Dollyの*ラウンド*ダンスに夢中 ーI Was Made For Round Dancin' 

ラウンドダンスにどっぷりハマってしまったDollyの「Sweet&Lovely」なダンス三昧の毎日!

大掃除

2020-12-25 13:07:49 | 日記

「断捨離」という言葉は、あまり好きではない。「断つ」も、「捨てる」も、「離れる」も、なんか冷たくて使いたくない漢字ばかり並んでる。片付け嫌いの言い訳でもあるけど・・。
まだ物にたいへん執着している。衣類なんか特に捨てられない。思い出が詰まってるし、いつまた必要になるかもしれない・・と、思ってしまう。今年はユーチューブの衣装にも使えたし~。捨てなくてよかったと思う。「3年着ないものは要らないよ」は、私には当てはまらない。
古いものは取っておくけれど、過去を振り返る事はきらい。楽しかったし、思い出もいっぱいあるけど・・・「昔はよかったよねー」なんて同窓会で盛り上がるのには、抵抗がある。・・・昔の事より、今充実してるかの方が100倍大事。今が人生で一番最高!って思いながら、毎日送りたいものです。
まだまだ、現在進行形なの~。若い子の聞いている歌や話題は興味あるし、ダンスも踊りたい。気になるのは、思い出のメロディーより、今年のヒットチャート!気持ちはいつまでも若くいたいと思ってる。
しかし、家の片付けは別問題で・・・先日工事の人が来て、あらためて埃だらけなのに驚いた (〃ノωノ)ー。やっと重い腰を上げて掃除することにした。それでも、お昼までのシンデレラなので、午後になるとやる気がなくなるー(笑)午前中だけ、MTVを横目で見ながらー、知ってる曲が聞こえてきて時々踊りながらー。ちょっとずつ。


今年新しく始めた事・出来るようになったこと

2020-12-24 14:52:42 | 日記

今年残念ながら、終わってしまったり、長期中断を決めたこともいくつかあるけれど、コロナだから出来たこと・・・も、意外とたくさんある。
敢えて、あげてみる。

1.新しくユーチューブチャンネルを作って、定期的にアップしていること。
振付自作・自演・動画編集・・・ここまでを、ユーチューブの他の人の動画を参考にしながら・・・です。
動画編集やユーチューブのことなど、新しい世界を知る事ができたのは、自粛期間、自宅でユーチューブを見たり、パソコンに向かう時間が出来たからです。詳細欄にサークルの宣伝やHPを載せる事も知りました。

2.社交ダンスのラインダンスレッスン。
前からラインダンスは友達やラウンドの仲間で踊ってはいたけれど、ついに今年は社交ダンスの先生も、始められました。
コロナで社交ダンスもペアで踊る事の難しさもあり、何か新しい事を始めたい・・・という先生のご意向と、ラインダンスの技術(ほとんどが社交のステップ)のためにラテンのラインダンス教室をしていただきたいなーという私の思い・・・そんな事が相まって、実現したわけでした。
生徒はまだ私の知り合いだけなんだけど・・・。ステップや体の使い方に限っては、社交のグループレッスンより詳しいかもしれない。同じ方向を向いているので、先生の動きがよくわかります。社交のレベルアップしたい人には特にお薦め。今は来年ユーチューブに上げるために、ワイワイ言いながら練習してる。楽しい。もっと増えると嬉しいな。

3.オンライン会議
ラウンドダンスサークルで。ズームやら、宅飲むやら、ラインビデオ、いろいろ試して出来るようになったこと。
今までガラケイの人も説得して?スマホに変えていただき、家にいてもみんなで話が出来るようになりました。
そして、ダンス見本動画やキュー曲も、前ならCDやDVDを焼いて郵送したりしてたけど、今はラインの共有やブログのファイル添付などの利用で、すぐに送ることが出来る。ほんとに楽になりました。しかも全員揃ってできるようになったことが嬉しい。やる気があれば、年齢は関係ないってことも証明されました。これもコロナで、また冬に自粛しなきゃいけないかも・・・という心配から、各自勉強した結果の・・努力と頑張りのたまもの。

その他、新しいアーティストや音楽に出会ったり、お気に入りのユーチューバーさんが出来たり、新発見もいっぱいありました。

 

 

 


ラインダンス・・・・・今年の踊り納め

2020-12-23 11:27:28 | ラインダンス

2020年は、ラインダンスをよく踊った。ラインダンスを始めたのは、コロナの前だった。ラウンドダンスが地元で踊れなくなった時、お友達のアドバイスでラインダンスを知り、ちょっと本腰を入れて研究しました。大阪の先生のところにも習いに行ったりして、面白くなって転向しようか・・と考えたけれど、ペアダンスや複雑な振付がすぐに踊れるラウンドダンスの良さに気付かされ・・・やっぱり自分の基盤はラウンドかな・・・と、思い直しました。ラウンドの好きな仲間と小さく地味に踊っていこうと・・・。そんな時にコロナでペアダンスが思うように踊れない。でも私はラインダンスのおかげで、この一年ダンスを思いっきり楽しめることが出来ました。神のお告げだったかもしれない。ラインダンスとの出会いは。ラウンドの時間も助けられたし、ラインダンス仲間も出来たし、自分のダンスの幅が広がったことに感謝です。

そして、昨日は近所のママ友ラインサークルの踊り納め。
最近、新しく二人参加してくださることになって、前後半に分ける事にしました。真ん中はみんなで踊ります。
6時から9時まで、ちょっとハードになったけど・・・楽しい。

どんな曲を踊ったのか・・・紹介してみましょう。

6時から簡単なラインダンスから~前半グループスタート
1. ABC Bachata 新曲
2. I'm Free
3. Sexy Eyes
4. Give It To Me
5. Fresh
6. Rocket To The Sun
7. Mammma Maria
8. Holly Dolly クリスマス
9. オブラディオブラダ Jazz Boxとハーフターン・クォーターターンの練習 3回

ここから全員で
10. Holly Dolly  クリスマス
11.ABC Bachata  
12. When We Disco
13. Fresh 前半グループ 踊り納め

14. Call It Samba
15. リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ (3回ぐらい)
16. 好きにならずにいられない (何度も・・・)
17. チャチャ曲ナシでルーティーン
18. Part Time Lover 後半グループ 踊り納め!!

すごい!


カラオケ行きたーい

2020-12-22 06:52:22 | 音楽

最後にカラオケに行ったのはいつだったか・・・
多分、クリスマスパーティーの後、神戸の先生とレモンちゃんと歌ったのが最後だったと思う。
いつも何歌おうかと迷ってしまう。今の曲で自信を持って歌える曲が無い。これといったレパートリーは無いから。若い頃は、たくさんあったー。結局その時も、米津さんの「Lemon」とか挑戦してみたけど???~(;'∀')になって、最後はアリスや松山千春、大橋純子さんとかニューミュージック路線に戻って楽しいな~と、終わった気がする。
でも、今度行くとしたら・・・新しい曲に挑戦できるかもしれない。今年、流行ってる曲で振付考えるのに、何度も聞いたから~~
LiSAさんはキーが高くて・・・自分とキーが合う。「紅蓮花」を歌ってみたい。あいみょんも歌ってみたいなぁー。ノリノリなら、「きらきら武士」「SHIKIBU 」も歌ってみたい。「香水」もキーが合わないし、歌詞も腹が立つんだけど~歌えそう。
またダンスの話になるけれど・・・今年は、「香水」も「紅蓮花」も「ダイナマイト」も「サーベッジラブ」も、ラウンドダンスの振付で踊った。ラインダンスでも、「ダイナマイト」「When We Disco」とか、Kポップもいっぱい踊ったし~全世界でブレイクした「Jerusalema」も、友達と踊った。こんなに最近の流行り曲を踊った一年は無かったなぁーと振り返る。

早くコロナが収まって・・・日常に戻れることを願ってやまないです。


shikishikibunbun~

2020-12-15 15:45:09 | 音楽

なにかと不安ばかりの年末に、明るいPVを・・・・。
「SHIKIBU」。レキシさんがチャットモンチーさんをフューチャーして歌う動画でございます。

レキシさんの楽しい動画。最近になって、レキシさんの音楽に触れました。一見ふざけているように見えるけれど、実はものすごくクオリティーの高いシュールな映像。参加されてるアーティストの豪華な事。歌詞も深くてメロディーラインも素直で好き。お正月はレキシさんの楽曲をじっくり聞いてみようかなーと思ってる。

この曲に幸運にもたどり着いたのは、自粛期間にユーチューブで見た「自粛して」を歌っていた財部亮治さんの動画から。これ以来、好きなユーチューバーの一人となった、財部亮治さん。どちらかというと今まで洋楽一辺倒でしたが、彼が選んで歌ってる曲は、日本のみんなが注目する大好きな曲なんだなーと。

とにかく、明るく楽しい気持ちになります。
ご覧になったあと、さて問題です。ロケ地はどこでしょう?全部わかりますか?
私は地元なので・・・見た事ある場所ばかり・・。源氏物語にちなんだ場所とか、何気にピックアップしてるのが・・にくいねー。