田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

リベンジ計画

2023-12-31 09:53:10 | 日記

12/31(日)

寝過ぎて腰が痛いです。

食堂が6時からなのでね。

結構泊まってる人多いのね?

魚が鯖というので今朝も和食にしました。(ウマウマ)

朝風呂でじっくり汗を流して、なんだか気持ち悪くなったので部屋に引き上げて

ブログ打ち…

昨日の分まで打ち終えて、せっかく持ってきた重い時刻表を開きます。

閃いた事があって、実際にいけるか検証です…

整いました。

3月の後半に決行予定です。

朝イチのひかりで小田原から新大阪へ。

モネ展観てホルモン食べて、17時発のフェリーに乗ります。

翌朝に新門司に着いて、連絡バスで小倉へ。

新築の映画館で鑑賞して夜は博多泊。(ココでボトル消化)

翌日はポイントで映画観て、スカイマークで帰京。

予算は五万位かしら?

そんな余裕あるかな?

普段は節約でいかねばな。

10時を過ぎたので、荷作りしてチェックアウト。

雨が降ったようですが、アロハで十分歩けます。(暖冬)

みどりの窓口前はすんごい待ち列!

いまさらどこに行くんだ?

地下街のいつもの店は11時開店で、

お土産売り場で時間潰し。

人で一杯ですが、中国韓国たまにタイ語が聞こえてきます。

日本人居るのか?

開店と共に入店。

メガハイボール。

サバ缶サラダに萌えました!

推しの鶏皮も腰があって美味し。

顔を上げたら何やら待ち列が?

店のネーちゃんに聞いたら…

上の階のラーメン屋だそうです。

そんなに美味いのか?

今日はムリですが。(のぶさんは一生ムリ?)

メガお代わり。

皮も追加でちょーだい。

マヨネーズが入っててなおさら気に入りました。

〆の一杯!

この店も昼間っから異様に混んでます。

完全に日本の景気は回復したな。

後は、我々の給料が上がればみんなハッピーです。

結局今回も柔らかいうどんを食べませんでした。(要らんが)

保安検査場も激混み。

余裕見て早く来たのですが、空が混んでて全体に遅れてる感じです。

千歳行きなんか、「雪の状態で福岡に帰って来る事もあり」だって。

せめて東京で降ろしてくれんかな?(笑)

一応ビールも売ってる売店の横の椅子に座ってましたが、これ以上飲む気には

なれません。(クジラ失格)

流れてくるアナウンスは、どれも予定時刻の遅延のお知らせばかりで、一体いつ

帰れるんだろうか?と搭乗口の様子を見に行ったら…

なんと定刻に出発するそうです!

スカイマーク優秀です!

滑走路が渋滞!していて、飛び立つのが遅れて、羽田着も遅れましたが、

狙ってた本厚木行きのバスに乗れました。

最前列の特等席確保。

あと何時間かしたら年越しです…

 


ミッション失敗

2023-12-31 07:16:05 | 日記

12/30(土)

レストランは6時からモーニングメニューです。

納豆はオプション。

脚のかかとがひび割れて、歩くと痛いです。(泣)

冬のマドリッドで素足サンダルで歩き回ってた時にも同じ事態になったなぁ?

懐かしいです。

でも痛いので、今日は靴下を履いて行きましょう。

地下鉄で二駅の中洲川端。

ラストミッションです。(ワクワク)

まだ開いてなかったので、向かいを見たら…

既に強烈な待ち列が!

そんなに美味しかったっけ?

時間になったのでカウンターに行き「カサンドラクロス!」と言ったら…

特別興行なのでポイントカードは使えない?

そんな事どこに書いてあるんだよ!(書いてなかった)

ひとしきりゴネましたが、まぁ勝てる訳もなく、仕方なく金を払って入場。

しかし、こんな風情のある映画館が閉まっちゃうのもったいないなぁ。(泣)

来年3月一杯だそうです。

しかし、なんか安かったな?とチケットを見たら…

勝手にシニアにされてました?

あまりの怒りぶりに恐れをなしたか?(笑)

262 カサンドラクロス

初めて観ました。

どうでも良いとこ?で爆音になって、ちょっとウザいか?

研究所から秘密の病原菌が盗まれて大騒ぎに。

犯人はほぼ射殺されましたが、1人だけ国際列車に逃げ込みます。

おおやけに出来ないようで、軍が秘密に追ってます。

列車の行き先をムリにスウェーデンからポーランドに変更して(そんな無茶な)途中

から防護服を着た兵士が銃を持って乗り込んできます。

乗客も感染の恐れる為誰も下ろすつもりはありません。

感染した乗客はそのまま死んでいき、感染しなかった人は兵士に反発。

題名の意味は、橋だったのね?

強制収容所への途中にある。

何十年も封印されてた橋に列車を向けるのは、川に落ちちゃえば丸く収まるんじゃね

?という軍の方針でした。

恐ろしい。

しかも、終わり方がえっ?それで良いの?というテキトーな感じで、この後に大惨事

になってなければ良いのですが…

ポイントで観ろったって、他のラインナップに心を揺さぶられるのがないんだもの。

ググったら、歩いて行ける映画館でリストに入れてたのがやってます。

ただ、ポイントカードを持ってきてないので、一般料金2,000円ですが仕方ないか。

Google mapsでキャナルシティを入力したら、近道なんでしょうが色街のど真ん中

を歩かされて、まだ昼間ってのに待ち構えてたオッさんオバハンに一杯声を掛けられ

危うく寄り道しそうになります。(笑)

社会勉強すれば良かったかな?(還暦前だが今更?)

枯れそうな川を渡ったらショッピングセンターに着きました。

巨大すぎて自分の立ち位置が掴めません。(泣)

ずいぶんグルグルして、やっとオアシスにたどり着きます。

株主ですが待ち列に並びます。

のぶさんクラスならファーストトラックなのかしら?

カウンター席?と断ろうと思ったら…

コンセントあるじゃん!

充電器持ってきて良かった!

テーブルが一杯になりました。

ふらふらしながら映画館へ。

松崎さんに言われるまで全く視野に入ってなかったです。(おりしま名人然り)

263 鬼太郎誕生

なぜか?館内はほぼ埋まってて、えーっと思いながら。

…酔いもありましたが、かなり気を失ってました。

zzz

話がよく分からないんですもの。

人間と妖怪とお化けが三つ巴で争ってるようです。

目玉親父がまだ肉体を持ってる頃の話ですね。

だからどうした?と思いながらまた意識を失う繰り返し。

zzz

エンドロールが終わって、墓場の土盛りから生えてきた赤ん坊?

コイツが鬼太郎だそうです。

確かに誕生したね?

このおりしま名人の品評が楽しみです。

なんか、もう一本の課題であるトットちゃんを観る気がなくなってきたんですが。

ホントここは迷路だな。

昔、後輩のS君に教わってよく行ってた焼き鳥屋を思い出して、場所を確認したら

チェーン店で一杯ある中でホテルのすぐ裏に発見。

満席の札は昨日の剥がし忘れと思いたいです。

一旦ホテルに戻ってブログ打ち。

ポイント付与は年内で終了というので、新しいのは無意味です。

さて、日が暮れて行ってみたら…

ホントに満席だそうです。

ググったら、600m向こうに別の支店があったので、歩いて行ってみたら…

満席です!

そんな有名店だったか?

中洲あたりも人だらけでしょうからあきらめましょう。

駅を経由してホテルに戻ります。

んで、結局レストランかよ。

3点サービスメニューを発見!

まずはサラダ。

つくね。

キビナゴ。

コレで結構満足しそうです。

そして、せっかく昨日ボトルを空けたのに!

タイムリミット3ヶ月です。(泣)

炭酸で頂きます。

ご飯は要らないな。

氷は勝手に持ってきたのでサービスか?

半分は飲んどかないとな。

ここまで頑張りました。

 

 


18切符 3日目

2023-12-31 06:35:25 | 日記

12/29(金)

今日は結構な移動なので、充分備えなければ。

結局焼酎は残ったので、ペットボトルに入れ替えてバッグの中へ。

まだ暗いです。

マナーは大事です。

環状線で大阪へ。

大阪650-755姫路801-929岡山931-948倉敷

姫路からはガチに満員電車。

岡山行きも座れずに、トイレの前を確保しましたが、誰も途中で下りる気配なし。

18切符ユーザーにも見えないのですが、労働者か?

大通りじゃなくてアーケード街を歩きます。

お前は宇宙人か?(笑)

こういう雰囲気好きです。

その先は歴史を感じさせる通りに。

奥の方にある古本屋が目当てなんですが、まだ開店時間前です。

ポスターが萌え〜。

ちょっと散歩してみます。

懐かしいテーマ曲が流れてます。

「そばかす なんて 気にしないわ」

歌詞も覚えてます。(笑)

乳母車を押した若夫婦が「ムリ」にウケてました。

堀端に出て座ります。

素足は寒いです。(泣)

一体どんな人材が欲しいんだ?

11時になっても閉まってますが、店の前で佇んでたら…10分遅れくらいでガラッと。

息の合う本屋ってありますよね?

丸善みたいに巨大じゃなく、それでいてんんっ!て思う本が並んでて。

そんな古本屋なんです、ここは。

奥の方を覗いてたら、店主が何?みたいな顔をしたので、亀は?

笑いながら、奥の方の箱を指さして、冬眠に入ってます、だって。

桜の咲く頃に起きだすけど、元気になるのはGW辺りだそうです。

そんな呑気で敵に喰われちゃうんじゃないのか?(笑)

駅の向こう側でランチにします。

一見メチャ混みですが、

すぐに名前を呼ばれる不思議な店です。(回転良し)

早く読んでのぶさんに回さなくっちゃ。

今年もお世話になりました。

優待券をもっと欲しいですが、株価が上がっちゃっててもう手が出せません。(泣)

さて、後はひたすら西へ向かいます。

1311-1439糸崎1454-1709岩国1710-2030下関

しばらくは瀬戸内海を眺めてましたが、そのうちに見えなくなるし、日も暮れてくる

し。

2時間、3時間と同じ車両に乗ってるのも結構苦痛です。

脚を伸ばしててもあちこちが痛くなってきます。

徳山でどっと降りて、その後はガランとしたまま本州の端っこへ。

広島以西は久し振りに各駅で来たけど、今度は途中下車しても良いかな。

尾道とか。

関門海峡をくぐる列車はロングシートで、なぜかリュックの若者が目立ちます?

バックパッカーか?

2035-2048小倉

海をくぐって門司駅の手前で車内が真っ暗に?

イジワルか?

ここから目指す博多まで、まだ2時間掛かりますが、もう身体の限界です。

調べたら、新幹線を使えば同じ区間が15分!

余計に2,160円必要ですが、費用対効果素晴らしいです。

乗ります!

ただし、イジワルなのかのぞみ号が全席指定になってて、500円余計に払うのもバカ

らしく次のさくらで。

半分乗れないって事です。(泣)

寝過ごしたら鹿児島ですので気を付けて。(笑)

ビュイーン!とあっという間に到着。

歩いてすぐの定宿へ。

今回のミッションの一つは、ここにキープしたボトルの飲み干しですので、ガウンに

着替えてレストランに直行。

ホントに疲れました、今日は。

水炊きにします。

自分で作ってると落ち着いて飲めません。(泣)

〆は雑炊です。


18切符 2日目

2023-12-30 08:32:46 | 日記

12/28(木)

オバQ線下りの初電は秦野発528です。

コレだと小田原での乗り換え時間が4分しかなく、改札でスタンプ行列が出来てたら

アウトです。(泣)

階段近くに座って、ダッシュでJR改札に飛び込んだら…

誰もいませんでした。

拍子抜けです。

小田原552-616熱海

これまた空いてます。

18切符ブームは去ったのでしょうか?(泣)

618-808島田

トイレの横を確保して、

脚を伸ばします。

富士あたりで座席は埋まったけども、18切符ユーザーではないし、静岡でまた空いて

ます。

富士山も雲の中でした。

座席が暖房で暖かく(暑く)なってきたので、上着は脱いでアロハ状態です。

815-901浜松

ボーッとしてると、急に乗客が全員降りて行って焦ることがあります。

その状態になって、駅標も見えず、れれ?と思ってたら向かいに座ってた中国娘が

焦りながら何駅か聞いてきましたが、クジラだって分からんよ。(泣)

結局ここは終着の浜松でしたが奇怪な事に車両はそのまま豊橋行きになるようです?

なぜゆえ?

910-945豊橋

ここからは新快速でビュイーンです。

950-1118大垣

座席も2人シートになって、4人席を確保して脚も伸ばします。

岡崎でドドっと混んできたので、ここからが名古屋圏なんでしょうね、脚を引っ込め

ます。

相変わらず座席が熱いです。(泣)

調整出来ないのか?

名古屋で一杯降りて、幾らか乗ってきますが、オーラで人を寄せ付けずに脚を伸ばし

ます。

大垣で20分ちょい乗り換え時間があるので、一旦改札を出てコンビニで食料調達。

通路にしゃがんで頂きます。

誰か弾いてくれないかしら?と思ってたら、親子連れの娘さんが一曲披露してくれま

した。(拍手無し)

この辺からは油断すると座れません。

1142-1217米原1250-1413大阪

何度も携帯に着信があって(会社からの転送)ウザいな?と思いましたが折り返して

みたら…ぃ横浜のマンションでお湯が出ないとの事。

FAX入れたというので、年明けの対応を約束します。(1/9仕事始め)

正月にお風呂に入れなくて残念ですね。(泣)

環状線で新今宮へ。

変わった椅子の配置です。

ジャンジャンぃ横丁までちょっと歩きます。

もうお前は日本一じゃないんだよーん!

いつもやたら列が出来てた串カツ屋ですが、何かあったのか?

まぁ興味はありませんが。

大学生の頃から通ってます。

お疲れさまでした。

小手調べで盛り合わせ。

テキトーに3種類くらい混ぜてます。

日本酒がココでの定番です。

酒をあおって内臓を喰らう。

小説が書けそうです。

隣に座ってたカップルのねーちゃんの方が、焼き方に色々質問してます。

650円同士なら盛り合わせ出来るなんて、大学生の時からのユーザーでも知らんがな

まぁそれぞれ頼むけどね。

昔はコップを重ねてくれて、周りへのアピールになったのですが、最近はチップを

入れて重ねてくれません。(泣)

ガツガツ喰らいます。(動物のように)

ガブガブ飲みます。(クジラのように)

良い気分になってきました。

最後はやっぱりてっちゃんか?

なかなか噛みきれません。

ご飯は自重しました。

宿に行きましょう。

住んでたらパスポート買って、クマを眺めてるんだがなぁ…

謙虚なので小さい人用で用を。

隣の大きい人用と便器の大きさは変わらないようですが。(笑)

裏通りはとっても怪しいです。

一泊3,000円。

バックパッカーにはコレで十分です。

注意書きにも注意。

生きるか死ぬかの分かれ目です。

風呂もまぁまぁですが、とりあえず寝ます。

zzz

夜になって目が覚めて、お腹も空いてきたのでコンビニで調達しましょう。

テレビをしばらく眺めてましたが、

詰まらないので、iPadを出して米粒写経映画談話室。

こんな面白いコンビを隠してたなんてのぶさんひどすぎます。(泣)

 


最終日

2023-12-30 08:14:45 | 日記

12/27(水)

朝のロマンスカーは相変わらず人気で、ほぼ満席です。

皆さん働き者ですねぇ。

板橋区のおもちゃ屋さんの温水器が不調だそうです。

事務所から東武線ですぐの所です。

駅前はガッツリ再開発してますね。

こんな駐輪場もあるんですね?

初めて見ました。

バイクって意外に置き場所が無いんですよね。

有楽町で警備員やってた時、鍛冶橋を案内したモンですが、近くはないよな。

やる気のない寄席ですね。(泣)

遠くの方の店に行ってみましょう。

ちょっとこっちの方が美味しい気がしますが、気のせいかも。

こちらも今や茹で方は外人さんです。

マニュアルがあれば誰でも作れる感じです。

腹一杯で事務所に戻ったら…

新規の現調依頼が2つ入ってました!

何でこんな年の瀬に?

見積もりを出しておかないと先方も判断出来ないでしょうし、片付けましょう。

再び東武線で成増へ。

事務所に戻って見積もり作って、もう一件は目白なんですが17時指定です。

社長はもちろん、事務のおばちゃんも「良いお年を〜」と帰っちゃいました。(泣)

調査したらヒーター切れでしたので、事務所に戻って見積もり作って送ります。

役員なんで残業代出ません。(泣)

夕方は海老名でゲゲゲ観ようと思ってたのにぶち壊しでした。