気分しだいで食べりゃんせ♪

いつまでたっても暑いので


せめて食卓は秋の雰囲気に。

サンマが高い高いと聞いていたのに吉祥寺アトレの魚屋さんで一本170円だったので買ってきました。

買って来てすぐに塩を振って吸水シートに挟んでおきました。


魚の臭みがぬけてグンとおいしくなります。 


ほんの少し砂糖もふっておくといい感じに焼き目が付きます。


6人家族ですが1人夕食不要だったので5本のサンマがヘルシオにぎりぎり並びました。

上段で焼きます。


自動メニュー さんまの塩焼き


焼きあがったサンマをお皿に移す時はヘラを使います。

トングでつかんだりするとサンマが崩れるので注意💦



大根おろしとすだちを添えて庭の南天の葉を飾りました。

サンマを食べると秋が来た感じがします🍁


テレビで紹介されていた故沢村貞子さんのレシピ「かぼちゃのいとこ煮」の小豆なしバージョン。

なんと梅干しを加えてカボチャを煮ます。

小豆がなかったので厚揚げを入れました。


梅干しの酸味がアクセントになってさっぱりとしておいしい~!!

沢村貞子さん、毎日のレシピをていねいに手書きで書き残していて感心💗


野菜のナンプラー炒めパクチ乗せ。

唐辛子多めで刺激的~⭐


ほうれん草のおひたし。

母の好物。

おしょうゆではなく減塩のダシをかけていただきました。


本搾りレモンがサンマと合う~~~♪

せっかく秋の気分にひたっていたのに明日はまた東京の日中の気温が30℃の予報です🌞


最新の画像もっと見る

最近の「■ヘルシオ料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事