世紀のラブ・ストーリー。待望の実写化。
アニメの方はいつ観たのかしら。1992年だそうです。
そんなに前なのですね~
このアニメ好きです。好きだったのでビデオテープを買いました。
今でも持っていますよ。
この時のお話は、森の中にあるお城に一人の老婆が訪ねてきます。
泊めてほしいと願いを請うのですが、王子様は泊めてあげませんでした。
それで、魔女が魔法をかけ、王子様を野獣の姿に変えてしまう . . . 本文を読む
ハリウッド女優からモナコ公妃となったグレース・ケリーの華やかな
シンデレラストーリーの裏に隠された激動の半生に迫る伝記ドラマと
書かれてありました。事故で亡くなったことしか知らなかったので、
激動の半生ってなんだろうと思っていました。
育ちのことでいろいろ言う方もいたようですね。
フランス語を勉強して、立ち居振る舞いを身に着けて。
国民の支持を集めていく様子は観ていて気持ちがよかったです。
. . . 本文を読む
「ミリオンダラー・ベイビー」「グラン・トリノ」の名匠クリント・イーストウッド監督が、
1960年代に世界的な人気を誇った伝説の米ポップスグループ「ザ・フォー・シーズンズ」の
結成、成功、解散、リードボーカルを務めたフランキー・バリの代表曲として知られる
「君の瞳に恋してる(Can't Take My Eyes Off You)」の誕生秘話を描いたドキュメンタリー・
スタイルになっている。
ドキュ . . . 本文を読む
「猿の惑星」って、むか~し、観ましたよ。
あれの続編なのかと思いながら観てきたのですが、ちょっと違ったみたいです。
第1作「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」の続編という事でした。
知性を獲得した猿たちが地球の新たな支配者として君臨する過程なのか。
猿のシーザーが天性のリーダーシップを用いて仲間を率い、人類への
反乱を起こしてから10年。勢力を拡大し、手話や言語を操るようになった
猿たちは、森の奥 . . . 本文を読む
友達から「Seasons of live」という素敵な曲を
教えてもらいました。
この曲は、以前コヒーのコマーシャルでも使われたそうです。
コマーシャルも知らなければ、レントという映画もミュージカルのことも
知りませんでした。
レントと聞いたので人の名前かと思ったら、RENTでした。家賃
原作はプチーニのオペラ「ラ・ボエーム」をジョナサン・ラーソンが現代版に
置き換えて、独力で書き上げたミュー . . . 本文を読む
邦題がすごいですね。わかりやすいといえばわかりやすい。
あまりにも表面的のようにも思いますがどうなのでしょうか。
私が知っているパガニーニは彫刻家だったかなぁ。音楽ではない人です。
パガニーニ役のデイヴィッド・ギャレットは俳優さんなのかと思ったら、
本物のヴァイオリニストなのですね。
映画が放映される前に来日して、コンサートもあったようです。知らなかったわ。
パガニーニがヴァイオリンを弾き始 . . . 本文を読む
ノア約束の舟を観てきました。
旧約聖書の創世記に登場する大洪水にまつわるノアの方舟物語のことです。
けがれのないあらゆる動物が一つがいで乗り込んで洪水を逃れた話というくらいは知っていましたが、
ノアという方がいらしたのですね。
洪水になった理由を知らなかったから。自然が猛威を振るったのかと思ったのですが
そうではなかったのです。
人間たちが悪行を働き、世界は荒れ果てていました。
まるで未来の話 . . . 本文を読む
映画かな、それともライヴかな。
悩むところです。
ポール・マッカートニーは日本での公演をすべて中止し、療養されたようですね。
体に気を付けてくださいね。また、お待ちしていますよ~
映画の話は、音楽好き仲間から教えてもらいました。
4本あるのですね。
ポール・マッカートニー(5/24~上映)
シティー・フィールドでのライヴ映像です。杮落しですね。ビリージョエルと1曲だけ歌ってい . . . 本文を読む
メリル・ストリープとジュリア・ロバーツが出ているだけでもどんな映画に
なっているのか興味が沸いてしまったのですが、なんとドロドロのお話でした。
オクラホマの片田舎に住む母親バイオレット(メリル・ストリープ)と、父親。
母はガンを患い薬付けでまともに話ができない時がある。
もともと口達者で歯に衣を着せない物言いは普通でも相手が気分を悪くしそうだなぁ。
そんなある日、父親はこつぜんと姿を消してし . . . 本文を読む
久しぶりに3D眼鏡をつけて鑑賞しました。
このメガネが大きいから時々、ずるっと落ちてくるのです。
気になる。安いから仕方がないですね。
それにしてもレイトショーの値段が11300円で3D料金が300円。合計1600円ですか。
何だか高いくなりましたよね~
さらに消費税が上がったときには料金据え置きにしていただけると助かります。
値引きするくらいならば、最初から全体的に安くすればいいのにね。
そうい . . . 本文を読む