今朝の富士山は雪煙・雲が全くなく 今冬一番綺麗に見えた そこで散歩は東科大から見える富士山を撮影。
昨年の12月15日にも同じ場所から撮影しているが やはり今日の方が空が青く鮮明。
いつもの撮影スポットから(8時48分撮影)
大岡山南5号館付近から。
大岡山南1号館付近から
大岡山西講義錬1と2の間から。
富士見橋の撮影スポットから。
南5号館付近からの望遠写真。
山頂アップの写真だと 何処から撮影したのか分からなくなるので 今回は街が映るように撮影(10時頃まで撮影)。
校内のウメ並木は大幅に剪定伐採され 1本だけが数輪咲き始めていたが枝がないので 今年はこれで終わりか。
1月23日訪問した時の白梅は満開 隣の紅梅が2~3部咲きぐらいでまだこれから。
校内のウメの木は今年は見所少なく 来年に期待。
帰宅後 富士山を見ると山頂付近に雲が湧きだして見えなくなってきている 良い時間帯に散歩し撮影出来ました。
富士山のお写真 素敵ですね!
特に電車と富士山の写真は うちの旦那さんが食いつきそうです笑
ご自身が住まわれている街から壮大で勇壮な富士山が見えるって素敵ですね。
先日私も鳥取県に行った時、旅館の方も言われてたんですが 珍しく晴天で 頂上まで雲がかからず見えるのは珍しい そう言われるくらい綺麗な大山(だいせん)が見えました。
富士山もこんな風に聳え立っているんだろうなぁと、真っ青な空に、頂上に雪を被った
勇壮な大山を見て、何か不思議な力を頂いた気持ちになりました。
山は、小さな人間がする事を優しく 時には厳しく見ているようですね。
素敵な景色をありがとうございました。
悲しい嵯峨で、富士山や動いているもの(飛行機、電車など)を見ると同じような写真になるのが分かっているのに撮りたくなる。
特に雪の富士山は寒い日で綺麗に撮れると、寒さを忘れて満足度の方が高くなります。
一つだけの高い山って何か魅力的ですね。