
この絵は、NHKの番組「みんなのうた」で見たことがあるかもしれません。
日本画家、中島潔氏「風の画家40年の軌跡」
清水寺の塔頭(たっちゅう)、成就院に奉納した襖(ふすま)絵を含む作品が、2011年3月16日(水)から28日(月)まで、松屋銀座デパートで公開されています。
清水寺の成就院の襖絵が京都清水寺の外で公開されるのは初めてのことだそうです。
襖絵は、普通の日本画と違い、現代の人に理解しやすいと感じました。現代の人と言うよりも凡人の私には・・・と言うべきでしょうね。
リトグラフは、84,000円と高価だったので、絵葉書と犬のぬいぐるみを買いました。犬の名前は、うめ吉と言います。
癒されました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます