(  ´∀`)お酢き!

果実酢作りと“お好き”な生活

○炊飯器ケーキ“りんご”

2010-02-17 19:05:42 | ○ホットケーキmix
以前作った煮りんごを入れてみました!

甘さ控えめにしようと思って、生地に砂糖を入れずホットケーキミックスの甘さだけに頼ろうとしたのですが…砂糖入れたほうが良かったみたい
(;^_^A

なんだか甘さが足りなかった。まぁこれはこれで食べれますが。
( ´∀`)σ

○炊飯器ケーキ“抹茶”

2010-02-03 08:38:23 | ○ホットケーキmix
『大人』なケーキできました
(人´∀`)☆


“抹茶”ミックスしてみました!

さらに“あずき”と“くるみ”もプラスして、さらに美味さアップ↑

“抹茶”って、けっこう苦味が効くのね。
でもそのホロ苦さがいいんだな♪

日本人で
( ´∀`)良かったー◎

ココアケーキのときも思ったけど、生クリームホイップを付けて食べたいところだけど、カロリーが気になるので、今回はやめておこう(/o\)
なにか特別なときに食べちゃおー♪

○炊飯器ケーキ“ココア”

2010-01-31 10:09:22 | ○ホットケーキmix
続きまして~、

炊飯器ケーキ“ココア”チャレンジいたしました
(⌒O⌒)/


これは美味いッ♪

基本の材料は“紅茶ケーキ”のときの同じで、紅茶を純ココアパウダーに置き換えて。

ココアたっぷり入れた結果、こんなに美味しくなりました♪

まるでチョコレートケーキのよう
(人´∀`)☆

…ココアもチョコレートもカカオだから、チョコケーキと呼んでいいのかしら?(;^_^A

まっ、とにかく
これは美味いッす♪
大成功( ̄+ー ̄)b

○炊飯器ケーキ“紅茶”

2010-01-29 20:46:03 | ○ホットケーキmix
職場の仲良しさんがススメてくれた【炊飯器】でケーキ作り!

今回は“紅茶”ケーキ!
《材料~3合用~》
ホットケーキミックス…
150~200g
卵…1個
紅茶ティーパック1~2袋
牛乳…150cc
砂糖…大さじ3
バター大さじ2程
(バターは多めのほうが美味しいので40~60gぐらいがおススメ☆)

《手順》はだいたいお解りいただけると思います
(;^_^A
ポイントは、紅茶の香りが強くするならば、茶葉1袋をそのまま生地にいれて、もう1袋は生地を作る前に、材料の牛乳をレンジで温めてミルクティー(お湯不要)にしてから粉に混ぜるといい!

炊飯器の釜にバターを塗り、生地を流し込みスイッチON♪メーカーによって違うようですが、ウチの場合は米を炊く時と同じ時間で一回の炊飯で出来上がり!

釜を引っくり返さなきゃいけないで、とっても熱っいので気を付けて!

アツアツは生地が柔らかいけど、常温で冷ましていると程よい固さになる。

子分けしてラップに包んで冷蔵庫保存した時はレンジで温めたほうが、美味し~い!

○りんごホットケーキ

2010-01-21 08:37:02 | ○ホットケーキmix
まだまだ消費できない、りんごちゃん達。

あまり生では食べない私
σ(^_^;)

傷まないうちに“煮りんご”にして空瓶に入れて保存しました。
ヨーグルトに入れて食べてもいいよね。

そして朝ゴハン用に、
「りんごホットケーキ」を作りました。

ちょっと久しぶりのホットケーキ♪
煮りんごをたっぷ~り入れたから、美味い美味い☆
( ´∀`)σ

○バナナ2本ホットケーキ

2009-11-05 17:43:56 | ○ホットケーキmix
〈材料〉
バナナ2本
レモン汁、お好みで
りんごジャム、お好みで
クルミお好みで


バナナは泡立て器で潰して、レモン汁を適量入れて混ぜる。りんごジャムはお好みで放り込む!クルミも指で適当に割って放り込む!!


バナナは1本より2本のほうが風味が増す。

そして、しっとり&ずっしり重たくなってパウンドケーキのようでgoodデス♪

温かいのもいいけど、冷めても美味す~ぃ
☆(^q^)

○抹茶ホットケーキ

2009-10-25 21:40:58 | ○ホットケーキmix

今日のお昼は、
『抹茶ホットケーキ』にしましたッ!

スーパーマーケットの半額ワゴンコーナーを見逃さない私は先日、伊藤園の『手軽に抹茶』っていうのをゲット♪

その袋の裏面に“ホットケーキに入れてもOK”とのこと!これはやるっきゃないでしょ☆
( ̄+ー ̄)

けっこう濃く色がつくまで入れてみました!

焼いているときから抹茶の匂いがプ~ンと漂ってました!

味はホロ苦く、ホットケーキミックスの甘さとちょうどいい感じ。

大人な味わいでした。
(人´∀`)イケる!
あんこと一緒に食べたいな☆