てくてく 歩こうよ・・・てね

いつまでも、ファイト「モリモリ」で頑張らなくてもいいかな~と想うこのごろ.....でも、今はペタンクにハマっていますよ

ペタンクな旅  in富山

2015年07月21日 | ペタンク
いろいろ旅の途中の様子を逐次報告しましたが、どうでしたか?

優勝というところまで伝えたかったけどね・・・ こんなこともあるのがペタンクですよ。

綺麗なパンフレットです。 素晴らしい
さて、今年の富山ペタンクは昨年の優勝チームということで優勝杯の返還から始まりました。

優勝ネームが入っていなかったらどうしよう? とか行きの車で考えていましたが事務局でつけておいてくれました。
よかったです。 優勝杯の返還は女房にお願いしました。 写真のタイミングがちょっと悪かったですね。

女房も初めての経験でした。

そして小生は選手宣誓をしました。 緊張しましたね。何をしゃべろうか考えましたよ。内容はひ・み・つ



とにかく転がして寄せてきます。 よってこんな感じで集まります。 ティールは、ある事にはあるんですがルーレットの延長線みたいですね。  昨年も書いたと思いますがダイレクトティールでないと手前で弾み当たりません。


ダイレクトティールを本当に習わないとダメって思いましたね。 普段あたっているように思いますが、ちょっと手前に落ちている場合も埼玉ではOKでしょうが、富山では本当のダイレクトでないとあたりません。

それだけ小生のティールもダイレクトまがいのティールになっていたんですね。 今後の課題であるし、来年の富山大会に行くようになれば、本当のうダイレクトティールを富山の方々に見てもらいたいです。
とりあえず予選は11-0、11-1の成績で通過しました。 10時30分に予選が終了しました。

この後の待ち時間が悪かったのかな・・・ 準備を怠ってはいけませんね。

事務局の方は、こんなに素晴らしい成績表を作成していただきました。
 

優勝は同じ埼玉の埼玉龍神チームが0-8からの逆転勝利で優勝しました。 どうにか埼玉が2連覇を果たしました。
悔いが残った試合でしたが、反省点も見つけることができ、今後技術を向上させなくちゃと考える大会でした。
 
試合が終わった日は、氷見で一泊して帰ってきました。 祝勝会したかったなぁ~
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿