ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

みたま祭り納涼盆踊り大会

2024-08-02 17:00:00 | 日記

散歩の途中で 盆踊り のポスターを見つける 本門寺の盆踊りで今月4~5日開催。

 

早速方向を変えて 本門寺まで行って見た 櫓が組まれ 提灯も飾られている 明日からなので準備万端。

ただし櫓の周りは石砂利で歩きにくいが 踊っている分には関係ないのかな?

 

本門寺の五重塔や大堂を絡めて撮って見た.

 

提灯は参道 階段まで飾られている。




小学生の頃 田舎に遊びに行って盆踊りを踊っていました 炭坑節と東京五輪音頭くらいかな。

もう五輪音頭の振り付けは覚えていないが 炭坑節は今でも踊れる(掘ってー掘ってーまた掘って 担いで担いであと下がり・・・)。

小さいころ記憶にした歌・踊りは忘れないもんだね。

 

 

今日の1枚 ADO24 ポケモン ロコンジェット

   

 

札幌発羽田行き

B767-381(ER) 

南風運用 A滑走路着陸機(15時05分撮影)。

機体の反対面は水色の絵柄になっています。





今日のリベンジの1枚 ACA1 エアーカナダ ディズニーウイッシュ

   

 

トロント発羽田行き

B787-9 ドリームライナー 

南風運用 A滑走路着陸機(15時08分撮影)

 

運よく同じ機体が到着しました 一昨日に撮影しましたが曇りで 機体のペイントがハッキリ見えません。 

今日快晴だったのでリベンジ撮影してみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み中の東工大散歩

2024-08-01 17:00:00 | 日記

夏休みでも学生さんをチラホラ見る 卒業論文の仕上げか 研究室で実験か それともクラブ活動かな?

校舎の裏に止めているのはワンボックスカーが多い 夏休み中に教室や実験室のリフォームする業者らしい。

 

ピンクのサルスベリが満開 2本在る。

 

大岡山校舎 西8号館E(イースト) 出っ張りが特徴的。

 

本館入り口。

 

本館前広場。

 

大岡山北3号館(環境エネルギーイノベーション棟) 完成した当時は太陽光発電のパネルで校舎が見えなかったが 今は太陽光パネル半分)。

 

80年記念館前に ひまわり1輪。

 

大岡山北地区から緑ヶ丘校舎に通じる橋。



緑ヶ丘1号館と6号館の間の空き地 工事が始まりました 防護壁で中は見えません 多分新しく校舎を作るのでしょう。

 

大岡山北地区に戻り 西8号館W(ウエスト) 最上階の円形の建物 展望台でしょうか 中は回転するのかな?。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする