何しろ1日1投稿がモットーの瓦版ブログです♪

2014年6月8日の日曜日、YouTubeにgooボタンが付いていたので登録♪
継続は力なり!で内容は投げやりかも笑。

疑惑の判定にWBA会長が謝罪し再戦を指示

2017年05月23日 23時59分16秒 | 社会の仕組み

 

1-2この判定、おかしくね!?

 5月20に東京の有明コロシアムで行われた
WBA世界ミドル級タイトルマッチ。

例に拠って中学時代はヤンチャだった世界ランク2位の
村田諒太選手と暫定王者のハッサン・エンダム選手の
世界王座決定戦で事件は起きた。

試合は最終の12Rまで、もつれ込み最後は
判定員3名に拠るジャッジ 」での判定となった。

だれもが村田有利だと思った判定が、まさかマサカの
1-2でハッサンエンダム選手が正規のミドル級王者に!

これには、発表前にリングサイドで結果を集計していた
WBA関係者ですら、一瞬ためらいを見せたとされるが、
So-netブログでも記事を認めさせて頂いた。↓

 詳しくはブログ記事を御覧頂けると幸いだが発表後
試合会場内が大きく、どよめいたのは言うまでもない。

今日の〆の和歌を詠む♪【 短歌57577 】

「 判定が
明らかに変
どよめいた
会長が言う
再戦せよと 」

※ 「 ちょ 」で一拍( 1文字 )


格差が激しいフリー女子アナの実態

2017年04月09日 23時43分06秒 | 社会の仕組み

 

独立したら年収2億は一部の勝ち組だけ

 今日上げたトレンドブログは1記事に1日中掛かった。

ここは、今後の課題でも有るが充実した内容の
記事コンテンツ( 情報の中身 )を作成しないと

SEO( 検索エンジン最適化 )でライバルサイトを
出し抜くことは出来ない。

 そして、充実した記事内容に仕上げるためには、
それだけのリサーチが必要となる。

もともと自分が、その分野の世界的権威で有れば
いっさいググらずに自分の頭の中だけで投稿した記事でも
勝負できるかもだが、今日の記事なども30回位は
徹底的に調べてから、ガチ記事の投稿を行っているから、
結局1日中、掛かってしまったのは今後の課題。(^_^;)

YAHOOニュースランキング今朝の時点で1位だった
人気フリー女子アナ、「 カトパン 」のガチ記事。

カトパン フリー 失敗 」の複合3キーワードで
GoogleパーソナライズOFF検索13万9,000件中1ページ目
4位と一応、努力はSEOで報われた格好♪^^

もっと文字数を減らして記事の内容を落とせば
1日3記事も可能だが、そうすると低品質なコンテンツに
堕ちてしまい、ライバルサイトに勝てない。

なかなか、さじ加減が難しいところでは有る。

ココからが本題に

 さて、本稿の主題は「 フリー女子アナの格差 」
に、ついてである。

カトパン含め、同局からのフリー転向した
アヤパンなどの一部のアナウンサーだけが
「 独立後、年収2億 」プレイヤーなる現実。

そんな勝ち組のフリーアナウンサーとは裏腹に
負け組のフリーアナウンサーは月収1万円の
苦境を味わっている方も居るのである。↓

http://news.livedoor.com/article/detail/9546522/

 上記リンクはトレンドブログでも共有させて頂いたが、
投稿者が実際のフリーアナウンサーの方なので、
よく有る2次情報のトレンドブログとは一線を画している。

今日の〆の和歌♪「 短歌57577 」

「 花形の
女子アナたちも
大変だ
牌奪い合い
先行き不安 」

※ 「 じょ 」で一拍( 1文字 )

加藤綾子 直筆サイン入りチェキ 当選書付き
クリエーター情報なし
アミューズ

( 瓦版ブログはamazon.co.jpを宣伝しリンクする事に依って、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 )


マイナンバーカードの申請方法を分かりやすく簡単に

2017年02月15日 22時45分03秒 | 社会の仕組み

思った以上に簡単には行かなかった

 「 マイナンバー制度 」って、なんか国民1人1人に
番号貼り付けて管理しやすくするための
国の施策だろう?くらいにしか思っていなかった。

なもんで通知表なんかはどっかへ、ぶんながったまま
行方不明になっている状態が去年だったのである。

ここで、改めてマイナンバーとは何ぞや?
という、おさらいを。

( 以下、国の情報サイトから引用 )↓

“マイナンバーは、
住民票を有する全ての方に
1人1つの番号を付して、
社会保障、税、災害対策の分野で
効率的に情報を管理し、
複数の機関に存在する個人の情報が
同一人の情報であることを
確認するために活用されるものです。”

( 引用ココまで )↑

この番号が印字される「 マイナンバーカード
を今回、申請して手にすることが出来たのであるが、
これは身分証明書の代わりにもなる為なのか、
やたらと厳重なシステムで何重にも管理されていたのである。

今は自宅のパソコンからでも申し込める

 私めは、このマイナンバーカードを
手に収めるまでに地元の市役所に
3回も足を運ぶハメになった。(ToT)

クレジットカードですら、郵送で
本人確認付きでは有るが自宅まで送ってくるのに
身分証明書にもなるマイナンバーカードだけは、
そうも行かないらしい。

これは、あなたがオンラインで自宅のPCから
申し込んでもカードの受取りは、地元の市役所庁舎内で直接
という事になる。( 代理人が行けば本人でなくても構わない )

1.地元の市役所で所定の用紙に必要事項を書き込んで出し、
この時に神奈川県の川崎市に有るセンターへ送付する住所を渡される。
( オンライン申し込みなら自宅PCから可能 )

2.川崎のセンターから「 通知書 」が送り返されてくる。↓

電話にて予約の上、お越しください 」と、
ものすごく管理が厳重である。

この通知書に加えて、もう1通もともとある
別の通知書 」が必要だったのだ!↓

3.マイナンバーカードと引き換えに、
この2通の通知書をセットで出す形となる。

下の通知書を持って行き忘れたので、
後日また提出しに行くハメに。

なもんで、オンライン申し込み制度を活用すれば
市役所への登庁は1回だけ行けば済む形だ。↓

マイナンバーカード申請と交付までの期間

う~~~むぅ.....さすがは国( プロの業者? )が作っているだけ有ってサイトの構成が完璧だ。

サイトデザインも見やすいが、動きも重くなくサクサク軽い♪って.........そっちかよっ!(^_^;)

セブンイレブンで住民票をマイナンバーカードで取るやり方

今日の〆の和歌( 短歌57577 )

「 番号が
割り当てられて
ブーブーと
徴兵よりも
全然マシよ 」

※「 ー 」「 ちょ 」で一拍( 1文字 )

 「 国民を番号制で管理するとは、けしからん! 」
などと主張する文化人の方々が居らっしゃるようだが、
戦前戦中の「 国民皆兵制度 」で強制的に徴兵される
事と比べれば屁とも思わない♪^^


 


お金を卑しむ思想は徳川家康の影響※日本人※

2017年02月08日 23時58分42秒 | 社会の仕組み

 

日本人が、お金を卑しむ伝統

 「 インターネットビジネス 」を語る上で、
よく出てくる「 マインドセット 」という言葉。

ネットビジネスで稼ぐためには、この
「 マインド=心、精神 」が必要不可欠であると
言われている。

 即ち「 正しいノウハウ 」とマインドセットが
車の両輪の如く絡み合っていないと、
稼げないという理論である。

しかし日本人の場合、どうもこの
お金もうけ 」をする事に関して卑しいこと、
「 拝金主義者 」などと「 罪悪感 」を持つ方が
いおらっしゃる、という話しを聞く。

 おまけに、外国と違うのは
「 出る杭は打たれる 」式に、実際に稼いで居る人間を
いっそう妬む風潮も日本人独特の国民性で
ある様な気がする。

では、この「 お金儲けは卑しいもの 」と思うことを
美徳 」と勘違いしている方々の
思想マインド 」は、どこから来ているのであろうか?

 

貴穀賤金を徹底させたのは徳川家康公

 「 貴穀賤金 」の意味は
穀物は尊い物だが、お金は卑しいものである。」
という「 朱子学( 儒学 ) 」から来ている。

この朱子学は江戸時代に江戸幕府を支える正学とされ、
これを定着させた「 徳川家康 」は知将、明智光秀の様な
幕府に反逆するような勢力が出て来ないように
家臣たちに徹底させた事から来ている。

Tokugawa Ieyasu2.JPG

 江戸時代の「 士農工商 」の身分制度も、
この「 貴穀賤金 」思想から来ている。

ちなみに「 朱子学 」のルーツはもっと古くて、
12~13世紀の間に日本に伝来し完成を見たというが、
はっきりとしたことは分かっていない。

 で、ここからが私めの私見になるのであるが
どうもわれわれ日本人の「 こころの奥底 」には
この「 朱子学からの貴穀賤金のマインドコントロール 」
に支配されているように思えてならないのである。

実は世代間連鎖で受け継がれている朱子学

 日本の朱子学を広めた儒学者で有名所な人物と言えば
「 林 羅山 」( はやしらざん )氏であるが、
この思想は明治維新以降の近代日本の
道徳教育にも取り入れられている。

( 以下、ウィキペディアから引用 )↓

“1890年( 明治23年 )
『 教育勅語 』が下賜されると
六諭は近代日本の道徳思想として
本格的に採用された。
軍部の一部では
特に朱子学に心酔する者が多く
二・二六事件や
満州事変にも多少なりとも
影響を与えたと言われている。”

( 引用ココまで )↑

 しかしながら、私めが子供の頃に学校義務教育で
「 朱子学 」を学んだ記憶はない。

だが、こういった「 ボロを着てても心は錦 」的な、
ある種「 質素倹約を美徳 」とするマインドが
今だに日本人の深層に、こびりついているような
気がして、ならないのである。

トロールビジネスこそ真の拝金主義

 さて最近、世間を賑わしている「 PPAP商標出願 」問題。

いわずもがな「 ピコ太郎 」氏が歌う曲名であるが、
コレを発売元の「 エイベックス・トラックス 」が商標登録を
しようとした所、9日前に全く関わりのない
大阪のB・L社が商標出願を済ませていたという事で、
マスメディアでも、かなり話題になっている。

PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen Official)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎)

 いろいろ言われているが、「 将来的に事業化しようと思って 」
などとうそぶいてはいるが、本当の狙いは勿論
「 商標を譲渡するためのライセンス料狙い 」でしか無い。

エイベックス宛に警告書を送りつけた当の元弁理士
( 3年前に会費未納で登録を抹消されている )の
U・I社長( 53 )は
商標出願は早い者勝ちで合法であり正当な経済行為だ
などと主張されて居るが、特許庁もバカではないから、
おそらくこの出願は通らないであろう。

 この人間は、コレ以外にもライセンスの譲渡金狙いの
商標出願を去年1年間だけで2万5000件以上も
出されているが、これを俗に
「 トロールビジネス( パテント・トロール ) 」と言う。

 前置きが長くなったが、これなどはまさしく
「 守銭奴 」そのものであり、世間中から顰蹙を買っている事に
U・I社長は気付いて居るのであろうか。

金儲け自体は卑しい事では無いが、
稼ぐならある程度の「 清濁併せ呑む 」事は有るだろう。

しかし恥知らずな「 蛇の道は蛇 」街道を
まっしぐらに突き進むと、やがては人々から恨みを買い、
痛い「 しっぺ返し 」が待っているのでは無かろうか。

 彼は、「 豊田商事事件 」で刺し殺された会長が、
どれほど多くの人々から恨みを買っていたか、
推して知るべしだ。

今日の〆の和歌( 五七五七七 )

「 金儲け
正しく稼げ
人の道
踏み外したら
恨みを買うぞ 」

 「 法を犯していないから何をやっても許される
と思ったら大間違いだ。

100%清廉潔白なビジネスなどは存在しないだろうが、
少なくとも「 人々から深い恨みを買う事のない振る舞い
こそ欠くべからず大事だ。^^

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料/PPAP(DVD付)/ピコ太郎
<span >価格:1999円(税込、送料無料) (2017/2/9時点)


 


世の中の本当の姿とは

2016年07月06日 23時29分07秒 | 社会の仕組み

 

 

同じ労働者階級の中での勝ち組、負け組

 

 本題の前に、チト2016年、上半期の反省など。

今年は「 個人事業主 」としての、独立を決めた私め。^^

 

 しかしながら、実際には行動が伴わず、当、瓦版ブログの

モットーである「 1日1投稿 」も然( さ )ることながら、

その他のコンテンツ提供が満足に出来ていないサボりが、

厳然として有った.....(ゝω・) テヘペロ♪

 

 なので、下半期は「 心を入れ替えて 」、精進する決意!

<(`・ω・´)キリりRiッ!!<(`・ω・´)

 

※コノ後、まーた.....3日も更新がSTOPしてまーすwww(=o=;)

 

今日の埋め込みツイートは「 田中キミアキ 」氏の動画

 

 先日は島倉大輔氏の動画を、ご紹介させて頂いたが、

今回は、コレまた以前から私めのTwitterのアカウントで、

勝手に共有させて頂いている、あおば会計事務所の、

田中キミアキ氏の動画コンテンツの、御紹介で有る。^^ ↓

 

 

労働者階級である限り本当に豊かにはなれない、と言ふ

 

 動画の中で田中氏が仰っているのは、勝ち組、負け組などと

上下を付けて優劣を競って見た所で、結局ソレは

労働者階級 」の枠の中での比較でしか無いと仰っている。

 で、本当に豊かになりたければ、その労働者階級を飛び出して、

会社を起こして起業してしまえ!っつー事を提唱している。

 

 今は、インターネットを使ったビジネスモデルが有るから、

環境は昔に比べれば、格段に恵まれていると言って良い♪

 

 

 

 しかし、この私め、子供の頃から会社の社長や、

個人事業主に対するイメージは、あまり良いものではなく、

事業失敗 → 借金地獄 』っつーマイナスイメージしか無かった。

 

本当に搾取している人達って誰なのか

 

 「 納税、教育、労働 」は、われわれ日本国民の義務で有るが、

この『 税金 』で搾取されているのが労働者階級の人間だと、

田中氏は力説している。

 ......が、経営者だって、税金は払っているわけなのだから、

この日本に住む限り、納税の義務から逃れる事は、ほぼほぼ

不可能だろう。(^_^;)

 

独立開業すれば誰でも成功できるほど甘くはない

 

 コレは、統計からも分かるように、設立してから、

創業後3年で90%以上の会社が倒産していると

言われる現実を見ても、厳しい世の中の現実が見える。

 

http://bit.ly/29qv4W3

 

 う~むぅ......何だかんだ言っても、この世の中、

濡れ手に粟 」的な事って、無いもんなんだよなぁ~。

以上ぁ!(^^)