一か月ほど前に錦糸町駅近くのマーケットでカリンが販売されていました。
カリンのつけ方のレシピもついていたので、初めて購入しました。
カリンは、緑色でしたので、追熟させることにしました。
レシピには、日持ちするので2か月くらいお部屋に置いて香りを楽しむことも
可能という事でしたので、かごに入れておいたのですが、お部屋の中が香るほど
香りはしませんでした。
香りを楽しむのは諦めて、というよりも乾燥したためか少し小さくなってしまいました。
買ったときは、2つで1キロあったのに800グラムになっていました。
黄色くなってきたので、はちみつ漬けとブランデー漬けにしました。
カリンのせき止め効果は、種にあるそうですよ。ご存知ですか。
あやうく捨てるところでした。
お茶こし用のパックに種を入れて、一緒に漬け込みました。
はちみつ漬けは、40日くらい。
ブランデー漬けは、半年くらい。
喉にもよさそうですし、とても楽しみです。
ところで、カリンは生では食べられないのかしら。
青い梅もホワイリカーや蜂蜜に漬け込んでおくと食べられるようになるので、
カリンもその頃なら食べられますよね。
おいしそうですね。
最新の画像[もっと見る]
- ゴスペルメンバー募集中です 1年前
- ゴスペルメンバー募集中です 1年前
- ゴスペルメンバー募集中です 1年前
- 11月以降の練習日♪ 2年前
- ♪ゴスペル練習日2022年7月♪ 3年前
- ♪ゴスペル練習日2020年♪ 4年前
- 錦糸公園☆河津桜2020 5年前
- 錦糸公園☆河津桜2020 5年前
- 錦糸公園☆河津桜2020 5年前
- 錦糸公園☆河津桜2020 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます