2013年2月27日にラオス国立大学、ラオス日本センターにてシンポジウムを開催しました。
日本・ラオスから約40人が出席しました。
ラオス農林省、エネルギー鉱業省から、進行中のプロジェクトの現状と課題について報告していただきました。
本プロジェクトの研究アプローチを紹介するとともに、
ラオスの若手研究者を中心に現在取り組んでいる研究活動について報告していただき、
今後の共同研究の可能性について議論しました。
報告者以外に以下の方々にもご出席いただきました。
Prof.Dr. Somsy GNOPHANXAY (Vice President, National University of Laos) Assoc.Prof.Dr. Silinthone SACKLOKHAM(Vice Dean, Facalty of Agriculture, Nabong campus, National University of Laos) 山本貴則(ラオス日本大使館) 水野 明(ラオスJICA事務所) 横井誠一(JICA専門家)
なお、このシンポジウムについては、
現地の英語新聞であるVientiane Times(3月1日)に掲載されました。
2013年1月26日にインドネシア・バンドンのパジャジャラン大学でワークショップを開催しました。
本プロジェクトメンバーの沖・白川・本間・乃田に加え、
GRENE流域レジリエンスの小池俊雄東京大学教授、古米弘明東京大学教授らも参加されました。
また、インドネシア側は下記の研究・行政機関から参加し、両国合わせて25人が出席しました。
・ボゴール農科大学(Bogor Agricultural University)
・バンドン工科大学(Institute of Technology Bandong)
・環境省(Ministry of Environment)
・公共事業省(Ministry of Public Works)
・パジャジャラン大学(University of Padjadjaran)
水資源・食糧生産・エネルギーといった各分野の専門家からの話題提供を踏まえて、
チタルム川流域を対象とした総合的流域管理に向けた課題と対応策について議論しました。
12月にアメリカで開催された国際会議:A Community on Ecosystem Services (ACES)で企画セッションをおこなってきました。
http://www.conference.ifas.ufl.edu/aces/
Ecosystem Servicesの考え方が、我々が実施している研究アプローチに非常に近く参考になることが分かったのが大きな収穫でした。
日本人はほとんど出席していなく、我々がこの分野でリーダーシップを発揮できるように頑張りたいと思います。
近いうちに、Ecosystem Servicesの考え方を紹介できればと思います。
11月28日にDINAS PERTANIAN TANAMAN PANGAN PROVINSI JAVA BARATのスタッフの皆さんが千葉大学を表敬訪問しました。
リモートセンシング、食料安全保障、共済保険制度、UAVなどについて意見交換を行いました。
来訪者は以下の皆さんです。
Mr. Arief Santosa, SE.,M.Sc.
Mr. Ir. Agoes Kordiat, MM
Mrs. Ir. Chakrawati, MP
Mr. Kusnawan Kertakusuma, SP., MP
Mr. Ir. Kusmayadi Rostaman, MM
Mrs. Henny Suhandi
Mrs. Nia Purnakania
Mrs. Ijah Hartini