わっしょい☆わっしょい

一日一日を楽しく、
前向きに頑張りまっしょい!!

就職活動・・・断念

2006-10-28 16:16:15 | Weblog
昨日見つけてきた、お仕事は断念することにした。

旦那様や長女・次女には別に何も言っていなくて、見つけてきたお仕事だった。

5日間だけならきっと、“了解してもらえるさ”と勝手に思っていた私。

旦那様から、子供達が反対したら辞めること、と言われた。

子供達に聞いてみた。反応は、

次女 「わーい、やったー放課後、児童クラブにいける

と大喜び。反対の反応の長女。

長女 「えーっ、ママがいないと誰が来るの?お仕事、絶対反対だってさ。

長女は、“ただいま”という前に、学校であったことを機関銃のようにまず話す。

言いたくても我慢しているところがあるみたい。やっぱり、聞いてあげないといけないかな~と思ってる。まっすぐ、家に帰ってきたいと言ったので、今回は断念しようと思った。

ブロッコリーの苗とラベンダーの苗を買ってきた。

もうしばらく、庭仕事をしてチビ達の成長を見守っていこうと思う母でした。

 就職活動。一日で終了、ちゃんちゃん。





就職活動

2006-10-27 13:27:26 | Weblog
結婚して4ヶ月程は、共働きだった。

一応これでも、5年程銀行員をしていましたのよーわ・た・く・し

でも、入社できたのもバブルのおかげだったかもそうなんです
私は、バブル行員でありました。

退社してからは、ぜーんぜん働きもせず、旦那様に頑張ってきてもらいました。

でも、今日お仕事、見つけてきました。

ゴホン、ゴホン!近くの大型スーパーの開店前の本の仕分け作業みたい。

雇用期間、1週間。更新なし。9時~17時。の5日間、みたい。

とりあえず、面接にいってみる準備をしようかと思ってます。

履歴書を慌てて書いたので、よくよくみたら年齢1歳若く書いてました

あー面接、今日じゃなくてよかった年齢詐称になってたわ


“落ち着けー!”と自分に言い聞かせている私。

結果はいかに・・・。   とでるかとでるか・・・。


一足お先に・・・

2006-10-25 13:35:38 | Weblog
もうすぐもうすぐ、“ク・リ・ス・マ・ス” 

もうお店は、クリスマスグッズが並んでいる。

早速、サンタさんのガーデニングピックを買っちゃった(百均で)

今年は、どんなを子供達は待っているんだろう。

引越をして初めてのクリスマス!子供達は、「サンタさん、引越したけどお家わかんさっかな?」とか「どっからきんさっやろうかー?」と来てもらえるかどうか心配みたい。

2年ほど前に、雑誌に“サンタさんの住所”が載っていて子供達と手紙を書いた。
国際郵便で“フィンランド”のサンタさんへ ラジャー

半年ぐらいたって、サンタさんからのがきたっけな

母のクリスマスの夢は、子供と一緒にクリスマスを作ること

いつもは、買ってるからいつか作ってみたいのよね~

まだ、ケーキなんぞは作ったことないからすっごく不安ちゃんとできんのかしら、わたしに・・・

超、チョー簡単レシピを捜してみようかしら

作ってみたいな




どうしたらいいんだろう・・・

2006-10-24 14:45:53 | 次女編
次女は、スイミングを幼稚園年中から空手を年少の冬から習い始めた。

スイミングを始めたのは、長女も習っていたので自分も・・と必然的に習うようになった。

だが空手に関しては、“次女は道着が似合うのでは・・”と思ったのと、何か武道をさせてみたかった。

お友達に紹介してもらった道場へ体験へ

長女も始めしていたが、途中リタイアした。長女には向いていないみたい。

そこは、次女さすがだと思った。ほどんどが男の子ばかりだったけど、練習に参加している。

体力的な事を考えて一週間に一回のペースで連れて行くようになった。いつしか、空手に夢中になり、家でも練習をしたり、体調が悪くても空手に行くようになった。

幼稚園の年長の時に将来の夢を、“空手の先生になりたい”と書いていた。

だが急に、“空手辞める”と言い出した。

夏休みにあんまり行っていなくて、最近耳の調子が悪くて休みがちだから、練習に行きずらいのもあるみたい。

次女は、「先生に怒られる」とばかりいう。生活態度は、最近わがままで言うことをきかない。サボり癖がついたのかな~

空手辞めて、“ピアノ習いたい”やら“習字習いたい”とか言っている。何でもそう自分の思いどうりにいかない、ということを教えなきゃと思っている。

久々、道場へ月謝を持っていった。進級して帯の色が変わっていたお友達を見て、次女は“負けたくない”と帰りの車の中で言った。おーっと、次女の闘志に火がついたかと思ったけど・・・。どうなるやら

空手がストレスになってもいけないし、中途半端になってもいけないし、辞めるならちゃんとケジメをつけさせなくては・・・と思っています。

木曜日が空手の練習日。果たして次女はどうするんだろう・・・






家庭菜園完成(ミニ)!!

2006-10-23 11:56:50 | ガーデニング
じゃんじゃかじゃーん!!

やーっと完成。



まだ、サニーレタスだけだけど、いろんな野菜やハーブを育てていきたいな~と思っております。

家計の足しになれば・・・ねそれと、子供達に収穫させてそれを食べる。好き嫌いが減れば・・・と思う母です。

嬉しかったこと・・・♪

その1  台風で枯れてしまったと思っていた、ブルーベリーの苗木から新しいはっぱが次々にでてきたこと

その2
スイトピーの種を長女とまいてみました。

すると、どうでしょう!!た、た、種から芽が、芽がでたどー
ワーイ、ワーイと喜んでます。

早く花壇を完成させなくっちゃだわさ。







ダジャレ何かないでしょうかね~

2006-10-20 10:34:37 | 長女編
長女は、My ダジャレノートがあるくらいのダジャレ好きだ。

図書館からダジャレの本を借りてきた時、ダジャレを書き写していた。

でも最近、見ていないような・・・

大袈裟かもしれないが、人生にはユーモアは必要だと思うんで長女のダジャレやお笑い好きはけっこうなことと思っている。

暗ーい家庭より笑いがある明るい家庭がいいしね

小二だから、ダジャレのレベルは、
・校長先生 ぜっこうちょう  や ・このカッター、よかったー

みたいな。ちょっと寒ーいけど分かりやすいものがすきかな。

この間、これは私が小学生の時に言っていたものだが
“アイム ソーリ ひげ ソーリ はくのは ゾーリ”
と長女に言った。珍しく長女のつぼにはまった。すんごく笑ってくれた。

最近、学校で上級生から登下校中に嫌がらせをされていた。(学校には連絡済み)毎日また何かされるのでは・・・と思っているようだ。

少しでも、そんな思いを忘れさせてあげたいし、きっと大丈夫だよと元気づけてあげたい、と母は考えているのだが・・・。

私のダジャレレベルは、本当に鳥肌たつくらいに寒いし、上からたらいでも落ちてきていいようなレベルなんだよなー

ちびまるこちゃんにでてくる、野口さんから「笑えない!」と一喝されそーな・・・。

考えれば考えるほど、思いつかないし・・・。なーんかないでしょうか?
 

長女が、“お母さん、このダジャレ参ったよ”というくらいのパンチのあるダジャレは 

気分転換に、掃除でもしようかしらね



なんでかな~??

2006-10-19 09:54:44 | 次女編
うちの実家では、ヨークシャテリアの犬を飼っている。

名前は、“ラブ”クン。よく何でもたべるオスの犬。

しっぽをフリフリしてじゃれてくるのでホントに可愛いワンちゃんだ。でも、チョット吠えすぎ

何でか、この“ラブ”を呼ぶときに、次女の名前をよんでしまう。

一度や二度ではない。どーしてか、次女の名前でよんでしまう。

次女的には、お姉ちゃんと名前を間違われるのはまだ、ましみたい。

なんで、犬と間違うの~思っていたみたい。

ある日、庭で家族全員で穴掘りや土をふるいをしていたとき、次女が何気に言った。

「なんで、お母さんラブと名前間違うとやろうか・・・?

母 「なんでやろうか・・・?

すると次女が、「お母さん、バカけんやなか!!」

だってさ。トホホ・・・わざとじゃないんだけどな~

気にしていたわけだよね。今後、気をつけて呼ぶことにするわ

おおおーー!

2006-10-18 12:42:44 | Weblog
長女の“野菜嫌い克服計画”の近況を記録しとかなきゃだわ

ではでは、エッヘン

まずは、“オムレツ編”

ひき肉に玉ねぎ、にんじんのみじん切りをいれてオムレツにして長女のとこへ

さ~食べるでしょうか??フツーなら、「玉ねぎが入ってるー!」とかいうが・・・。


だまーってみてると、“食べたーー!!”
よしよし、いいぞいいぞーひとまずOKということに。

つぎは、“ぎょうざ編”

家で餃子を作る時は、長女がキャベツをキレーに切ってくれていたが、今回は遊びに夢中で一人で作ることに・・・。よーし、具の中にキャベツ、ニラ、モヤシをいれちゃえーだーッ

水餃子用と焼き餃子用を作りました。いざ、食卓へ・・・。

長女は水餃子にぱくつきました。
よしよし、これまたいいぞーー

“ラディッシュ編”

サラダにいれようと薄切りにしていたとこへ長女がきた。
さりげなーく、「食べる?」ときいた。絶対、嫌だ!!というだろうと思っていたが。
ラディッシュを一枚とって、“食べたー!”そのあと、「オエッ」と言っていた。でも、チャレンジしたことに母は満足であった。

さーて、今日は晩御飯にしようかしら??

そうだ!今日は、山芋オムレツにしよーっと


毎日コツコツと・・・。

2006-10-17 10:14:08 | ガーデニング
只今、手作り花壇作成中

最近、晴天が続いているのでなるべく早く花壇完成できるように毎日毎日、穴掘りや土を耕しているところです。

シマトネリコという苗木を買ってきたので、それを早く植えてあげようと旦那様の力を借りてます。50cmぐらい、掘らないといけないんで、そりゃー か弱い私には、ちょっと無理ですわ

我が家の土はホントに硬く石がゴロゴロ出てくる出てくる

スコップやシャベルを使い、硬ーい土と毎日格闘中です。

背筋や、右腕がなんだか重く痛くなってきたけど、“掘るわよーー”

みんなが癒されるような、花壇を作りますわよーー

フツーの花壇では面白くないので、なんか仕掛けを思案中
どーなるやら

さー、今から掘ってこよーっと



楽しかったな~!

2006-10-12 12:19:34 | Weblog
“どんぐり村”に行ってきたよーー!!


          


天気にも恵まれて久々の家族でお出かけでした。

何度も行っているが、今回初めてアスレチックに挑戦してみた。
最初は、調子よく紐を使って上ったり、階段を上がったりできたが・・・だんだんとしんどくなってしまい。途中断念

長女・次女は楽しそうに滑り台をしたり、ヤギや羊にえさをあげていた。

二人は、芝生の上を思う存分転がってました。

長女は、池の中に入りたい!!(母 担当)

次女は、草スキー1時間コース!! (父 担当)
二手に分かれてそれぞれ楽しく遊びました。

のーんびり、休日を満喫した一日でありました。