4/13(木)
池袋へ初出勤です。
秦野始発630。
ガラガラじゃん?と思ってたら、途中から続々乗って来て、町田でほぼ満席になり
ました。
前日に特急券を買うと三角マークですが、売り切れる事はないのかな?
(多分、秦野キープ分があると思われます。)
750円余計に払って、急行と所要時間はさして違わない(線路が混んでて追い抜け
ない)のですが、リクライニングに座って充電も出来てですので気分が違います。
池袋でモーニング。
昨日九州から届いた温度センサーを回収して、三度目の正直の潮見のマンションへ。
ずいぶんお風呂に入ってないと住人さんも泣いてました。
温水器の保温材を剥がして、センサーの位置を確かめて、念の為に九州のカスタマー
センターにも電話して接続して、東電に電話して強制通電してもらいます。
…しばらくして「カチン」と電源が入り、前回はすぐに切れちゃったのですが…
おおっ!切れませんね。
これで夕方にはお湯が出来上がるハズです。(多分)
クジラもホッとしました。
次は小田急線の善行駅近くの現調です。
ググったら…
東海道線で行けと言われました。
結構な旅行気分ですね。
藤沢乗り換えで善行駅前の昼マック。
充電も出来ていう事ないし、時間調整も出来るし助かります。
ポテトが多過ぎますが…(泣)
歴史のありそうな建物です。
温水器というより、建て直したらいかが?
あちこち調べてみましたが、正常ですね?
もしかしたら深夜電力の契約してないんじゃね?(泣)