田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

初心者マーク

2024-05-16 06:25:35 | 日記

5/15(水)

大?浴場でサッパリして出掛けます。

1人だったらここに泊まってたでしょうが、今のカプセルの方が百倍快適ですね。

安いし。

アーケードを彷徨してやっとたどり着きますが、待ち列が出来てます。

買った後は斜め向かいのあちらで食べるシステムのようです。

片手で食べれるそうです。

起きぬけのビール!といきたいところですが我慢します。(泣)

オーダーが入ってから作り始めるので、異常に手際が悪いのは、Mさんに教わった

京都のパン屋と同様です。

向かいのパンケーキ屋も列が出来てます。

中国人向けのガイドブックに載ってると思われます。(半分が彼等)

温かくて美味しかったです。

レンタカー屋に向かいますが、安い(怪しい)店をA君が選んでて、住所をたどると

住宅街に入っていきます?

しかも指定された住所には…

なんかのばつげか?(泣)

朝から強い日差しで汗が噴き出します。

電話で移転先に移動しますが、ランドマークが無くて分かりづらいです。(泣)

おねーさんが途中まで迎え?に来てくれましたが、看板も無くて見つかる訳ねーだろ

絶対モグリの業者ですね。

ペーパードライバーのA君にステアリングは任せます。

しょっ中急ブレーキを掛けるので、かなりスリルがありますが、遊園地のアトラクシ

ョンと思って耐えるのみ。

昨夜の球場を後にしてドライブ。

最初の目的地です。

幹の途中から花が咲くなんて変な木ですね?

30歳になって初めて沖縄に来て以来かしら?

女子ばっか話題なってるねと思って説明板を見てたら…

同世代の男子は臨時に二等兵として徴兵されてたそうです。(T . T)

もうちょっと扱ってあげたら良いのにね?

展示に見入ってるA君を待ちながら空を見上げます。

市街地はキツそうなので(笑)運転を代わって次の目的地へ。

ナビで行ったら裏側から入るルートで、とても近くてグー。

A君の業界でもここのお城はキーワードになってるそうです。

建造物が無くなってみると、なるほど城跡らしいな。

コレをみたら、中国っぽい建物の印象ですが。

完成予想図。

お城ですね。

後何年かかるのかしら?

しかし中国人多いな。

30年前に来た時はこんな印象じゃ無かったなぁ。

井之頭さんじゃないけど、腹が減りました…

車を停められる店を見つけられないまま高速に乗ってしまい、結局SAでランチ。

海が見えるベスポジ。

ソーキそばと沖縄そばって別になってましたが、何が違うんだろ?

こちらはソーキ。

A君は豚をガッツリいきます。(若いな)

高速を降りてからも結構走って疲れます。

修学旅行?の学生で賑わってます。(さっきのひめゆりにも一杯居た)

こちらはあっちゃんとの新百名山以来か。

おでこは武器なのか?

人の顔みたいですね。

でかっ!

でも食べたら美味しそうには見えません。

こっちは美味しそう。

ゆらゆらして一生を終えるのか。

どでかい水槽に人が群がってます。(中国人と修学旅行とガキ)

宇宙船か?

なんでこんな形になったんでしょうね?

デカいやつは下まで降りてきません。

尻尾なが。

イルカショーに急ぎます。

イルカが空を飛びます。

すごい筋肉なんですね?

地上からジャンプじゃなくて、水中からなんですよ?

上手く着水すれば良いのですが、失敗(ワザと?)したら大きな水飛沫が客席まで

届きます。(お約束?)

ジャンプするたびにご褒美の魚を貰ってます。

そんなんでモチベーション保てるのでしょうか?(笑)

やっぱり自分も楽しいんでしょうね。

トレーナーに恋をしてるとか。

30分飛びまくりでした。

海亀は穴の中にいるだけです。

コレなんだっけ?

水面に浮いてるキャベツを食べてます。

あぁ、人魚と間違われるヤツだ。

海岸にも下りられるのね?

学生と中国人ばかりでした。(あとガキ)

疲れて眼がしょぼしょぼしてきたので、死んでも良い覚悟でA君にタッチ。

高速は普通に運転出来てました。(笑)

渋滞してたり道を間違えたりして、予定返却時間を過ぎてしまいましたが、係の女性

は電話にかかりきりです。

他にも遅れてる車があって、デートの約束に遅れそうなのかも。(想像)

入り口にこの漢字があるのが頻発してて、なんて読むのかね?とA君と話しますが、

どちらも検索しようとはしません。(笑)

Y子さんがいたら、すぐに回答を引き出しちゃうんですがね。

時々長い待ち列の店があるのは。中国語ガイドでお勧めしてるんでしょうね。

沖縄に来てラーメン食べるかね?

30分くらいゆるゆる歩きます。

元気に営業してました。

お疲れさまでした。

ネバネバ豆腐。

箸で中々切れません。

泡盛のボトルを貰います。

2人ならこっちの方が安いはずです。

頭も骨も食べられます。

グルクンってなんでしょうね?

パリパリ美味しい。

この角度が良いか?

苦いのは苦手、と訴えたのにA君は強行注文。

ちょっと食べてみたけど、やっぱ苦い。(T . T)

熱帯魚は刺身では美味しくないと思うので「今日の魚」を注文したら、料理法を

聞かれたのでバター焼きを選択。

魚の種類は指定不可でした。

まぁ、カタカナ語を並べられても意味不明ですがね。(笑)

聞いた事ないカタカナでした。

肉も食べよう!と頼みましたが、ほぼもやし。

A君は、普通のものも食べたいそうです。(笑)

イカゲソなんてしょっ中食べてるでしょうに。

氷をお代わりして泡盛を流し込みます。

ご飯ものが品切れで、〆はそうめん。

味の記憶はありません…

ボトルも空いたのでお勘定!と思ったら、現金のみ!と言われて慌ててコンビニに

金を下ろしにいくA君。

頼りになります。

一蘭ネタでしばし談笑。

シャッターアーケード。

そのうち再開発されちゃうでしょうね。

宿にも泡盛が残ってたので、空けねばなりません。

毎日鯨飲です。(幸せ)

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿