昨日の社交。立ち方のわからないところを教えていただいた。
背中のことはわかった気がする。股関節の入れ方がイマイチわからなかったので聞いてきた。
股関節は中に引き込む。膝は曲げてはいけない。緩むのはOK。骨盤を股関節と一緒に下げてしまわないで抵抗するけれど、お腹も出してはいけない。
腹筋に力を入れすぎなくていいらしい。
それから、重心はボールではなくて土踏まず・・・だそうです。訂正しないといけない。
ボールと土踏まずって数センチ違うだけなんだけど・・・違うんだそうです。
前の先生もよく言われてたけれど、足の部分部分を細かく使って動かないといけないらしい。なかなか出来ない。
体中の筋肉を思いどうりに動かせるようにならないと・・・。同じようなことを言われる。特に男の先生はこういう話が好きらしい。
全然出来ないけれど、聞くのは好きなので・・忘れないようにメモしておく。
1度に完璧には出来ないけれど、電車で立ってる時とか、意識してやってみる。来年の課題かな。
背中のことはわかった気がする。股関節の入れ方がイマイチわからなかったので聞いてきた。
股関節は中に引き込む。膝は曲げてはいけない。緩むのはOK。骨盤を股関節と一緒に下げてしまわないで抵抗するけれど、お腹も出してはいけない。
腹筋に力を入れすぎなくていいらしい。
それから、重心はボールではなくて土踏まず・・・だそうです。訂正しないといけない。
ボールと土踏まずって数センチ違うだけなんだけど・・・違うんだそうです。
前の先生もよく言われてたけれど、足の部分部分を細かく使って動かないといけないらしい。なかなか出来ない。
体中の筋肉を思いどうりに動かせるようにならないと・・・。同じようなことを言われる。特に男の先生はこういう話が好きらしい。
全然出来ないけれど、聞くのは好きなので・・忘れないようにメモしておく。
1度に完璧には出来ないけれど、電車で立ってる時とか、意識してやってみる。来年の課題かな。