日本茶も大好きですが、紅茶も大好きです。
好きにしなさいなんて言わないでね。
「NO TEA, NO LIFE」とかいうのがあるのよね。お茶の時間がないなんて人生じゃないとかなんとか。
それから、どこかに「無茶苦茶」の語源が「NO TEA, NO LIFE」だと書いてあったなぁ。
「お茶のない人生なんて苦しくて考えられない」ですって。
さて、今日の紅茶は、いつも飲んでいるものがなくなってしまいましたので、
同じものは買い置きしていないし。
どうしようかなと思ったのですが、お花の講習会でいただいた紅茶があることを
思い出しました。
ROSE TEAと書いてあったので、どうしようかなぁ。
あんまり飲みたくないなぁと思っていたのです。ごめんね。
封を開けてハッとして・・・。バラの花びらがいっぱい。バラの香りがします。
「バラの花弁ばかりではないよね。」と思いながら、缶に移しました。
Oh、茶葉も入っています。
では、
ポットに入れて、熱湯を注ぎます。
ね。花弁がいっぱい入っているでしょう。抽出時間2分半から3分。半信半疑で待ちます。
色が薄いのね。香りは、茶葉とバラの香りが程よく、バランスいいですね。
さて、味は・・・
思っていたよりもおいしい。素直においしいと言うべきかな。。。
苦みが抑えられていて、ストレートで飲めますね。
私、ストレートでは飲まないのですが、これなら大丈夫です。←これで褒めてるつもり。
いいね!like!
そうだ。音楽聞きたくなってきました。
山下達郎さんの「世界の果てまで」を聞きながら。
NO MUSIC, NO LIFE
LUPICIAの紅茶
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます