田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

ヨーロッパも昔は貧しい

2024-01-26 12:40:10 | 日記

1/25(木)

テレワークの日は山歩きが多いのですが、午前10時の映画祭の映画が切り替わって

しまうので、観ないとな。

海老名のTOHO へ。

17 バベットの晩餐会

初見です。

デンマークは行った事ないんですが、何があるのかな?

三大残念なオブジェ?(ライオンと立ちしょんでしたっけ?)

貧しい寒い漁村の人々は、教会を拠り所にして生きてます。

2人の娘は結婚もせずに家に残り、父親が死んだ後はそのファン達と肩を寄せ合って

生きてます。

フランスから昔の知り合いの紹介状を持った女が流れてきて、金は要らないから

働かせてくれ?

イイよ。

料理は上手いし家事もこなします。

便利でイイねっ!

宝くじに当たって金持ちになった彼女は、休暇を取ってフランスへ。

食材やワインを仕入れて帰ってきて、晩餐会が開かれるのでした。

…これがアカデミー賞?

基準が分からんなぁ。

ともかく画面がいつも寒そうでたまりません。

やっぱ暮らすならお気楽なタイが好みです。(笑)

本厚木に移動したら、まだ開店前でした。

小田原と違って?時間ちょい前にシャッターは開き、口開けの客だな?と思ってたら

ドドッと客が入ってきました。(満席にはならんが)

デキャンタが出てきたのは初めてですが、

便利かも知れませんね。(洗い物は増えるが)

コールスローはメニューにしていいと思います。(美味し)

パンにもたっぷりオリーブ油。

18 枯れ葉

引退宣言してたカウリスマキがオキテ破りの復活です!

大仁田か?(笑)

ファンは内容なんか求めてないと思います。

普通もしくはそれ以下の男女が、会話も少ない中に愛を育む?みたいな。

この空気感が良いんですよね。

でも、これもフィンランドだから寒いんだよなぁ…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿