気分しだいで食べりゃんせ♪

初おでん

今シーズン初のおでん

関西の人には気持ちが悪いと言われますが、何を言われようが我が家のおでんは「ちくわぶ」必須

一番人気です

大根とこんにゃくと茎わかめは、ヘルシオで煮ておきます。

昆布の代わりに茎わかめを使うと、結びやすくて楽ちんだし、おいしい

朝出勤前に、取っ手のとれる深めのフライパンに、だし汁、醤油少々、みりん少々を入れ、塩抜きして結んだ茎わかめと、切ったこんにゃくと大根を入れて、

 ヘルシオ下段、落とし蓋と蓋をして、「肉じゃが」 スタートボタン

 

シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ 2段調理タイプ 30L レッド系 AX-XP200R
クリエーター情報なし
シャープ(SHARP)

いろいろ考えるのが面倒なので、煮物類はすべて「肉じゃが」メニューで調理してます

お昼休みに一時帰宅するまでに、ヘルシオの中の余熱で、ちょうどいい感じに仕上げておいてくれます。

一日中時間に追われているので助かります

ゆで卵はヘルシオ「ゆで卵」モードでゆでてから、皮をむいて、冷めたおでんの煮汁につけておきます。

ゆで卵の殻がすんなりつるりと剥ける方法は → こちら

実家の分と合わせて大量に作るので、お鍋一つでは入りきらないため、もう一つの大鍋で、練り物を煮て、実家の分を取り分けてから、一つの鍋に合体。

ガスで一煮してからテーブルへ。 ↑↑フキコボレテル

ヘルシオがじっくりと煮てくれた、味のしみた大根がたまらなくおいしいです

グリル鍋はコレ↓を使ってます。

ZOJIRUSHI グリルなべあじまる3枚プレート土鍋風なべ EP-PT30-TA ブラウン
クリエーター情報なし
象印(ZOJIRUSHI)

 

直接火にもかけられて、そのままテーブルでも煮立てられるので便利です 

最新の画像もっと見る

最近の「■ヘルシオ料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事