仲間が増えるといいな・・・

ダウンタウンゴスペラーズでは一緒に歌う仲間を募集しています。主な練習場所は曳舟駅周辺です。

私のちいさなピアニスト・トロイメライ

2011-09-25 | 映画2011
聞いたことがあるけれど、名前を知らない曲はたくさんあります。「トロイメライ」が「小さな夢」という意味だという事も知りませんでした。ドイツ語のトラウマからきているそうなのですが、トラウマなんて聞くといやなイメージしかないのですが・・・さて、日本で公開された当時、気になっていた映画がありました。またまた、韓国映画ですよ。DVDを借りてみました。日本語の題名は「私のちいさなピアニスト」原題は、「ホロヴィ . . . 本文を読む
コメント

ゴスペル体験レッスンは?

2011-09-22 | ゴスペル体験談
ゴスペル体験レッスンを受講された方に質問してみました。(^^)/ . . . 本文を読む
コメント

ローズの音色

2011-09-21 | 日記
ローズの音色なんて、変ですよね。バラなら、花の色とか香りなのに・・・ 私も知らなかったのですが、ローズピアノ(Rhodes Piano)という楽器があるのです。 山下達郎さんのコンサートに何度か行っているのですが、「潮騒」という素敵な歌を選曲してもらえませんでした。 達郎さんが持っていた楽器が壊れてしまい、修理もできなかったそうです。 新しいローズピアノの販売もされていなかったそうです。 . . . 本文を読む
コメント

夏の終わりに達郎さん三昧ともも

2011-09-19 | 日記
9月も半ばを過ぎたというのにいつまでも暑いですね。今日は、外出もせず、ラジオを聞きながら片づけなどをしております。NHK-FMで午後12時15分から22時45分まで「今日は一日”山下達郎”三昧」という番組をしています。知っている曲ばかりなのですが、秘蔵音源も時々かかっています。番組の後半では、ご本人も登場するそうなので、とても楽しみです。ラジオていいですね。夏の終わりにこん . . . 本文を読む
コメント (2)

丸の内OLランチ☆レゾナンス

2011-09-17 | レストラン
いつまでも暑いですね。こんな日は、おいしいものを食べて元気にならなくちゃ。と、また、おいしいものを求めてしまいました。このお店は、いいですよ。天井が高く、ガラス張りなので解放感がありますね。しかも、目の前にはJRの線路がありますので、電車の往来が風景の一つになります。ちょっと、珍しいでしょ。今回のお店は、 resonance(レゾナンス)冷たく冷やしたワインが飲めたらよかったのですが、仕事中でした . . . 本文を読む
コメント

江戸しぐさで輝きましょ(*^^*)

2011-09-11 | イベント
四季を楽しむ心のゆとりは持ちたいものですよね。日本人の心意気を感じたい。江戸しぐさという言葉を聞いたことはありますか。少し前に流行りましたよね。でも、これは、流行りではなくずっと続くことなのです。江戸しぐさの子育て三つ心、六つ躾、九つ言葉、十二文、十五里で末決まる。という事です。江戸時代の商人の子供たちは、素晴らしいですね。地域やマンション全体で昔のようなご近所のかかわりが持てたらいいのですが、と . . . 本文を読む
コメント

家島諸島☆エビタイ

2011-09-11 | 旅行・観光
海老で鯛を釣るということですが、もったいないです。海老は、そのまま食べたいですよね。せめて、少しのエサで時間をかけずに大物が釣れたらいいのですが、世の中そんなに甘くはないですよ。釣りは、観も必要、道具、技術も当然必要です。大物を狙うには、根気も力も必要。日焼けもします。海を、そして釣りをなめていた私は、夏も終わるという時期に、半袖、ちょっと短いズボンで釣りに行ってしまいました。それで、今大変なので . . . 本文を読む
コメント (2)

『カンナさん大成功です』のMARIA

2011-09-05 | 映画2011
2007年の秋に試写会があり、応募しました。すっかり忘れていたころに当選のはがきが届きました。日程を見て、ガックリ。母の誕生日と重なったのです。まさか、母の誕生日に「試写会が当たったから行って来るね。」なんて言えませんでした。長年連れ添った夫と死別。翌年には、思い出の土地を離れ、私と別の場所で暮らすことになってしまった母。私にとっては、ストレス発散、気分転換だとはいえ、そんな母を一人ぼっちにできま . . . 本文を読む
コメント (2)