![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/98/af4089ae7e303dbde7d4075b652cfbbb.jpg)
5月11日のお話。
さて、無愛想なバスの運転手さんに沖縄市民会館に行く前に繁華街に行ってみたいので
どこで下車したらいいのか聞いてみました。そしたら「ゴヤ」と一言。
その言葉を信じて下車。はたして、ここからどうしたらいいの?って思うほど、お店はなく、
車が走るだけ。唯一、バス停の近くに洋品店があったので、聞くことにしました。
本当は、ビールが飲みたかったけれど「ちょっと、お茶できるお店は近くにありますか」
「パークアベニューのプレイヤーズカフェがいいですよ。」
初めて聞く道の名前にお店の名前。頭がボーっとしていて覚えられない。
とにかく、そっち方向に歩くことにしました。
教えてもらったお店ではないけれど、いい感じのお店発見。
でも、休憩中でした。
ここが中央パークアベニュー。どこかヨコスカみたいで、なつかしいなぁ・・・
郵便局発見。この形のポストをまだ使っているのですね。なごみますね~
この郵便局職員さんにビールが飲めるお店を教えてもらい、そこへ行くことになりました。
アメリカンピザマン
http://www.americanpizzaman.com/japanese.html
ピザが有名なので、おつまみは軽めのものがありませんでした。
時間が中途半端なので、他に開いているお店がないので、
ピール一杯だけ飲むことにしました。
カウンターには、20代の女性が2人でビールを飲みながら、久しぶりの年休を満喫中。
読谷村の残波岬の近くに住んでいるんだって。
カチャーシー・沖縄での踊りで両手を頭の上のほうに挙げて左右に振るでしょ。
左から右へ襖を開けて、今度は手を返して、右から左へ襖を開けて・・・を繰り返えします。
あれを教わりました。
「なかなかいいですね~」という、お褒めの言葉もいただきましたよ。
この女性たちがとてもいい御嬢さんで。
コンサートの後、タクシーを予約した方がいいか相談したら、タクシー会社に
電話して予約してくれたのです。
感激気持ちが優しいね。ありがとうございました。
このお店に40分くらいいたかしら・・・彼女たちと別れ、別のお店に行くことにしました。
その・・・プレイヤーズカフェとやら。
ありました。私好みのお店です。
胡屋(ゴヤ)バス停近くの洋品店の店員さんのお勧めですから。
テラス席もいい感じ。
枝豆に沖縄の塩(沖縄マース)
PLAYER'S CAFE
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M01012/47211/G0989291169-001/
やっと落ち着いて、ビールが飲めました。
そうだ。この日、17時半頃、伊藤広規さんが歩いていたので、友達が広規さんに声をかけました。
私も思わず、声をかけてしまいました。都会では、こんなことありえないですよね~
5月11日のコンサート開始時間は19時。
このお店から10分くらいのところに沖縄市民会館があるので40分くらい前にでたように思います。
沖縄ならではのショップですね。
続きは、次回に。
近くにいたので一声かけてくださったら
馳せ参じたのに^^
ありがとうございます。
オフ会になれていないのもので、皆様に連絡するのを
遠慮していました。
今、思えば、せっかくの機会だったので
あちらでどのように過ごされるのか伺って、
昼ビールでも楽しめばよかったなぁ・・・
キクッチーさんともあまりお話できなかったし・・・
私は、行けなかったのですが、東京、横浜では
達郎さんのコンサート終了後、バンドのメンバーさんが
ライブをしているので、あちらこちらに聞きに
行っている方がいるようです。
次回は、だいぶ、先になりますね。
出張で東京に来ることがありましたら、ご連絡くださいね。