さて、最終日。
今日はピアノのレッスンもあるので18時までには家に帰らなくちゃ。
そうなると2時までに新幹線に乗るから~と逆算して。
でも宮島に行きたいなぁ。
あなご飯も食べたい。
決まり。宮島に行こう!
広島駅のロッカーに鞄を預けて身軽になり、JRで宮島口へ。30分くらいだったかな。
路面電車は安いけれど1時間くらいかかるので時間に合わせて
移動方法を選んでみるのもいいかもしれませんね。
. . . 本文を読む
2日目の午前中まで仕事でした。
まずは朝食。
食べすぎだと思います。体重キープという事で。
会議で昼食用のお弁当を用意してあったのですが少しあまりそう。
では、いただきます。まだお腹空いていないような気がします。
片づけてお仕事終了。
翌日はお休みを取っていましたので、観光して広島に住んでいるお友達と
夕食会です。楽しみです。お天気もまぁまぁです。
広島のフェニックスホール。
. . . 本文を読む
9月に広島に行ってきました。
久しぶりの新幹線。
17番ホームに起点の印がありました。
『てつ』でなくても何だかうれしい発見です。
朝8:10東京駅発の新幹線の乗り約4時間後広島に到着。
飛行機で行っても所要時間は同じくらいだから・・・
博多行きだったので寝過ごすのでないかとちょっとドキドキしていましたが
問題ありませんでした。
街中を路面電車が走る~
いろいろなタイプの電車が走っていまし . . . 本文を読む
浅草の仏具屋さんに用事があったので、兄と行ってきました。
兄と2人で出かけるなんてエリック・クラプトンとスティーブ・ウィンウッドの
ライブ以来ですね。しかもライヴじゃない。
せっかく来たのだから、かっぱ橋に行きたいと私が言いまして、案内してもらいました。
左のビルの上には、すご~く大きなコックさん。怖いよ。
右のビルには、非常階段のところかしらコーヒーカップの装飾がありますね。
この . . . 本文を読む
雪化粧の富士山を観るのは初めてです。きれいですね~
日帰りで大阪まで行くなんて、私、かなり大胆。
いつでもキャンセルできるように新幹線にしようか。
それとも早割を予約して安く行こうか。
ぎりぎりまで悩んでいました。本当はどうしても行きたいのに・・・ね。
どうせ行くなら、富士山が見える席に座りたいし晴れてほしいなぁ。
とお願いしていたのです。誰にって、空に。
どうですか。きれいでしょう。
. . . 本文を読む
ライヴ参戦のために遠征するのは今年は2回目です。
しかもイープラスの抽選発表が10月4日でしたから、
あっという間の出来事でした。
11時頃名古屋に到着。
まずは、昼食。
味噌煮込みうどんでしょうかね~
どのお店がいいのか、どこにあるのかわからず、高島屋の上の方に
あるレストラン街にあるお店に行きました。
ふたを取り皿にしていただくそうです。
ふたには穴がないですね~
うどんがすご~く . . . 本文を読む
母へのお土産は迷いました。お菓子もおいしそうですし、魚、一夜干なども美味しそう。
金沢は、牛肉、豚肉も美味しいところなのですね。
海の幸だけじゃないことに驚きました。
と言っても、お土産にステーキ用の肉では日持ちしませんから。
いいものがありましたよ。噌漬けです。
牛肉、豚肉味噌漬けは、(株)天狗中田本店というお店で購入。
あじ、のどくろ、金目鯛の干物は、味の十字屋というお店で購入。
全部 . . . 本文を読む
昼食は、松井農園でBBQでした。
果物の販売もしていたのでまずは見学。
味見をさせていただいて。いろいろお話を伺って。
ナガノパープル
昨年、初めて食べて感動したブドウです。
「巨峰」と「ロザリオンビアンコ」との交配によってできた品種。
皮種なしで皮ごと食べられるのです。美味しいですよ。
シャインマスカット
これも種なしで皮ごと食べられます。これも美味しい!
「ぶどう安芸21号」と「白 . . . 本文を読む
長野県と言えば果物ですよね。
マンズワイン小諸工場は、日本で収穫したブドウだけでワインを
造っているそうです。こだわりのワイン工場でした。
これはなんだったかしら。
こちらで作っているワインのシリーズ名はSOLARISと
言うそうです。
お金を払ってテイスティングしましたが、購入するときに返金してくれます。
送料も無料にしてくれました。
SOLARISは、どれもかなりいいお値 . . . 本文を読む
長野県にある菱野温泉「常盤館」に行ってきました。
温泉に行くのは何年ぶりかしら。
ここはとっと面白い温泉宿でした。
大きなお風呂のほかに展望風呂があります。
その展望露天風呂に行くために小さなケーブルカーに乗ります。
この旅館専用のケーブルカーですよ。
男湯の先に女湯があります。
露天風呂からの眺めがとてもよかったですよ。
遠くには山並み、眼下は樹海を眺めながら。いい湯だな。
. . . 本文を読む