パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

WIndows8→8.1へのアップグレード

Windowsのアップデート画面が表示されるが、どうしたらよいのかわからない・・・ということでお伺いしました。

まず状況を確認すると・・・Windows8のノートパソコンで、8.1へのアップグレードを行おうとしたみいで、あまりに時間がかかるので電源を切ってしまったそうです。

以前このブログにも書きましたが・・・パソコンの性能やネットの環境にもよりますが、Windows8→8.1へのアップグレードには2時間前後の時間がかかります。さらに再起動後の進捗画面で82%で表示が30分前後止まったままになることが多く、フリーズしてしまったと勘違いしてしまうユーザも多いようです。

Windows8自体は、Windows7の後継OSとして、2012年10月に提供されましたが、いろいろ使いずらい点があり2013年10月17日に改良版?のWindows8.1が提供されました。Windows8のユーザは無償で8.1にアップグレードすることができます。
そのため、Windows8自体のMicrosoftのサポートは、2016年1月で終了してしまっていますので、8.1に早めにアップグレードする必要があります。ちなみにWIndows8.1は2023年1月までサポートの予定です。
Windows10の無償アップグレードの対象OSからもWindows8は外されていました。

ストアからWindows8.1を改めてダウンロードしました。3GB以上のファイルサイズなのでダウンロードだけでも結構時間がかかります。
ダウンロードが終わると、インストール、更新の確認などが行われ、再起動します。ここまでで1時間かかりました。
再起動後は、進捗が%で表示されて、必要に応じて再起動が行われます。82%前後で、表示が止まったように見えることがあってもそのままにしておくようにお願いして、引き揚げました。
最終的にWindows8.1にアップグレードしたあとに、エラーや変な現象が発生するようでしたら、またご連絡くださるようにお願いしました。

どらともが作業で持ち歩いているノートパソコンは、元々Windows7の機種をWindows8→Windows8.1とアップグレードしています。8.1についても、当初はいろいろ使い勝手についての意見がありましたが、慣れてしまえばこんものかな・・・といった感じです。
ただWindows7・Windows10のパソコンも使っているので・・・時々スタートボタンの挙動に戸惑うことがあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事