(  ´∀`)お酢き!

果実酢作りと“お好き”な生活

2011青梅酢作り(6/18更新)

2011-06-18 12:14:09 | ▽果実酢
今年もこの作業ができることに感謝です。

このブログの題名からもお分かりの通り、2年前から果実酢作りにハマっております。
もっぱら暑い季節に飲むことがメインとなります。冬は体が冷えるので、なかなか飲まない(苦笑)

毎回親しい人たちに、お裾分けする機会が多いので、今年は大量に作る覚悟を決めました。

今年は天候の影響で、梅の値段が高い気がします。
昨年はスーパーで1Kgあたり680~780円くらいが相場だったと思うのですが、
今年は980~1000円台の表記に驚きました。

ネットではどんなもんかと初めて検索したところ、、、安い!!
10kgで4500円!!1kgあたり450円!!これは安い!!!

  ここで買いました!↓ どうやら「青梅」は販売終了したようです。
  梅干しに最適なものは未だ販売中のようです。
  JA全農のショッピングモール http://www.ja-town.com/shop/f/f0/

・・・ただ果たして10Kgとはどのくらいの量かイマイチ想像できなかったのですが、
なんとかなるだろう~と思い、注文決定☆

そして、クール便で届いたのがこちら↓
【徳島県産 神山の梅「鶯宿(おうしゅく)」果実酢などにオススメ!!】
はるばる徳島からやってきた♪


大量!大量!!
箱を開けると青梅独特のさわやかな香りが漂いました~。

サイズはL・2L・3Lありましたが、あまり小粒だと下処理が大変だということで、中くらいだろうと思われる2Lを想像して購入。結果、良いサイズでした。


ひとまずは、一晩水に漬けて、、、


酢と氷砂糖。この量じゃ、まだまだ足りませんでした(泣)
このあと、酢を約10本追加。
とあるスーパーの酢は500mlのほうが安いので、いつもこれを使ってます。
結果19本使用。氷砂糖は結果9袋使用。


瓶も足りませんでした(泣)今年は8リットルの瓶を2本追加!デカイ!!


そして、一晩水に浸した青梅を、ウチの旦那さんと黙々とヘタ取りに没頭。
最初は、なかなか取りにくいヘタ取りに少々苦戦。
のちに爪楊枝よりも竹串のほうが作業はかどることに今年気がつきました(苦笑)

どんどん手が早くなる(汗)・・・ウチの旦那さん、早く終わらせたく仕方なかったらしい(苦笑) 内心、写真撮ってないで早く作業してくれ~っと思っただろうに・・・まぁ撮らせてくださいな♪


はい、そして瓶詰め終了!!
約1週間後の様子です↓
手前2本が8L、奥3本が4L。
白いフタの瓶は1,2Lはおまけ。

【まとめ】1本に対しての分量
8L瓶 青梅、約3kg    酢500ml→5本  氷砂糖1kg→3袋
4L瓶 青梅、約1,5kg  酢     →3本  氷砂糖   →1袋
    (大まかな計り方なので、悪しからず。)

約一ヶ月後の7月12日~が飲み頃!! 美味しくな~れ☆

▽レモン果実酢

2010-05-10 20:43:10 | ▽果実酢
ハイ、やはりレモンと酢は相性◎

今回はノーワックスのレモンが手に入ったので安心して使用えきました!


来月は待ちに待った「青梅」手に入るかな~

▽はっさく果実酢

2010-05-10 20:34:14 | ▽果実酢
「はっさく」果実酢チャレンジしてみました!

お味は・・・・・・・・うん、まぁまぁでした

マズイわけではないのですが・・・・イマイチ。
はっさくってなにげにクセがあるようで、酢とは相性は合わなかったようで~す。

▽完成!煮りんご酢

2010-03-30 08:37:16 | ▽果実酢
…と、言っても完成したのは随分前なんだけど、新たな発見?をしたので、記しておきます。

以前“生”のりんごをそのまま酢に浸けたらイマイチだったんですよ。
果実の味がしないというか…。

なので煮作りしておいたりんごを入れてみることに!

そうすると、りんごの風味と砂糖の甘さで美味しくなりました
(⌒O⌒)/

『レンジで作るりんご酢の作り方』っていうのを見たことがあるから、りんごは加熱に限りるんですね~(^_^;)

▽果実酢8『りんご』

2010-01-21 08:25:27 | ▽果実酢
田舎から沢山(13個くらい)のりんごをもらったので、果実酢にチャレンジ!

りんごを3~4個を櫛形に切って。蜜の多いりんごだったので氷砂糖ちょっと少なめ。あんまり甘くないかな?まっ、あとからでも足せるし。

日曜日から浸け始めて、色が変形してきた。3日目の昨日匂いを確かめてみたら、ちゃんとりんごの香りがした!
(そりゃ、そうか?)

これまた楽しみ
(人´∀`)デッス♪

▽果実酢7・再び『レモン』

2009-12-30 22:08:11 | ▽果実酢
今日は今年最後の果実酢作り♪

2Lの瓶に、
レモン6個
氷砂糖450gくらい
酢900mlくらい。

ちょっと久しぶりの作業。けっこうレモンの皮を剥くのが大変ね
(;^_^A

でも美味しいレモン酢のため、頑張りました♪


レモン酢よ、来年
(人´∀`)会いましょネ!!

▽果実酢・試飲『ブルーベリー』

2009-12-30 21:54:18 | ▽果実酢
約2週間ちょっと経過した、ブルーベリー酢。

キレイな紫色になってきました!

ちょいと味見をしてみたら、なかなか美味しいです。

あまり生のブルーベリーを食べたことがない私は、“ブルーベリージャム”の甘味をどうしても期待してしまうのですが。

これはやっぱり果実の味を楽しむべきなんですね。

自然な味が
( ´∀`)σします!

▽果実酢6『ブリーベリー』おまけ『トマト酢』

2009-12-13 19:48:18 | ▽果実酢
本日、ブルーベリー酢漬けてみました!
どんな味になるか楽しみ♪

トマト酢は昨日漬けて、今夜味見しました!

ミツカン酢のCMで“野菜を漬ける”のを見てチャレンジしてみました。
おそらくまだ何日か漬けておくのだろうけど、なかなかさわやかな味わい。

野菜を悪くしないためにも、お酢に漬けるのもいいかもしれませんね。
(人´∀`)

▽子分け・パイン酢

2009-11-15 14:09:24 | ▽果実酢
約2週間浸けておいたパイン酢たち。

仲良しさんたちに差し上げたくて子分け。

こういうときにジャムとかの空き瓶って便利ね♪

リサイクル・リサイクル
( ´∀`)σ

味も美味しくできた!!

▽果実酢5『柿』

2009-11-04 19:17:31 | ▽果実酢
祝日の昨日『柿』を浸けてみました!

柿ってどんな味になるか、想像がつかないけど楽しみ☆

隣のパイナップル酢は、職場の仲良しさんたちに差し上げる用♪