! …とビックリしました。 自然界のメダカさんの寿命は1年程だそうですので 大人になるのが早いのですね。 一方、食事がきちんと与えられるため 飼われているメダカさんの寿命は2~3年だそうです。 我が家の、この子は4代目。初代6匹からのスタートで いまは30匹越えになっています。 血が濃くなると奇形魚がうまれる可能性があるので 新たなメダカさんを加えた方がよいと、詳しい方から アドバイスをいただいているのですが、可愛いけれど これ以上増やせないよ~ こちらは2、3代目の鉢のなか…2代目の女の子が なぜか水草を咥えていました♪ きのう、秋海棠の蕾を見つけました… 暑い暑いと過ごす毎日ですが、確実に 小ささな小さな秋は忍びこんでいるのでした *クリックで大きくなります。 1週間程更新をお休み予定でしたが 臨時便をアップです
残暑お見舞い申しあげます☆ 2018-08-11 07:56:17 | 食べものにまつわること 残暑お見舞い申しあげます 厳しい暑さが続いています でもでも素敵な夏を見つけることができますように☆ まさかのブタさん蚊やりのプリンをお土産にいただきました♪ あまりに可愛らしかったのでアップしてみました。 我が家は、きょうから夏休みです。 よほど取り急ぎアップしたいネタがないかぎり 1週間ほど更新をお休みいたします。 以下はスイーツの写真です。よろしければご覧くださいませ… こんなのもあります♪ 上から見たところ… ネコちゃんのなかみは桃のプリンです♪ マンゴープリンと杏仁豆腐のワンコには 尻尾も付いていました☆ (川越市・ポタジェさん)