![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/beba32f7cf4d09a559fb9d1f0baad7a5.jpg)
天然酵母パンhappyDELLI(ハッピーデリ)のパン。
西荻の住宅街の中にある隠れ家みたいなパン屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/60/1ffa37e0243dbea0acabeb915d9c4a63.jpg)
木の子とチーズのリュスティック。
しいたけがぎっしり詰まっています。
パンは歯ごたえしっかり目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/7fafb7c22cc98b83e487a78910cff05e.jpg)
カボチャのリュスティック。
かぼちゃの甘味がふんわり口の中に広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b3/9a89581b8b2ec4c5f7991a834b3e4ea0.jpg)
胚芽食パンとりんご酵母のカンパーニュは翌日の朝ごはん用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/6da217e9d25905e343a0f32eacbb3b2a.jpg)
胚芽食パンはソフトでかみしめるほどに味わい深い。
カンパーニュはまわりがそこまで硬すぎず、高齢の母も喜んで食べてくれました。
品の良い酸味がほのかに感じられ、何か塗ったりするのがもったいないぐらいにパンの生地自体がおいしい。
焼きたてパンの通販サイトからクリスマス用のシュトレンも予約しちゃいました💖
店主の梶さんはポリ袋で生地を仕込む「ポリパン」を考案され、パンの販売だけでなく、自宅やアウトドアでも気楽に作れるパン作り教室も開催されているとのこと。
Zoomによるオンライン講座もあるようです。
大昔友達に誘われて吉祥寺のパン作り教室に通った際は、面倒臭さしか感じず、途中で挫折した経験ありですが、ポリ袋ならできそうな気がしてきたり。。。
今は仕事と家事が忙しすぎるので隠居後のお楽しみにとっておくことにします😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c3/7be3465396810593fc42c53ea352eee9.jpg)
パンの販売やパン作り教室だけでなく、一戸建ての和室のお部屋のカフェで朝ごはんの提供や、「西荻のはなれ」としてお料理教室やパン作りなどに使える広々としたキッチンのレンタル、小さいお子さん連れの集まりに使えそうな和室のレンタル、Wi-Fi&電源ありのワーキングスペース「モクモクカフェ」の提供、ワークショップの開催などもされています。
朝ごはんはその日によって、炊きたてごはん又は焼きたてパン、自家製味噌で作ったお味噌汁、副菜などもついてこども300円、おとな600円。
日曜と月曜のみの営業ですが日曜は朝8時から、月曜は朝7時からと早朝からやっていて、あったかい作り立ての体によさそうな家庭のごはんが食べられます。
こども食堂まではなかなかできないけれど・・・ということで、お子さんが無料で朝ごはんを食べられるよう「ハピデリ券(お裾分け券)」を用意していて、誰かのおすそ分けの「ハピデリ券」がある時には誰でも無料で朝食が食べられるとのことです。
私もほんの気持ちだけ3枚購入して預けてきました。
現在枚数に余裕があるようなので、親御さんが忙しくて朝ごはんを抜いてしまっているお子さんや、家でひとりぼっちでカップ麺やコンビニ弁当を食べているお子さん、コロナ禍でピンチな方にもぜひ朝ごはんを食べに行っていただければと思います。
子供だけでも利用できるそうですし、大人向けのハピデリ券がある時は、大人だけ、または親子で朝ごはんもOKだそうです😀
happyDELIの朝ごはんご予約フォームから予約できるようになっています。
ハピデリ券の購入も予約フォームからできます。
せっかくのいい企画なのでもっともっとたくさんの人に知ってもらえるといいのになぁ~。
場所がわかりにくいので写真参照。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/fda9761400c7f2ff1ef6d4e7a8970761.jpg)
西荻窪駅北口を出て、三井住友銀行や三菱UFJ銀行があるバス通りを青梅街道方面へ。
デニーズのセブンイレブンを通過し、青梅街道のすぐ手前にある2軒目のセブンイレブンの向こうがわの路地を左に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/579c802bc9c8a2b485727f1a949b92fb.jpg)
この細い路地を直進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b6/aa5bb2d2289c1fd8e82a9bf9183df16b.jpg)
時間貸しパーキング前を通過しもう少し直進すると左側。
営業している日は門の前に看板が出ています。
門を入って家の玄関の前も通り過ぎて一番奥まで進んで右側に入ると、お庭に面した間口があり、カフェスペースの入り口とパンの販売窓口があります。
トトロと遭遇しそうな通路も、木造の家屋も、なんだかなつかしい気持ちになってワクワクしてしまいます。
ちなみにhappyDELI cafe の11/7(日) 11/8(月)のメニューは
具沢山のお味噌汁
新米の胚芽米 鍋炊きご飯
梅干し
気仙沼の海苔
お野菜小鉢
具沢山のお味噌汁
新米の胚芽米 鍋炊きご飯
梅干し
気仙沼の海苔
お野菜小鉢
とのこと。
おいしそう😍
珈琲のみやトーストのみとかでもOKとのこと。
毎週のメニューはhappyDELIのサイトTOPページからFacebook、インスタ、Twitterのリンクへ飛ぶと確認できます。
「happyDELLI」 「西荻のはなれ」「宿町287」の代表の梶さんはまたお会いしたくなるような優しい笑顔のステキな方💕
私も今度朝ごはんを食べに行きたい!
でも自分が家で朝ごはんを作る係りなんだった😰
でも自分が家で朝ごはんを作る係りなんだった😰
先ほどインスタで上がって来た今日のランチ、「リンゴ酵母のカンパーニュ&野菜スープとサラダプレート」の湯気がたってきそうなホカホカ写真を横目に見ながら今夜の夕食メニューを考え中です。