気分しだいで食べりゃんせ♪

サバのガーリック大葉蒸し

今日は全部一度にヘルシオに入れて出来上がった、ヘルシオ一発調理です。
ヘルシオ料理のレシピと写真は下の方にあります↓↓

サバのガーリック大葉蒸し

塩コショウしておいたサバに、冷凍にしてあったみじん切りの大葉
にんにくのみじん切りを乗せて、ヘルシオで蒸し焼きにしました。
下に敷いてある大葉は3週間前から保存してあるあの大葉です。
まだピンピンしています
レモンを搾って食べました。

鮭とジャガイモのサラダ

ヘルシオで焼いた塩鮭と蒸したジャガイモと玉ねぎを少量のマヨネーズで和えました。
塩鮭の塩味があるので、ほとんど味付け不要です。

野菜の豆鼓醤(トウチジャン)炒め

これもヘルシオで一緒に出来上がった炒めもの。
豆鼓醤(トウチジャン)を入れるとおいしいです

キムチ

荻窪キムチ」のキムチ。
キムチは買うと高いので、白菜を見つけたら買ってきて作らなければ・・・。

【ヘルシオ料理のレシピと写真】

野菜の豆鼓醤(トウチジャン)炒めの野菜、竹の子、赤ピーマン、ズッキーニ、
エリンギを切って耐熱容器に入れ、蒸・受皿に乗せる。

小さめのさいの目に切ったジャガイモとスライスした玉ねぎをアルミホイルで
包む。
ジャガイモは小さめに切らないと中までやわらかくならないので注意

炒めものの耐熱容器の上に調理網を乗せ、網にオイルスプレーをし、
ガーリックと大葉のみじん切りを乗せたサバと、ジャガイモサラダ用の鮭、
ジャガイモ玉ねぎの入ったホイル(焦げないように包み込む)を並べる。



ヘルシオ(AX-HT2)上段で、自動メニュー焼き物→塩ざけ・塩さば4人分→標準

加熱中に炒めもの用の調味液を作っておく。
(醤油大さじ1、豆鼓醤(トウチジャン)大さじ1、黒酢大さじ1/2、ごま油大さじ1/2)
サバ用のレモンも切っておく。

加熱が終了したら、炒めものの野菜に合わせておいた調味液を混ぜ、
水溶き片栗粉でとろみをつける。

 

塩鮭の塩とサバの油も落ちているので、いい感じです

ジャガイモ玉ねぎにはほぐした焼き鮭を混ぜいれ、マヨネーズで味を調えます。
ヘルシオのおかげで、三品一度に出来上がってラッキーです

最新の画像もっと見る

最近の「■ヘルシオ料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事