大分市 リトミック・ピアノ教室 「どれみであそぼ♪音楽教室」

2009年からピアノ・リトミック教室、子育てのことなど、綴っています。

気軽に読んでもらえたらうれしいです。

明野教室 開講~♪

2011-05-13 | 教室のこと 2011年(H23年度)
昨日、今年度の明野教室が開講しました。

10時からはいちご(2~3歳)クラス
こいのぼり製作に夢中でした。できあがったかぶとにこいのぼりをぺったん!
かっこいい、すてきなかぶとができたねっ♪
 
 
 


初めは、お教室に慣れなくて、お母さんも子ども達も、ちょっと表情が硬い。。

でも、お友達や音楽、楽器、いろんな事に触れ合うことで、子ども達は少しずつ興味がわいてきます。。
そしたら、ラッキー!
「次は、何するの?」っていう目で子ども達から見つめられると、と~ってもうれしくなります♪

子ども達は、できていなくても「よくがんばったね~」ってほめてくれるのを待っています。
ほめられると、それだけで満足!「次もがんばろう!」って思います。

教室が終わる頃には、子供たちもお母さん達も、みんなニコニコでした!
次は、26(木)です。みんなに会えるのを楽しみにしています。

11時からはさくらんぼ(3~4歳)クラス
2年目のお友達も多いので、なんとなく私もリラックスムード。。
…じゃいけなかったかな??
さすがに2年目のお友達は、しっかりしてきた・・・と思います。。
ぜひとも初めてのお友達を、引っ張っていってほしい~!!

でも、初めてのお友達も、しっかりしていましたね。。
最後まで、ちゃんとついてきてくれました。
「ど・れ・み」をマスターしてくれたかな?

また26日にお会いしましょうね。。


※「いちごクラス」若干空きあります。
随時、体験レッスン受け付けています。
お申込みは、こちらから(←クリック)

人気ブログランキングへ
↑ランキングに参加してます。クリックお願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィーク

2011-05-10 | 家族
今年のゴールデンウィークは、途中で平日があったせいか、「長い休み」というより、まったりとしたお休みでした。

実家に帰るつもりでしたが、急きょ変更し、大分県内で楽しんできましたよ。

佐伯市蒲江にある「大分県マリンカルチャーセンター」
「マンボウフェスタ」イベントが広場で行われていたけど、あいにくの雨。
マンボウを見に行ってきたけど、写真なしデス。


これは館内にある「海洋科学館」海の生物や、昔の乗り物が展示されていました。

翌日は玖珠町へ
玖珠インターを下りると、大きな桃太郎たちがお出迎え!!

道の駅「童話の里くす」

ここでも、イベントをやっていて「ジャンケン大会」に参加


勝ったよ~!

その後、「三日月の滝温泉」内にあるパークゴルフを楽しみました。

そんな感じで、ゴールデンウィーク中は、ゆったりと過ごし、快適すぎて少々生活のリズムにも支障が…

そして、昨日は、く~ちゃんの幼稚園の母親参観。
その後、「一緒に公園でお弁当を食べる」ということで、公園に行き、あまりの暑さにバテてしまった。。
早く、元通りの生活のリズムに戻さないといけないと反省しております。。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どれみ♪開講~っ

2011-05-07 | 教室のこと 2011年(H23年度)
昨日は、大在教室が開講しました!

体験レッスンの時には、バタバタしていて、お顔とお名前が一致しなかったお友達も、昨日のレッスンでリンクしました!

…だけど、また忘れるかもしれませんが。。。

初めての、レッスンはとてもとても緊張します。。

毎年なんですが、すご~くドキドキします。

教室の雰囲気作りも、大事ですからね。。

「泣いちゃったらどうしよう。。」とか「楽しくなかったらどうしよう。。」とか
とにかく、たくさん不安なことばかり考えてしまってます。。
ぷぷぷっ、、マイナス思考全快です。。

でも、でも、
みんな、とってもお利口さんなお友達ばかり。。
きっと、お母さま方の育て方が上手なのでしょうね。。

10時から始まった「うさぎ(2~3才)クラス」では、よしみ先生指導の下、「いち・に・さん」のたいこたたき、とっても上手でしたよ。
こいのぼりを作っている時のイキイキとした笑顔、とても可愛かったです。
音楽に合わせて、走ったりストップしたり・・・あっけなく50分が終わってしまいました。

11時からの「らいおん(3~4才)クラス」は、お返事呼びが、最初のレッスンでこんなに上手にできるとはびっくりでした。。
ちょっと難しいかなぁと思いながらも、「どれみ」を覚えたね。。

あまりにも、全てのことがスムーズに終わってしまい、私達のほうが面食らっていました。

1年間はあっという間ですが、子ども達に音楽を通じて「自信」「やる気」をお伝えできたらと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金スマ 天才ピアニスト「奥田 弦くん」

2011-05-02 | 日記
先週の「金スマ」見た方は、とてもびっくりされたと思います。

私も、すごくすご~くびっくりしながら、見入っていました。

この、奥田弦くん、まだ9歳なのにジャズをさらりと弾きこなす。。

ただ、「弾ける」だけではなく、アレンジもすごかった。

ジャズの基礎を知っているかのように。。いや、分かっていて弾いた感じがしました。

弦くん、3歳の頃からおもちゃのピアノで遊んでいて、
お父さんが楽譜の読み方をちょっとだけ教え、
本格的にピアノを習った期間、なんと、たったの「3ヶ月」

らしい。。

唖然です。。

ほとんど、独学で覚えたそうです。

絶対音感ももっていて、5和音をいっきに答えれる。

ほんとに天才!

普通ピアノって、習わないと弾けないものではないんでしょうか??

いやぁ、私が言うのもなんですが、びっくりしました!

将来の夢は「コンクールに出て賞をもらう」のではなく、「ジャズピアニスト」になりたいそうです。

そして、1000万以上するSteinway(スタインウェイ)を自分で購入したい!そうです。

がんばれ~!弦くん!!

最後に演奏した「メープル・リーフ・ラグ」すごかった!

Maple Leaf Rag 8歳のラグタイムピアノ 奥田弦 メープルリーフラグ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする