田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

宗教難しい

2024-04-30 08:48:17 | 日記

4/29(昭和の日)

大型連休最終日です。

ってか、クジラ的にはただの2連休ですが。

ハイキングの格好をして本厚木へ。

何だか奥が深そうなイメージだったのでラインナップ。

91 エドガルドモルターラ

実話が元だそうです。

1858年と言ったら、江戸時代末期ですか。

イタリアもまだ統一されてない時代です。

ボローニャのあるユダヤ人家庭に、子供が8人くらいいまして、ユダヤ人というのは

全員文句無くユダヤ教信者な訳で(逆にユダヤ人出ない信者もいない)、その中の1人

の男の子が赤ん坊の時にキリスト教徒の使用人が洗礼を授けたと主張してます。

証人が誰もいないのに無茶な話ですが、それから6年くらい経って、いきなり教皇

から派遣された兵士達によって男の子は拉致されて、キリスト教施設に送られます。

子供の頃から染み付いたユダヤ教も、教育によってキリスト教に矯正されていきます

が、仏教徒から見たらどうでも良い話です。

イスラム教も含めて君たちは親戚だろ?

西本願寺と東本願寺みたいなもんじゃね?

そんな子供1人に執着する意図も不明だし、映画を観てる限り深い意味も無さそうで

す。

しかもそれを映画にする?

観ちゃったクジラが1番マヌケか?(泣)

さぁ、運動不足を解消しなければ。

本厚木駅で蕎麦をたぐり、

鶴巻温泉から歩きます。

買い物帰りで疲れ果てたか?

駅前でブンチャカ音楽が流れてますが、

何かの催しのようで人が集まってます。

温泉の駐車場にも出店が。

急坂を登ったところの販売所も定番化したのか?

ブロッコリーは売れちゃってました。(残念)

とにかく2分毎くらいにすれ違います。

山頂にも人だらけ。

一般的には秦野から歩いて、温泉に入るのがメインなのかしらね?

こちらからは抜かれもせず追い抜きもせずでした。

とにかく人だらけ。

さて、お楽しみのキッチンカーです!

もう撤収したのか、跡形もありませんでした。

ビール飲む気満々でしたが…(泣)

階段手前の菜の花は、忘れられたのか雑草だらけになってます。

継続が力なりって教わったような気がしますが。

久し振りに富士山も確認。

のぶさんはどこから見てるでしょうか?

無事下山しました。

川にも人が集まってます。

汗を流してタニタで測ったら…90.0kg

最近不摂生してたのですが、意外にキープしてたのね?

安心して飲みに行きましょう。(笑)

罠を仕掛けてたのに、何も掛かりませんでした。

鶏皮ポン酢は脂分モリモリ。

ベーコンはもうちょい薄くても良いんだが。

ホッピーも進みます。

3本目に突入して、

〆はナポリタン。(タバスコ・チーズ掛けほー)

結局自分でボトル更新となりました。

めでたしめでたし。(泣)


ひどくない?

2024-04-29 05:18:11 | 日記

4/28(日)

いつもは海老名で観てる午前10時の映画祭ですが、その後のスケジュールの関係で

新宿まで出張ります。(定期ないのにねぇ…)

朝から結構な人出です。

ってか、昨日からのオール組も沢山いましたね。

若いって素晴らしい!

デデデデが満席です!

観た映画が売れてるのは嬉しいです。

ティファニーも満席です!

自分が観る映画が満席なのはあまり嬉しくないです。(のびのび観たい派)

自分勝手な話です。(笑)

ロビーでパンフレットをチェック。

推しだった女優が、B級だった筈なのにTOHOレベルに昇格してますね。

ラブストーリーは興味ありませんが、観てみるかな?

デデデデ!

楽しみです。

りらちゃんは声優もやってたのね?

あのって誰?

こんな大勢で観るのは息苦しいな。

これ位で丁度良いです。

88 ティファニーで朝食を

今年3回目の満席鑑賞です。

通路側を取れて良かったな、片足は伸ばせます。

当然観た様な気になってましたが、ちゃんと観てないな。

記憶に全くないもの。

まず、ティファニーって宝石屋ですよね?

そんなとこで朝食って何?

朝帰りのヘップバーンが、開店前のティファニーの前で、持参のパンとコーヒーを

もぐもぐ。

何じゃそりゃ?

ローマの休日が台無しです。(泣)

また、ひどい女です。

田舎の牧場主と結婚して、幸せに暮らしてたと思えば、ぶっちぎってニューヨークに

出てきて、そこでも毎夜男をたぶらかして貢がせてます。

奔放な発言が彼女らしいとはいえ、これは酷過ぎるな。

まぁ騙される男が悪いけども。

上階に越してきた、金持ち女の囲われ男が、自分の身分も忘れてヘップバーンに恋を

して、ヘップバーンもその気になってきて、おっ?ラブストーリーか?と観てたら、

彼女は南米の金持ちと結婚する事にしたのでした。

やっぱロクな女じゃなかったな。(泣)

良い天気で、つーかひなたは夏のイメージですが、なぜか映画三昧です。

阿佐ヶ谷に回ります。

その日の上映分を当日朝から販売するシステムですので、良い席を確保するには

朝イチで並ばなきゃいけないんですが、かなり出遅れてます。

なんか人がいっぱいいるな?

チケットを買ったら、整理番号は42番!

50席に折りたたみ椅子が幾つかというキャパなのに、最悪です。

ロビーで待ってる間に満席になりました。(今年4回目)

89 あゝ軍歌

トークショーが付いてる訳でもないのに、何で満席かねぇ?と周りの人も話してます

。(同意)

戦友で大陸帰りのフランキー堺と財津一郎が東京で旅行社をやってます。

主に戦争で家族を亡くした遺族の神社参りを含む観光ツアーです。

トルコ風呂希望にも応えます。(笑)

箱みたいな蒸し風呂って、現場では見たことあるけど、入ったことないなぁ?

どんな具合なのか、先輩(のぶさん)に教わりたいと思います。

神社の巫女さんが嫁候補の千恵子です。

乙女のようでフランキーはメロメロですが、実は3人の子持ち妻です。(笑)

自殺希望の北林谷栄は、若い頃とかロマンスとかあったのでしょうか?

シワクチャババアの姿しか見た事ありません。

そしてしぶとく生きてます。(笑)

各所に笑いどころは満載で、満席の場内も温まって笑い声が続出。

ニューシネマパラダイス状態でした。

良い映画だから満席になったのか?

日本の老人も隅に置けませんね。

90 土佐の一本釣り

封切り当時は二本立てで、相棒は「寅次郎かもめ歌」で、そちらのヒロインは伊藤蘭

キャンディーズ祭りか?(笑)

宍戸錠や蟹江敬三が、カツヲ船の先輩として颯爽としてました。

ヤクザと揉める場面では、東映から出張してきたらしい成田三樹夫(推しメン)がさす

がも貫禄でした。

まぁ、ありがちなアイドル映画でしたがね。

さて、映画の後は立ち飲みです。(阿佐ヶ谷の定番)

15時開店なのに…

ええーっ?(泣)

1時間も待ってられません。


GW初日

2024-04-28 06:42:50 | 日記

4/27(土)

富士見市のマンションで温水器の修理が入っちゃってます。(泣)

S君ならお任せ丸投げで良いのですが、子供を連れて岡山の田舎に帰っちゃいました

。(帰省)

Kさんにお願いして、別の人を派遣して貰うのですが、まさかお任せも出来ません。

6時に部品を持って出掛けます。

定期がないので、登戸から南武線やら武蔵野線やらを駆使してみずほ台。

池袋から東武線に乗っても、同じくらいの所要時間なんですが、交通費は出るのか

しら?

駅前の松屋でモーニング。

安定の美味さです。(安いし)

住宅街を歩いていきますが、お洒落な一戸建てが並んでる辺りで、変な小細工して

ます?

意味あるのかしら?かえって危なくね?

現場には久し振りにKさん本人も来てくれてて、前の会社の様子とか聞いて笑い合い

ます。(笑)

まだ潰れずに頑張ってる様でした。(まぁ、赤字発生源のクジラがいなくなったしね

。)

順調に終了して、近くの駅までKさんに送ってもらいます。

午後に一件、現調が入ってます。

地図で見ると近くっぽいですが、吉祥寺に行くにはグルッと回らざるを得ません。

行きのルートで西国分寺から中央線。

軽くランチと思っても、すんごい人だかりで諦めて、ホコ天みたいな駅前通りで

時間を潰します。

バスで近くまで行って、ひと気のない公園で時間調整。

この辺には子供はいないんかい?

家族でお出掛けしてるのか?

温水器の様子を見たら、ヒーターがイカれてますね。

お湯が出ないので風呂にも入れないじゃん!と怒ってる住人の様子を管理会社に

伝えたら、早く見積もりが欲しい!と言われてしまい、まぁここまで来てるからな。

池袋の事務所に寄ります。

定期がないのが痛過ぎます。(泣)

地下鉄一駅分歩いて、推しの味噌ラーメン。

昼時じゃないとライスサービスは無いようです。(泣)

うまうま。


おひさ

2024-04-28 06:42:32 | 日記

4/26(金)

今日働けばGW突入です。

と言っても仕事はないんですがね。(泣)

先週保守整備した東武動物公園駅近くの寮の管理人さんから電話があって、お湯の

勢いが弱いとクレームになってるそうです。

そりゃいけませんねぇ?と言いながら、お湯にはなってる事を聞いて、これはぬれ衣

と思いましたが、ヒマなんで顔でも出しますか。

日暮里で途中下車して立ち食い蕎麦屋へ。

昼時ではありますが、こんな並んでるのは初めてだな。

隠れた人気店です。

唐辛子をまぶして頂きます。

ふと蕎麦うまうまです。

現地に行って、お風呂のお湯の出を確認してみたら…

確かに弱いですが、出ない訳でもなく、こんなモンだと諦めるように管理人さんに

さとします。

気の持ちようでハッピーになれるのが人間ってもんです。(笑)

貸自転車を返して駅に戻ると…

確か飲み屋だったはずですが、潰れてました。

明日のなっちょか?(泣)

本来は渋谷で映画の予定でしたが、先日行けなかった東大宮に行ってみましょう。

早いので、久喜駅で本屋にでも行こうか?と下車したら…

なんと山本議員が降臨!

本屋を覗いた後、トークショーに参加します。

演説のセンスありますね。

あかりちゃんのトークも聞いてみたいですが、とりあえずのぶさんに演説の録画を

頼むか。

党首のハゲも面白いらしいです。

こっちの先生は、今の日本人の貧しさは消費税のせいだという趣旨で、色んな指標を

紹介してました。

法人税をバカバカ下げて、その分消費税を上げて、景気が冷え込むという悪循環。

クジラも1票入れますよ!(どこに?)

聴衆とのトークセッションに移ったので、もう東大宮に行きますか。

カウンターに座ってビールを頼んだら、焼き方のおねーちゃんが目配せしてきます?

視線に従って店の奥を見たら…

昔の会社の先輩がいました!

久喜在住なのでいつかは逢えるかな?とは思ってましたが、今日でした。

10年ぶり位かな?

クジラの山の師匠です。(宮之浦岳に連れて行かれたのが百名山の始まりでした。)

ただ、他の常連さんと話してたので、コチラも1人で進めます。

栃尾揚げ良いじゃん!

後はコップ酒でいきます。

おかんしたらアルコール分が飛んでるのか、グビグビいけます。(笑)

鯖も焼き上がりました。

師匠の話し相手が帰ったので、移動して久し振りにお話し。

前の会社の人達の話とかで盛り上がります。

師匠はクジラの6つ上で、去年年金生活に入ったそうです。

それだけで生きていけるんだ?

堅実な人でしたから、ちゃんと貯蓄もしてたんでしょうが。

最近山に行ってますか?と聞いたら、何年か前に奥穂で膝をやっちゃってから

やめたそうです。

まだ60代で寂しい話です。

車や鉄道であちこち回ってるそうで、スマホの写真を見せてくれます。

一緒にアラスカにオーロラを観に行った事もあるんですが、パスポートは切れたそう

です。

そんな老後嫌だ〜!(泣)

〆にカレーを頼むつもりだったのに、売り切れ〜と言われてがっかり。(泣)

まぁ、鯖も結構持て余してましたから良かったんですが。

またいつかお会いしましょう!

どこかで人身事故でもあったのか、JRがマヒしてて、酔った身体にこたえます。

 


デデデデ

2024-04-26 21:33:07 | 日記

4/26(木)

ビールと炭酸水の在庫が切れそうです。

近くのジャスコが7時からやってますので、車でブイッと行きますが、カートで

ガラガラ歩いてたら、余計なものまで買ってしまうクジラです。(泣)

今日は本厚木でテレワークです。

丁度会員期限も切れたので、更新をお願いしたら、お金の話が出ずに完了?

どうしたもんか?と思ってたら、係の女の子が申し訳なさそうに席まで請求にやって

来ました。(2,000円)

86 白日青春

香港が舞台です。

年寄りのタクシー運転手が、仕事中に車と衝突事故を起こし、相手の運転手は無免許

のパキスタン人。

そんな難民がいるのね?

中国人は皆、邪魔なヤツらというスタンスで冷たいですが、色々揉めてて相手の男は

死んでしまいました。

残された妻と男の子ですが、子供は悪の組織に誘われてヤバいことに引き込まれて

いきます。

貧しいから仕方ないです。

何とか正しい道に導こうと運転手は動いてますが、結局解決方法は他の国に流れてい

くしかありません。(このままだとパキスタンに送り返されて牢屋入り)

この運転手にしたって、昔中国から亡命してきたクチで、色々大変だなぁ。

こういう映画も味があって良いですね。

当人たちは大変でしょうが。

ランチはゼリヤへ。

オリーブ油嬉しいね!

おつまみ嬉しいね!

炭水化物頼み過ぎか?(泣)

87 デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション

「デ」の数が前後してるかもしれませんが、大勢に影響無いと思います。(笑)

普通はこんな若い人向っぽいのには触手は伸びないのですが、何だか不思議な引力

が?

音楽担当の幾田りらって、yoasobiじゃね?

地球がくそヤバいそうです。

でっかい宇宙船が東京上空にポッカリ浮かんでて、攻撃すると破片が落ちてきて

地上に被害があるので、膠着状態です。

自衛隊やアメリカの原子力空母は何をしてるのか?

説明が不十分なのは、後から調べて分かった事ですが(事前情報は全く無かった)

週刊誌の連載漫画だったので、省略してるんでしょうね。(恐らく)

ナーコさんは知らないでしょうから、今度クマちゃんに聞いてみましょう。(若くな

いのか?)

宇宙船がポッカリ浮いてるのですが、地上では普通に学生生活が送られてます。

都合の悪いモノは見えません!的な?

大して期待してませんでしたが、最後まで楽しめました。

後編もあるそうですが、それまでに予習出来るかな?(のぶさん)

決め台詞?の、「手も足も出ないならおっぱい出せ!」にはクジラも全面同意です。

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆