シニアこそワンピースと以前から、お話していました。
初めて作ったワンピースが、かなり気に入りました。
自分が服った服で、こんなに気に入ったのは久しぶりです。
これに気を良くして、二枚目を作成中です。
下が、裁断後の状態です。
サーモンピンクのニット生地です。
柔らかくて、手触りがいいんです。
いつも行く生地屋さんで、購入しました。
以前から母に、
「年を取ったら明るい色を着なくちゃ…」
と言っていました。
でも、自分はまだ若いつもりで、紺とかグレーばかりでした。
そろそろ、観念して明るい色をと思い
この色にしました。
少し派手かな?とも思ったのですが
「人は自分が思うより、見ていないのよ」
と、これもいつも母に言っている言葉を
自分に向けてつぶやいて、この色にしました。
写真を見ていただくと、わかると思うのですが
生地のフチに青い線が引いてあります。
これが、出来上がりの線です。
普通、この出来上がり線は、直接布に書いたりしません。
表から分からないように
糸でキリジツケをして、完成後にその糸を取ります。
多分です。
洋裁を習ってことがないので、よくわからないのです。
実はこの作業が、かなり手間がかかります。
手間がかかって、製作意欲を無くさないように
なるべく手間をかけず、楽に作りたいのです。
作っても楽、着ても楽なワンピースを目指しています。
それで、私はこれをチャコで直接布に線を引きます。
裏地なので、表からは見えません。
こうして、なるべく楽ができる方法を探しています。
プロの方からすると、邪道なのでしょうが、
自分用なの気にしません。
今日は、ここまでで終わりです。
これで80%くらいできました。
後は、仮縫いとミシン縫い。
なんでも、そうですけど、段取りが一番大変です。
ここまでが、段取りみたいなモノです。
これから、線の上を縫うだけで、
そんなに考える必要はありません。
後は、今度のお楽しみです。
次の休みは、母の病院の付添で実家へ帰ります。
ワンピースの完成は、少し先になりそうです。