(  ´∀`)お酢き!

果実酢作りと“お好き”な生活

東日本大地震

2011-03-24 22:18:15 | ⇔仙台
あの大きな地震から2週間経とうとしてします。

仙台には、私の両親と姉夫婦が住んでいます。
幸いにも、家族全員無事でした。
近しい友人らも無事でした。

ただ津波の被害が大きな地域には、私の高校時代を過ごした学校があります。
その近所には同級生らが住んでいました。
安否は不明です。

もうここ数年連絡を取っていないので、どうしたら良いのか。
反面、確認するのが恐いです。
母校がその後どうなったのかすら、確認するのが恐いのです。

もうそろそろ確認しなくては。


私は青森生まれ、仙台育ち。ウチの旦那さんは山形生まれ。
私たちは仙台で知り合い、今は夫婦で千葉に住んでいます。

関東地方では今、余震・計画停電・福島原発の問題などで不安な日々が続いています。

被災地での苦しみとは比べものにならないですが、
こういった混乱の中で普通に生活するのは、なかなか大変なものです。

最近は落ち着いてきましたが、電車で都内に出勤するのにも一苦労。

そしてニュースで見た、あの津波の映像が脳裏によみがえり、
なんとも苦しい気持ちになります。


有り難いことは、「働ける」ということ。

働いて、お金貯めて、故郷に何をしてあげられるかと考えると力が湧いてきます。

明日も頑張ろう。