わっしょい☆わっしょい

一日一日を楽しく、
前向きに頑張りまっしょい!!

どうしたらいいんだろう・・・

2006-10-24 14:45:53 | 次女編
次女は、スイミングを幼稚園年中から空手を年少の冬から習い始めた。

スイミングを始めたのは、長女も習っていたので自分も・・と必然的に習うようになった。

だが空手に関しては、“次女は道着が似合うのでは・・”と思ったのと、何か武道をさせてみたかった。

お友達に紹介してもらった道場へ体験へ

長女も始めしていたが、途中リタイアした。長女には向いていないみたい。

そこは、次女さすがだと思った。ほどんどが男の子ばかりだったけど、練習に参加している。

体力的な事を考えて一週間に一回のペースで連れて行くようになった。いつしか、空手に夢中になり、家でも練習をしたり、体調が悪くても空手に行くようになった。

幼稚園の年長の時に将来の夢を、“空手の先生になりたい”と書いていた。

だが急に、“空手辞める”と言い出した。

夏休みにあんまり行っていなくて、最近耳の調子が悪くて休みがちだから、練習に行きずらいのもあるみたい。

次女は、「先生に怒られる」とばかりいう。生活態度は、最近わがままで言うことをきかない。サボり癖がついたのかな~

空手辞めて、“ピアノ習いたい”やら“習字習いたい”とか言っている。何でもそう自分の思いどうりにいかない、ということを教えなきゃと思っている。

久々、道場へ月謝を持っていった。進級して帯の色が変わっていたお友達を見て、次女は“負けたくない”と帰りの車の中で言った。おーっと、次女の闘志に火がついたかと思ったけど・・・。どうなるやら

空手がストレスになってもいけないし、中途半端になってもいけないし、辞めるならちゃんとケジメをつけさせなくては・・・と思っています。

木曜日が空手の練習日。果たして次女はどうするんだろう・・・