田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

新機軸

2024-04-25 06:30:20 | 日記

4/24(水)

細かい雨が降る中、ヒマヒマしてます。

給料日でしたが、去年解約した駐車場の敷金をネコババしてたのが発覚して、

差し引かれます。(泣)

そんなの経理で何とか出来ないの?

使途を問われない金があったって良いんじゃない?民間にも。

てな訳で、カードの支払いやナーコさんへの送金をしたらキレイに無くなりました。

これでまたカード生活が始まるわけで、無限ループか?

新百合ヶ丘で下車するのも久し振りです。

リサーチを始めて、初めてオリーブ油が無い店でした。

次回の株主総会で締め上げてやりましょう!

ミネストローネ味が薄くね?

この映画館も事前予約が出来るようになってました。

上映作品がほぼKikiとかぶってるので、最近来なくなったわけなんですがね。

一応年会費を払って更新しましたが、来年は分かりませんよ?

85 ペナルティループ

ループモノは色々ありますが、ちょっと変わった輪でした。

同じ1日を過ごし続けるのですが、ループ突入は自分で選択します。

恋人を殺した犯人を殺して、川に捨てて、そしてまた同じ朝が来て、殺して捨てて。

お互いに記憶が残ってるので、犯人もどこかに逃げれば良いじゃん?と思うのですが

そうはいきません。

抗えない力に誘導されて、主人公の前に行かざるを得ません。

そのうち、2人は一緒に遊んだりしますが、最後には殺されるのは同じ。

そして、唐突にループは終了しますが、どういう仕組みなのかは明かされません。

なんだか分かったような分からないような、やっぱ納得出来ないか。

殺しの道具(銃も)は勝手に用意されているし、絶対に反撃は食わないし、自分でも

面白くないと思うのですが。

最後にはマトリックスのパクリがあったりして、そう来るならなんでもアリか?

 


コンプリート出来るか?

2024-04-24 09:07:36 | 日記

4/23(火)

テレワークですので、朝から海老名へ。

83 最後の聖戦

もちろん何度も観てますが、何度観ても楽しめます。

ショーンコネリーの父親っぷりも見事です。

全く息子に関心がないようで、実は愛してるとことか。

でも聖杯に興味ありありですが。(笑)

終盤のペトラ遺跡も現物を見れたので、心残りは中東の3Pの残り1つのパルミラ。

すぐに殺されると思って見てたアサドさんがしぶといので、どうなる事やら。

今のままではさすがにムリですね。

本厚木に移動してランチにします。

コールスローはツマミになります。

タバスコが欲しいところですが、オリーブ油で我慢しましょう。

84 フェルメール

現存37作品と言われてますので、全部観るのも可能だな?と思うのですが、問題は

ボストン美術館から盗まれた一枚。

盗賊の屋敷に飾ってあるのでしょうがね。

あと、一般公開してないエジンバラ宮殿の一枚。(ナーコさんは観たはずと主張して

ますが、どうだか)

この映画は、アムスで開かれた史上最大のフェルメール展の話でしたが、これを観て

おけば、8割以上カバー出来たのになぁ。

残念です。

 


はしご酒

2024-04-24 08:40:50 | 日記

4/22(月)

先週は忙しかった(当社比)けど、今週はヒマです。

事務所でボーッとラジオを聴いてます。(平和な日本)

マンションの1階に新しい飲み屋が入って、15時から営業してる!と社長が見掛けて

下見する様に指令が出ました。

カピ。(笑)

丁度?来社してた別会社の社長さんと2人で訪問します。

本来は日本酒専門店らしいのですが、次もあるのでビールで乾杯。

ホッピーは、ジョッキを冷やしてるなら氷要らないんじゃね?

手が込んでるお通しですが、700円とか言ってたな。

要らないな。

親子シャケはシャレてますが、ツマミが概ねお高いです。(なっちょ並み)

お代わりは新たにジョッキを持ってきます。

嬉しいような、そんなことより中の焼酎を増やせよ?と言いたいです。

次のお代わりは氷要らん!と言いました。

和風マカロニ?

厚揚げはフワフワ。

ツマミは美味しいですね、高いから当たり前だけど。

生ビールで〆ました。

駅の反対側でA君が待ってます。(お待たせ)

飲みほー食べほーだそうです。(さすが)

今日の議題は、5月の沖縄遠征です。

クジラは往復のスカイマークだけ取ってましたが、A君が来てくれるのだったら後は

丸投げしましょう。(笑)

2泊の宿と、レンタカーと、野球のチケット。(便利)

スマホを睨んでるのを眺めながらビール攻撃です。(店にダメージ)

ツマミはテキトーに頼んでくれます。(便利)

ビールも頼んでくれます。

鍋なんかあるんかい?

ビールお願いします。

この辺から記憶がありませんが、全て手配出来たのかしら?

〆のご飯まであるのね?

私はビールがあれば幸せです。

これで現地で運転してくれたら文句ないのですが、ペーパードライバーだそうです。

まぁ、ナーコさんもペーパーからドライバーに昇格出来た事だし、やれば出来ると

思うぞ?(笑)

鍋作ったり手配を確認したり、飲み食いに集中出来ません。(A君が)

クジラは飲み担当です。(笑)

そろそろ時間だそうです。

ダメージを与えられたかしら?

聖地のようです。

どこにでもありそうな気がするが?


ラオールウォルシュって誰?

2024-04-22 09:08:52 | 日記

4/21(日)

渋谷に行くのも東急線が便利なような気がしてきたので、最近は中央林間経由です。

あれ?シャッターが閉まってる?

新しい特集が始まります。

蓮實さんが力を入れてますが、眉唾な事もあるので用心しないと。

警備員のサガで、シャッターは開き切ってから通るようにしてます。

センサーがあって止まっちゃったりする事もあるしね。

初めて1番乗りでした。

ってか、そんな人気無いのか?

3本連続で観ようかと思ってましたが、そこまで思い入れもないので2本にします。

81 戦場を駆ける男

第二次世界大戦中の欧州戦線。

ポーランドで鉄道を爆破して、成功した部隊が陸路でイギリスへ脱出を目指します。

考えたら、ドイツを通り越してポーランドでテロ行為って無謀ですよね?

捕まってなぶり殺し必至だと思うんですが、日本国内で外人がウロウロしてたら即

逮捕ですが、あちらでは人種が混じってるのでそんなに目立たないんでしょうね。

ドイツ語は勉強する必要がありますが。

1人見たような顔がいたので、多分ドナルドレーガンでしょう。

自分がまさか政治の道に進むとは思ってもいない頃でしょうか。

ベルリンでナチス嫌いの医師親子に助けられるのも安易で逆に脱力します。

移動する間にも、ドイツの軍需施設を破壊し続けて、守ってるドイツ兵が立つ瀬が

ありませんが、プロパガンダ映画だから仕方ないな。(昭和17年公開作品)

「日本」の事も何度か言及されてましたが、もちろん悪い意味でした。

2本目はパスして、ゼリヤでランチにします。

店の外に仕切りを作って待ち列も出来てましたが、1人や2人の客は先に入れてくれる

ので、ほぼ待たずに座れます。

1人席でちょっと狭いですが。

店内は若者が一杯でうるさいですが、これからの日本を背負ってくれて、クジラの

年金も負担してくれる存在ですから尊重しないとな。

注文はiPadで、お勘定も機械相手です。

だんだんと人手が不要になっていきます。(カサマさん危うし?)

映画館に戻ります。

82 ビッグトレイル

アメリカの開拓団の話です。

馬に引かれた大きな荷車が30台くらいの他に、牛も多数引き連れてる様子は黒澤

映画並みに壮観です。

雇われた案内役はジョンウェイン。

レーガンより堂々としてます。

自分らの生活圏に白人が無断で入ってくるのですから、インディアンが襲って来るの

は当然ですが、こっちは銃を持っているから有利だし、沢山の荷車をグルっと輪にし

て、その中に家畜をかくまって、インディアンと応戦してますがこんな戦法は初めて

見ましたね。

感心してたら、丁度読んでた西村寿行の鯱シリーズで同じ描写が出てきてて、知らな

い方が珍しいのかも?

まぁ西村さんは博学の様ですがね。

そうそう、鯱の続編をのぶさんから借りなきゃな、そろそろ。


見てるだけ〜

2024-04-22 08:43:07 | 日記

4/20(土)

東武動物公園駅近くの寮の温水器点検です。

オバQ線の中央林間から、「東武動物公園行き」が出てるので、採用しますが、

乗り換えはなくても現場まで3時間掛かるので、本が読めるとは言っても疲れます。

脚を伸ばせればラクなんですが、当然ロングシートなのでムリ。(泣)

週刊新潮で取り上げられてましたが、結構オバさんだったのね?

本の挿絵が可愛いけど騙されてはいけません。(笑)

駅から歩くと15分掛かりますが、今時貸し自転車があるので助かります。

現場に来てしまえばヒマなクジラです。

頑張って下さい。

ヒーターを抜いて、そこから高圧洗浄。

向こうでは、配管を切って間に水量計を取り付けてます。

何か手伝える事ないですか?

もしくは椅子を貸してもらえませんか?(立ちっぱで疲れる)

ランチは近くのゼリヤ。

さすがにワインとはいきません。(泣)

S君が間違い探しに挑戦中です。

食べながらもにらんでます。

経費で落とすのでハンバーグにしてみました。

炭水化物攻撃です。(笑)

10個ある様ですが、2人で頑張っても7個しか見つかりませんでした。

プライドを捨ててのぶさんに教えを乞うか?(泣)

ドリンクバーも当然頼みます。(経費)

水量計設置完了。

朝9時から始めて終了したのは19時!

東大宮のなじみの飲み屋に行こうかと思ってましたが、これから行ったらオバQ線の

終電近くになるので、あきらめてホームで乾杯します。(泣)