どんぐりうさぎのタンポポ野原

自作の陶芸作品を見てほしくて始めたブログですが、いつのまにか
野鳥と小さな翅の友達とお花のブログになりました★

謎の魚ふたたび

2020-06-15 06:43:47 | 生きもののこと ( 鳥・昆虫を含む )

蓮の葉の上に


またもや お魚さんをはっけ〜ん!


蓮の水玉にくるまって
水饅頭のようです(^-^;)


季節の風物詩を心得ているなと
感心している場合ではないのですが
気になって目が離せません!


飛び跳ねて隣の葉に移りました!

長い棒があれば なんとか
助けてあげられそうかな…

足下にちょうど葦の枯れ枝が
打ち上げられていましたので
それを使って水の中に 無事
戻してあげることができました(^o^)

この方も クチボソくんでしょうか?
*今日の記事は
6月10日の記事の姉妹編です*

追記)この方はクチボソ(モツゴ)の
女の子でした
私魚人さん、ありがとうございました!


カイツブリさんの巣が気になって
出かけましたが
見事に蓮の葉に覆われて
在り処がさっぱりわかりませんでした
なるほど…場所もカモフラージュできるし
雨もしのげるいいお家なんですね★

*写真は撮影順です。
(埼玉県 6月14日)

メダカちびちゃんと浅沙ツインズ☘️

2020-06-14 06:46:06 | 生きもののこと ( 鳥・昆虫を含む )

4月生まれのちびちゃんチーム


ちっちゃな胸鰭も可愛らしくて


アサザのお花も応援しているみたい


これからどんな色に変わってゆくのかな
楽しみ♪ 楽しみ♪

5月1日に苗を購入した アサザさん
30日から 咲き始めて
きょうで14輪になりそうです\(^o^)/
鉛色の空の下
お花の黄色に元気をもらっています

写真のメダカ鉢は 4リットルサイズ
こちらには メダカのちびちゃんを
4匹入れています

(埼玉県 6月3~10日)

カイツブリ ~巣材をはこぶ~

2020-06-13 06:44:46 | 野鳥

蓮の茂る沼地で
カイツブリさんを見つけたよ♪


水草を積み重ねた上に座って


降りて


乗っかって…
咥えてきた水草を調節しながら


座り心地を試しているようでした


卵はまだ見あたりません…
これから素敵な卵ちゃんの
お家ができるといいね!

今頃は卵を温めているかしら…

(埼玉県 6月7日)

紫陽花 〜カナヘビさんがかくれんぼ〜

2020-06-12 06:44:06 | 植物のこと

カイツブリの親子が


仲良くしていた


湖畔の紫陽花さん


お花の下には


カナヘビさんがかくれんぼ♪

…をしていたのですが
残念ながらモデルさんには
なってもらえませんでした


そんなわけで 撮りためたなかから
お気に入りの1枚を添えたいと思います♪

こちら埼玉は
きのう梅雨入りしたようです
一番苦手な季節突入ですが
心は錆びつかないように
楽しいことを見つけて
乗り切りたいと思います


わたしのブログには
カナヘビさんは結構登場しています
もし出会いたい方がいらしたら
検索にて会ってやってくださいませ(^o^)

(紫陽花 埼玉県 5月31日
・カナヘビ 兵庫県 2019年7月21日)

サラサヤンマとシジミちゃん

2020-06-11 06:47:34 | 昆虫

ベニシジミさんに


初めましてのサラサヤンマさん


やっぱり可愛いシジミちゃん


出会えて嬉しいヤンマさん

一週間前には
全然留まってくれなかったトンボさん
やっとモデルさんになってもらえました
ちょうど詳しい方が撮っていらして
名前を教えていただけました
帰宅後 検索してみましたら
東日本には 多くない方らしいのです

このところ
ベニシジミさんとキタテハさんを
よく見かけるようになりました

この日は お花の色に染まった
シモツケマルハバチの
幼虫さんが気になって出かけましたが
見当たりませんでした

(埼玉県 6月7日)