どんぐりうさぎのタンポポ野原

自作の陶芸作品を見てほしくて始めたブログですが、いつのまにか
野鳥と小さな翅の友達とお花のブログになりました★

川越市・Potager ) 桜スイーツ

2020-03-21 06:52:58 | 食べものにまつわること


昨日お土産に頂いた
Potager(ポタジェ)さんのケーキです。
左から時計回りに
ラズベリーのクラフティ
バナーヌ
桜のブリュレ です。

先日こちらのケーキ屋さんのものを
アップしたばかりなのですが
また春らしい 綺麗なケーキを
頂いたので登場となりました。

バナーヌは バナナのペーストが
生クリームに混ぜてあります。
中にはカカオ味のスポンジ入り。

ブリュレは注文してから
焼きを入れてくださったそうです。
桜の塩漬けが載っているばかりではなく
中にも桜の味のクリームが
仕込まれています。
この長閑な桜の味に感動です

これからお目当ての鳥さんに
会いに 出かけてきます。
無事出逢うことが叶いましたら
夕方アップいたします。
更新がなければ
空振りだったんだなと
思ってくださいませ(^-^;)

メジロ ~桜隠しの手前で~

2020-03-20 06:58:36 | 野鳥

満開の


山桜のなかで


メジロさんたちが


飛びまわっていました♪

俳句の番組で
「桜隠し」という季語を知りました。
春の雪のことだそうです。
それなりに
長く生きてきたつもりですが
まだまだ知らない
美しい日本語があることを
そしてそれを
知ることができることを
とても嬉しく思うのです。

(埼玉県 3月7日)

ニュウナイスズメ 〜春を咥えて〜

2020-03-18 07:05:32 | 野鳥

大寒桜のなか


春を


撒き散らしていました…


実は今季の花車は こちらの男の子と


こちらの女の子の2羽だけでした


おまけに 女の子は なんて
思い切ったガニ股(^-^;)

名物の嘴に花を咥える花車は
サービスしてもらえたのですが
いかんせん場所が悪く
ダメダメ写真きり…しかも
女の子は 回り込めない後ろ側の
一番奥。小枝をくぐり抜け
くぐり抜け マニュアルで
やっと捉えたのがこの写真です。

これでは あまりにも悲しいので
うまく撮れた時の写真を2枚
(1枚目と3枚目 )混ぜてみました。
ちなみに女の子はこの子1羽だけでした。

(埼玉県 3月15日 ・2017年3月27日の
ブログより2枚)